今後独身で生きていく場合、非正規で毎月いくら投資に回すべきか

女性30代 duck330さん 30代/女性 解決済み

私は独身でパート勤務の29歳です。別に子供がいるわけでもなく、結婚の予定もありません。ただいま、実家に住んでいるため家賃も発生していないので貯金の大半を資産運用に回しています。

しかし今度30歳以降はいいかげん一人暮らしをしなければ、と考えています。
現在している運用は、積立NISA、米国ETF(高配当)、ソーシャルレンディング、国内株です。
国内株は優待目的で保有、その他は微々たる額で分散の目的でやっています。

しかし、一人暮らしを始めてしまうと恐らくどれかに絞らなければならなくなります。

今後1人で生きていくのに一生涯何千万必要なのでしょうか。
恐らく結婚している人が2000万だと言われていますよね?


どれに絞って、毎月いくら投資するべきですか?

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
一人暮らしを開始されたらどれに絞るべきかというご質問ですが、
「つみたてNISA」でよろしいかと思います。
ご存知の通り「つみたてNISA」であれば年間40万円が上限となりますので
まずはそれを優先させることでよいと思います。
ただ、1つ気になりましたのは現在実家にお住まいとのことで貯金の大半を
資産運用に回されているとのこと。
一人暮らしをされますと当然ですが、家賃も発生し、光熱費などもすべてご自身で
支払う必要があります。
その他にも何かあったときの場合に備えとして投資商品ではなく、ある程度の貯蓄を持っておかれることがまず先決だと考えます。
最低でも生活費の半年分ぐらいは貯金で持っておかれることをお勧めします。
当面は「貯金」+「つみたてNISA」で貯金と資産を頑張って増やしていかれるとよいと思います。
1人で生きていくのにいくら必要かというのはその方の生活状況や公的年金の
受給額、あとは持ち家か賃貸かにもよって変わってきますので一概にいくらあれば
絶対安心とは申し上げることはできません。
相談者様にはまだまだ時間があります。
「つみたてNISA」でコツコツ資産を積み上げていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

人生における投資との付き合い方

30代の金融機関職員です。現在、岡山県に一軒家を購入し、住宅ローンを支払っています。相談したいのは、人生における今後の投資との付き合い方についてです。私の家族構成は、私と妻と小学3年生になる子供と3歳になる子供の4人です。収入は私の給料のみ。年収が500万円程度で、4人で生活するとちょうど無くなる程度です。仕事柄、年金額が減少している最近の経済情勢に将来の不安を感じております。最近、お小遣いで投資信託を始めまして、投資全般に興味を持っています。預金をコツコツというのも良いのですが、効率良く貯めていく事が出来、ゆくゆくは不動産投資なども視野に入れて…と色々な構想をしています。職業柄、副業にあまり理解がない職場であり、すぐに取り組みにくい自身の状況なのですが、今のうちに小銭と知識を蓄え、今に投資による収入を増やしていきたく考えます。FPさんの目線から見て、おすすめの投資方法・投資資金の貯め方のコツなどお聞かせいただければと思います。

男性30代後半 ヤスさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資の始め方

これまで株式投資と言えば、入社以来20年以上続けている自社株買い以外経験がありません。現在47歳で収入は9,500,000円。2人の娘たちもあと数年で大学を卒業します。住宅ローンは79歳まであるものの、何らかの投資を始めたいと思っています。まずは株式投資から始めたいのですが、証券会社を選ぶにあたっても口座の作り方からネット証券のメリットといったところまで全く知識がありません。初心者が株式投資を始めるにあたってのフロー等を教えていただければ幸いです。ファイナンシャルプランナーの方からの客観的なアドバイスがいただければ実際に始めるにあたっての後押しになると思います。また、どの程度リスクを見て投資増ことが一般的なのかもわかれば幸いです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

個人が手を出せる比較的安全な個別株について

老後の資金づくりを目標に現在余剰資金を使って、証券投資を行っています。今までは比較的安全とされる債券や投信などを購入してきたのですが、現在のコロナ市場で幾つかの銘柄が必要以上に値下がりしていると様々ところで分析されており、個別株にも興味が出てきました。上記の私が現在持っているような資産よりも個別株のほうがリスクが高いのは承知していますが、一方である種の大手銀行株のように倒産の心配が少なく、なおかつ配当金が非常に高利回りで魅力的なものも散見されます。そこで個別株投資の初心者がまずやけどをしない程度に市場に参入するに当たって、なにか現状でおすすめの銘柄などはありますでしょうか。また、業界別の手堅い分散投資の組み方などについても、参考にしたいので幾つか具体的な例を上げていただけると助かります。

男性40代前半 pesoshikanaiyo30さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供に関する費用や資産運用について

貯金はあるのですが、資産運用にどのくらい回そうかで悩んでいます。というのも子供を出産したばかりで養育費や保育園や医療費などどれくらい増えるものなのか、予測できていないからです。貯金ばかりで資産運用はほぼしてませんでしたが、子供も大きくなったら出費も増えるし、定期預金に預けただけでは微々たる利息しかつかないし、運用を考えなくては、と思ったのが子供ができてからだったので、ちょっと考えるの遅かったかなーと後悔してます。今までであれば夫婦の支出はだいたい決まっていたので、この分は月々貯められる!というのがだいたいわかっていたのですが、資産運用始めるタイミングと子供による支出が始まるタイミング同じになってしまいました。大まかにこれはかかるものとして手元においておくべき子供に関する費用ってどのくらいなんでしょうか、アドバイスもらってから資産運用の金額を決めたいな、と思ってます。

女性30代前半 アライブさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

中間所得国への株式投資情報

数年前会社を早期退職し、資産運用と簡易な受託調査の個人事業で暮らしている50代後半の男性です。少し前までは、成熟した日本国内には新たな成長機会は乏しく、中国や東南アジアなどの発展途上国がこれから伸びる国と言われていました。(今年はコロナで激減していますが)海外から日本に来る旅行者を見ても、これらの国々が経済発展を遂げて、豊かになったことが想像できます。最近、ハンス・ロスリングの『ファクトフルネス』という本を読み、今では世界で最も多くの人が住んでいるのは途上国ではなく中所得国であり、世界の平均寿命はおよそ70歳であることを知らされました。これは日本でいうと1960年あたりの水準です。これから大きく伸びるのはこの中間所得国で必要とされる産業分野だと思うのですが、具体的にどのようなビジネスが現地で興りつつあり、どのような企業が生まれ、直接投資が可能かなど、十分な情報がありません。投資ファンドもやや古い途上国型のものがまだ多い気がします。なにかいい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

男性60代前半 Chartreux_20190303さん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答