2021/03/09

夫婦ともに亡くなったとき誰が相続するのか

男性60代 akaruisyakai115さん 60代/男性 解決済み

私は、もうすぐ64歳になる再任用のサラリーマンです。現在は、再任用の職場で週に2~3日働き、定年前の収入の三分の一以下になったものの、年金をいただけるようになったので、それと合わせて質素ながら夫婦仲良く生活を送っています。
現在は、夫婦ともに体力の衰えは感じつつも、健康で楽しく生活させていただいておりますが、唯一の心配ごとがあります。それは、相続の問題です。
私たちには子どもがいないのです。そのため、先祖代々約400年引き継いできたお墓や、私たちが所有している資産は、私たち夫婦二人が亡くなってしまったとき、どのようになるのか、ということです。
このような不安を解消するには、今からどんなことをしておけばよいのかを教えていただけると本当にありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
定年後にご夫婦で健康で楽しく生活されているとのこと、何よりです。
相続ですが、お子様がいらっしゃらない場合、法定相続分としては、亡くなられた方(被相続人)の配偶者が4分の3、被相続人の兄弟姉妹が4分の1になります。さらにその配偶者が亡くなられた場合、配偶者の兄弟姉妹が相続人となります。
お二人に兄弟姉妹はいらっしゃるでしょうか? 兄弟姉妹がいらっしゃり、相続してもらうことに問題がなければ、それでよろしいかと思われます。
相続してほしくない場合ですが、どなたかに譲る(遺贈する)ことができます。その場合は、トラブルを避けるため、遺言書を書くことをおすすめします。
兄弟姉妹が一人もおらず、譲りたい人がいない場合ですが、基本的には国の財産となります。お墓については先祖代々引き継いでいるということで、お二人亡きあとも継続させたいということであれば、お寺に相談してはいかがでしょうか。同じようなケースがあるはずです。もしかしたらお寺のほうで永代管理などしてくれるかもしれません。費用はかかるでしょうが、それがお二人のお気持ちに副ったものであるなら、一つの方法としてありうると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

実家の資産管理について

離れている実家では兄弟家族が親と同居していますが、親も高齢のため今後の事がいろいろと心配です。今までは銀行などの預金切り替えは親が署名捺印などしていましたが、高齢になってきて担当者が同居の子(私の兄弟)の同席を求めていたようです。それはお互いにとって安心だと思っていたのですが、最近は親もかなり物忘れなど多くなり、体もつらくなってきているようで、ゆくゆくは老人ホームへ入居となるのではと思います。そのようになったら親の年金や預金の管理はどうなるのか、同居の兄弟は何も知識がないようで心配です。離れて暮らす私が口出しするのもどうかとは思いますが、今後家族で揉めないで親の資産管理や生活費用を出し入れするにも相談しておいたほうが良いことがあると思うのですが、どのようなことに気を付けたり、相談をしておくと良いのでしょうか。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

母の姉夫婦の介護は誰がするのか

母には姉がいます。母の姉は、子供はおらず、夫婦で暮らしています。80歳になる夫婦で、2人で暮らしています。去年、旦那さんが自動車事故を起こし、長期間入院していました。要介護認定と障害手帳を取得し、退院後は家で暮らしています。週に3回のデイサービスを利用し、家は介護保険を使ってリフォームしました。今は何とか2人で暮らしています。しかし、自動車事故で入院したり、心臓病で入院したりと、緊急の場合は私が呼び出されています。私の両親は健在なので、相談事があれば姉妹で解決できるものの、手続きや用事があるときは私の出番になります。将来、私が両親と母の姉夫婦の介護をするのかなと、重く感じています。今まで、子供をかわいがってもらってきたので当然かもしれません。家も財産もあげるよと、冗談ぽく言われています。私にも生活があります。介護は私がするべきなのでしょうか。介護をしたら、財産を相続できるよと言われているようにも感じます。介護が始まる前に、これからのことを話し合いたいので、介護と相続についての関係を知りたいです。

女性40代後半 アンパンメロンパンさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/05/17

実家の相続について

自分には姉がいるのですが、結婚して実家の比較的近くに新居を建てました。自分は夫も自分もコロナ禍で失職し、かといって接客を伴う仕事を探す気には今はなれないので、ネットでできる仕事を始めたばかりです。月々の収入は5万円以下のため、失業前に貯めていた貯金を切り崩しながら生活しています。そんな自分たちですが、実家の相続で相談があります。自分の姉は最近家を建てたので、実家を相続してそこに住みたいと言い出すことはないと思うのですが、自分はお金が無く賃貸暮らしのため、将来は実家を受け継げたらと思っています。しかし、親の死後は実家とその土地を売却して、2等分するくらいしか資産はありません。(築30年超の一般的な一軒家)その場合、実家を売るとしたら発生するお金を誰かに計算してもらい、その半分を姉に支払うことで自分がその土地を建物ごと引き継ぐことができるのでしょうか?それとも、親が自分に建物を譲ると何かに明記してくれれば、お金を払わなくても建物を譲り受けることができるのでしょうか?家の相続については全くの門外漢で、誰に相談したらよいのかも分からない状態のため、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代後半 ぽん太さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

親の介護施設費用は兄弟間でどうすればよいのでしょうか。

私は40代専業主夫で妻と二人暮らしで世帯年収は400万円程度です。先日、実家で暮らしている70代の父が脚立から転倒して頭部を強打して病院に救急搬送される事が発生しました。幸い軽傷で済み実家で療養していて現在は70代の母が面倒を見てくれています。その時病院で親類から「もし今後両親が介護する場合どうするんだ。ちゃんと考えているのか」と聞かれ、30代の弟と確認して「施設に入居をさせる」と親類に伝えたところ私は長男ですが「施設の入居費用は長男のお前が全部払うもんだぞ」と言われましたが実際のところこの様な状態となった場合、私が全部払うものなのでしょうか。また兄弟間でどの様に折半するものなのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/06/22

相続をスムーズに終わらせておくために

自分は現在まだ30代ですが、それでもいつ何がおきて命を失うかは分からないと考えます。そこで早いうちからでも相続にかんして考えたいと想います。これを行う際のルールなどが何も分かっていない状態なので心配に想います。相続といえば、相続税での問題が生じます。自分には自分の家庭がありませんが、年の離れた妹がいるので、遺産は全て彼女に行くようにしたいと想います。人の話をきけば、遺産が入るのはよいが、相続税の支払いが面倒だと聞きます。私が出来ることならそれも払ってあげたいと想います。まだ生きている内に相続が行く相手を決め、死後相続税が発生しないよう先に私が役所に支払いを済ませておくということはルール上可能なのでしょうか。そのあたりのことを詳しく知りたいと想います。

男性30代前半 imaiさん 30代前半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答