結婚から子育てに係る費用と利用できそうなサービスを教えてください

男性40代 negitokumoriさん 40代/男性 解決済み

結婚にかかる費用と準備や借り入れ方法。
出産にかかる費用や準備など。
子育てから成人するまでの試算や想定する様々な出費やプラン。
行政サービスやらお得なサービスなどの種類や利用方法。
これら実際のモデルケースや統計的なデータからみる現状問題。

1 名の専門家が回答しています

秋丸 アルハ アキマル アルハ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    女性

東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。
結婚費用の総額相場は、婚約から挙式・旅行までで500~600万円となっています。結婚費用を借りる方法は大きく3つ、「ブライダルローン」「目的型フリーローン」「カードローン」とあります。
出産費用は都道府県別で大きく差がありますが、全国平均は51万円となっており、出産準備は妊娠7~8ヵ月で開始した方が約半数です。公的機関によって出産費用の負担を軽減する制度が幾つも設けられており、うまく利用することで、出産時の出費を大幅に減らすことができます。
学費や養育費を含む子育て費用は、私立の小中大学校・国公立の小中大学校どこに行くのかで大きく費用に差が出ますが、大学を卒業する22歳までの子ども一人あたり3,000万円程度が目安と考えられます。
子育てについて抱える悩みをピックアップしますと、教育費が高い・補助金が小さい子までしか出ない・地域により制度に差がある・社会環境の整備や改善をしてほしい・仕事と子育ての両立の大変さ・保育園や託児所の不足・保育士の待遇の低さや人手不足・男性は育児のためにまだまだ休みにくい、など、多様化するニーズに対応した子育て支援や、男女共同参画の視点からの子育て支援が課題となっています。
結婚・妊娠前・妊娠中・住宅購入・自営業への変更・お子様の独立など、各ライフステージの変換時には、それに即したリスクに備える保険加入も必要となってきます。
子育てに関する行政サービスは、訪問による支援・地域の子育て支援・一時保育・保育所における保育サービス(休日・夜間保育、延長保育、病児・病後児保育など)・保育ママ・事業所内保育施設・ファミリーサポートセンターなど、内閣府の政策として補助や実施をしています。詳細は、内閣府ホームページをご覧ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの教育費の貯め方

家は持ち家ですが、古い家のため、修理修繕などにお金はかかると思うので、それ用に貯金をしています。今は子どもが小さいので、私はパートタイムで仕事をしていますが、いずれはまたフルタイムで仕事をしたいと思っています。しかし、一度仕事を退職してしまったため、正社員は難しいと思っています。正社員でなくてもフルタイムで働けば、それなりに収入を得られるとは思いますが、子どもがいることを理由に雇ってもらいにくかったりするのかなと心配しています。子どもはまだ小さいので、将来の希望などは未知数ですが、大学進学を希望した場合は、なるべく私たちが出してあげたいと思っており、奨学金を借りさせようとはあまり考えておりません。私の母親からは「早いうちから学資保険に入っておくといい」と言われていますが、学資保険というものがそもそも得なのかよくわかりません。児童手当は貯金していて、将来子どもの進学などのためにとっておこうと思っています。学資保険に入ったほうがいいのか知りたいです。

女性40代前半 ninaさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

離婚と養育費

子供が2人いる主婦です。このまま夫と婚姻関係を続けるべきかどうか悩んでいます。子供のことを考えると夫婦でいることが良いのはわかっているのですが、私の中では我慢できなくなっています。離婚したい理由は、性格の不一致です。お互いの意見がかみ合わず、家庭内の関係は冷え切ってしまっています。離婚の際は、私が2人を引き取り、実家に帰りたいと思っています。両親も賛成してくれています。しかし、主人は納得してくれず、それでも離婚するならば養育費は払わないと言われてしまいました。パートの収入では、子供を育てていくことができません。実家に住んで親の扶養に入ろうかなと思っています。できなければ、近くにアパートを借りて両親に助けてもらうつもりです。性格の不一致では養育費はもらえないのでしょうか。我慢して婚姻系を続けていれば、教育費の心配はありません。離婚をしていいのかどうか悩んでいます。

女性30代後半 ミルクとショコラさん 30代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

子どもの教育費と定年後の資金を貯めるには、毎月いくら貯金すべき?

子育てについてですが、月収が手取りで20万円程の場合、子供を大学まで行かせる場合での、目安の貯金額としまして、どれ程の貯蓄が必要になりますでしょうか?また、定年後については、子育てを終わった段階でどれ位の資金があれば大丈夫でしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

歳の離れた相手からのアプローチを受けるべきか?

現在、結婚を前提にとある男性からアプローチを受けています。相手とは以前職場が一緒だったことがあり、退職後も他のメンバーを含めた友達としてプライベートでの付き合いがありました。私は40代ですがずっと結婚願望がなく、この年齢まできてしまっていましたが、歳の離れた妹の子どもを預かることも増え、今までは興味もなかった子どもを欲しいとさえ考えるようになってしまいました。そんな中、男性からの結婚を視野にというアプローチに戸惑っています。子どもが欲しいという願望はありますが、私の年齢を考えるととても難しいことなんだと感じます。もちろん40代になっても出産されている方もいらっしゃいますし、同じ歳の友人もここ1.2年で出産した人もいます。ですが、個人個人大差があり、生理にまつわる不調も多いため、望める気持ちは私自身持っていません。なによりも相手が20代だということが引っかかっています。彼には、気持ちが優先されどこか見えなくなっている部分があるのだと不安に感じるからです。しかも親御さんは50代。私との方が年齢が近いようで、もし私が結婚を受け入れても子どものことや将来のことなども含め、ご両親のご理解や孫を持つという願望までも奪い去ってしまうかもしれません。

女性40代前半 stuerkさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

こどもの保険は考えるべき?

1歳の子どもがいます。保険に加入した方がいいのか悩んでいます。学資保険や医療保険があるので実際のところどれがいいのかわかりません。こどもの医療費はほとんどかからないので普段は気にならないのですが、万が一入院や通院が必要な怪我や病気になった場合、どのぐらいお金がかかるのか想像がつきません。もしものことを考えて備えておくべきなんでしょうか?学資保険は節目にまとまったお金が出るのでいいなと思っています。ただどこの保険会社もだいたい掛け金より受取額が減るので、自分で貯金をした方がお得なのではとも思います。親に関する保障がついてるものもあるのですが、親が加入してる生命保険もあるので本当に必要か決めるのが難しいです。どのような人が学資保険に加入したらメリットを最大限に受けられるでしょうか?

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答