医療保険と高額医療費控除

女性40代 kumamamanさん 40代/女性 解決済み

30代夫婦、年収900万、小学校低学年と2歳の子供がいます。住んでいる自治体に子供の医療証における年収制限があり、小学生の子供は医療証がありません。2歳の子もあと1年ほどしたら医療証がなくなってしまいます。

現在、子供の医療保険について悩んでいます。
高額医療費控除があるし、近年、入院日数は短くなり通院治療が多くなっているという話も聞きますし、子供の医療保険は必要ないとずっと思ってきましたが、入ったほうがいいのかと悩み始めています。
もちろん「保険」という性質上、安心を取るのであれば入るのがベストでしょうが、高額医療費控除等あるのでそこまで必要なのかなと思ってしまいます。
実際のところ、子供の医療保険は入るべきなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。子供の医療保険についての必要性を知りたいということですね。
現状、所得が比較的高いため、自治体の制度から上の子が外れており、下の子も外れる予定ということですね。このような自治体の制度が受けられない所得があるということは、裏を返せば家計のやりくりで一般的には自治体の助成がなくても医療費を払う力があるというところまでは理解されているものと考えます。これは、高額療養費制度の限度額が所得によって変わるのも同じ考え方です。民間の医療保険ですが、お子様の保険というのは、とても保険料が安いです。お子様が入院する確率はとても低く、ほぼ民間保険の頼りになるような事態にはなりにくいということです。よって、確率の面から話しますと、民間保険は必要性はとても低いと言えるでしょう。ただし、ある程度の貯蓄が出来ている方に限られます。最後に高額療養費制度について気をつけたい点を補足しておきます。所得によって限度額が変わってくることはもちろん、月をまたいだ場合も別計算になります。個室を選んだ場合や、保険適用外の治療を受けた場合も別計算になりますので、改めて確認しておかれると良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主婦にがん保険は必要ですか

私は月2千円の医療保険に加入していますが、それは主に軽度な病気だけに適用範囲があるのもので、がんなどにり患した場合など先進的な医療に対しての補償はありません。高額な医療にかかった場合は、後で高額医療費の請求が出来るので大丈夫だと聞いたことがありますが、先ずは入院・通院するにあたって先立つお金が必要になると思います。しかし、がん治療は高額な費用がかかるため、まだまだ子供にかかるお金が必要ですので、払えるかどうか心配です。そんな時にはやはりがん保険に加入しておいた方が安心ではないかと悩んでいます。今の保険にプラスしてオプションをつける方が良いのか、それとも主婦にお勧めの保険があるのか沢山の候補の中から選ぶ方法が良く分かりません。

女性50代前半 コシイシ サチさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

正しいがん保険を選びたい。

現在私は大学4年生で、2022年3月に卒業した後すぐに一般企業に就職して社会人として生きていこうと予定しています。年齢的にも子どものころと比べればがんになる確率も高くなっていくなと、年々とても心配な気持ちでいます。もしがんになってしまった時のために自分が社会人になってから、自分で保険を選んでがんに備えようと考えています。調べてみれば様々な選択肢があり、正直どのがん保険に入ればいいのかが全く分かりません。そもそも保険についてもあまり理解をしていません。そのため専門家の人にがん保険について詳細に説明をして頂きたいです。できれば実際にあった例を元にして自分に合うがん保険のオプションも提示してくれれば尚いいなと思っています。

女性40代後半 VitaminCさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

専業主婦に保険は必要?

我が家は現在夫の生命保険・医療保険・個人年金保険に加入しています。しかし専業主婦の私は保険に一切加入していません。私に万が一のことがあっても夫と違って収入が減るわけではありませんし、高額医療制度を使えば困ることはないかなという判断です。しかし不安がないわけではありません。医療保険適用外の高額な医療費が必要になる病気になってしまったら、夫に迷惑をかけてしまうかもしれません。その場合、実際どれくらいの医療費が必要になるか想像もつきません。こういった悩みを誰かに相談したいのですが、友人間でも家族構成や夫の年収など様々な違いがあるので、どうにも相談しづらいです。専業主婦・子供なしの場合、保険加入率はどの程度のものなのでしょうか。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

結局どのような医療保険・がん保険を選択するのが得策なのでしょうか

今までは仕事が継続的にあったため貯金もそれなりにできていたし、手厚い保険に入っていなくても何となく大丈夫かなという感覚でいました。しかし昨今仕事が減り収入や貯蓄も減りつつある中で、万が一今病気になったら…と心配になることが増えました。そこで今現在の経済状況の中で、どのような医療保険・がん保険を選択するのがベストなのかという疑問が生じています。今の経済状況や年齢・基礎疾患の有無・貯蓄を鑑みると、どの程度の保険を選択して継続していくのが将来的に最も効率が良いと言えるのでしょうか。

女性40代前半 みーさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答