社会保険、国民年金

女性20代 yuirucky0915さん 20代/女性 解決済み

今年20歳になって社会保険や、国民年金の支払いが生じたのですが、正直自分が将来貰える保証がないのに払わないといけないのかということを考え、年金は払いたくないと考えているのですが辞退できる方法などはあるかを教えていただきたいです。また、ベーシックインカムについて取り入れたらいいと思うのですがなんせ公債が多大なので難しいと思います。公債といった赤字を世界全体で1度ゼロにすることで日本も新しい社会保障で税金などをやり直したらいいのにと思うのですが、なぜそれが出来ないのかを教えていただきたいです。また、年々税金増える一方なのに、あまり役立ってるとは感じられないので、払わなくても良い税金を辞退する方法などあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談者様は学生さんということですので国民年金の保険料を支払うことができないと
いうのであれば「学生納付特例」という制度があります。
これは本人の所得が一定以下であれば保険料が免除されます。
免除される一定以下の基準とは「118万円+扶養親族の数×38万円+社会保険料控除等」となります。
公的年金の保険料は義務ですので辞退するという方法はありません。
「学生納付特例」を申請されると年金の額には反映されませんが加入期間には
なりますので、保険料を支払うのが難しいようでしたら是非、市役所に申請を行って下さい。
将来貰える保証がないと書かれていますが、公的年金は老後のためだけのものではありません。
遺族に支払われる年金もありますし、障害者になられたときに受け取れる年金もあります。
しかし、例えば保険料を支払うことができないとか嫌だとかでそのまま滞納したままですと、これらの権利を得ることができないこともありますので保険料を支払うことができないのであれば必ず申請を行って下さい。
新しい社会保障で何故やり直しができないのかということですが、
日本の年金制度は「賦課方式」となっています。
これは働く現役世代の保険料が高齢者の年金となる制度のことです。
もし今「賦課方式」をやめてしまって「積立方式」に替えたとしましたら
現在の高齢者の年金をどうやって払うのかという問題が生じます。
これがやり直しがなかなか難しい1つの問題かと考えます。
払わなくてよい税金ということではなく、節税ということであれば「ふるさと納税」や
「iDeCo」を利用するということができると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の扶養の範囲内で開業届を出す必要はありますか

40代のパート主婦です。現在パートをしながら、副業としてWEBサイトコンテンツの制作を行っています。夫の扶養の範囲内になりますが、収入の割合はパートが6割、副業が4割といった状況です。パートを続けて3年になりますが、今年はコロナの影響により収入が激減しました。職場での密を減らすために出勤人数を絞っていることもあり、希望のシフトの半分も出られません。その為、思い切ってパートを辞めて副業であったWEBサイトコンテンツの制作をメインにしようかと考えております。これを機に今まで提出していなかった開業届も出そうかと思うのですが、起業しても夫の扶養から外れることは考えておらず、この場合でも開業届を出す必要はあるのでしょうか。勿論収入分の税金は納めるつもりでおりますが、数年は青色申告が必要なほど稼げる予定もありません。このような状況でも開業届を出すメリットやデメリット等、何かありましたら教えていただきたいです。

女性40代前半 nina17さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

働き方別の節税

今現在、会社員(正社員)として働いています。コロナがきっかけで給料の減給が会社から伝えられました。減給率はそこまで高く無いのですが、収入が減っても支出は変わらないのでこの先ももしかすると更なる減給があるのではないかと不安です。そこで、正社員ではなくパート・アルバイトの働き方に変えてダブルワークを始めようか迷っています。収入が増えると税金の支払いや金額?が変わってくると聞いたことがありますが、自分で税金のことを調べてもどのサイトも難しく書かれていて自分の立場に立って理解することが難しいです。源泉徴収のことやどの働き方が一番節税できるかなど知りたいです。よろしくお願いします。

女性30代前半 yamasiro1212さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

結婚後の税金

3月に結婚することになり、今後の税金がどうなるのか知りたいです。これまでは自分がつとめる会社を通して払っていましたが、結婚して共働きになる場合金額は変わるのでしょうか。結婚相手は自営業です。また、年にいっかい会社から記入してといわれる書類に世帯主の欄があります。配偶者のほうが収入が多い場合は自動的にその人が世帯主になるのでしょうか。また、私が配偶者の扶養に入る場合はどこまで働くと税制優遇が受けられなくなるのでしょうか。何段階かあると聞いたことがあるのでその段階ごとにメリットとデメリットを知りたいです。私がこれまで払ってきた厚生年金はなくなってしまうのでしょうか。何年厚生年金を納めればもらえるようになるのでしょうか。

女性30代前半 yuina_bbさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

不動産収入の所得税に関する質問

30代の一般会社員です。年収は不動産収入を合わせた税込年収で600万程度(給与がインセンティブなので変動あり、最大での数字です)夫婦二人暮らしの子供無しです。質問は不動産収入の節税に関してですが、2階建住居の1階部をテナントとして貸しています。年間240万の家賃収入があり、確定申告を自身で行っております。不動産所得税を抑えるための節税方法が何か有れば伺いたいと思っています。費用を計上したいと思うのですが、修繕費や固定資産税の他にどういったものが費用として計上できるのか知りたいです。また、不動産収入は毎年定額で入るのですが給与がインセンティブで少ない年があり、収入の安定が図れません。副業を考えているのですがお勧めの副業など有りましたら伺いたいです。

男性40代前半 fjmmj972さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

相続税について

この度祖母が亡くなり遺産相続をする事になりました。 恥ずかしながら相続するにあたり叔母と揉めそうです。 祖母の認知症と父の病気が重なり、10年前から祖母は同居していません。 それまで30年一緒に暮らしていて私達兄妹の為に貯金を、してくれていました。10年前祖母は叔母に診てもらう事になり住民票も叔母宅へ移しました。 その叔母に兄妹3人名義の通帳と父名義の通帳を勝手に解約されました。 色々調べて分かった範囲ですが4千万は貯蓄があったようです。 相続せずに放棄しようかと思いましたが、勝手に解約されたり、亡くなる前に1千万ほどお金をおろしていたりが分かり、今回は相続しようと兄妹で話しました。 相続して、税金はどの程度上がるものか知りたいです。 給与から引かれている税金も上がるのでしょうか? 土地を相続した場合はどうなるでしょうか? わからないことだらけで不安です。 叔母もかなりの人なので私達はこれ以上奪われたくないのです。 どの様に動けば良いか知りたいです。 勝手に解約された預金の通知は保存しているので証明は出来ると思います。

女性40代前半 kiki70さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答