2021/03/09

実家が空家になってしまった場合の税金の扱い

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

実家には今、両親しか住んでいません。かなり、古い木造建築です。将来、わたしも弟も地元に戻るかどうか見えないところです。
場合によっては空き家になる可能性もあります。税金はどうなるのかなどアドバイスもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

秋丸 アルハ アキマル アルハ
分野 相続・介護
40代前半    女性

東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。
空き家も、所有しているだけで固定資産税と都市計画税(自治体が定める区域に不動産を持つ場合のみ)が発生します。
「固定資産税=課税標準額×上限1.4%」と「都市計画税=課税標準額×上限0.3%」です。課税標準額は、3年に一度見直され、額が上下します。
これらの税は、住宅がある土地ですと『住宅用地の軽減措置特例』が適用され、固定資産税・都市計画税ともに減額されます。しかし、空き地や、家を取り壊して更地に戻した土地は適用外となり、減税されません。
そして、古い木造建築ということで心配なのが、特定空き家に指定されてしまうことです。特定空き家とは、倒壊の危険がある・衛生上有害になり得る・適切な管理なく景観を損なっている・周囲の生活環境保全に不適切である、と指定された空き家です。そうなると、家が建っていることで受けられる「固定資産税」の減税の対象外になり、固定資産税が最大6倍になることもあるのです。
特定空き家に指定された上に市区町村からの指導にも応じず、強制的に空き家が解体されることになれば、その費用は所有者負担です。特定空き家に指定されないために、毎月換気をしたり補修したり落書きをされないような対策をするなど、持続的で適切な管理が大切です。ご自身での管理が難しい場合は、専門の管理会社に依頼することもできますが、老朽化が進むほど依頼しにくくなるのでご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子供に土地と家を譲ると相続税以外にかかってくる税があるのか

自分は持ち家に嫁と子供たちと住んでいます。まだ36歳なのでまだまだ先の話なのですが、65歳までの住宅ローンが払い終えれれば、子供たちが欲しいと言えばに家を譲りたいと考えています。土地と住宅をまとめて譲ろうと思っているのですが、税金のことがよくわかりません。そこでFPに質問です。相続税などがかかってくるんだろうな程度しか考えていませんが、他に土地と住宅を相続させたら税金がかかってくるとのがあるのでしょうか?あと、土地と住宅に対して相続税がかかってくるのでしょうか?今の子供たちに相続させるのと、将来住宅ローンが終わってから相続させるのでは、なにか税金に関して違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/07/14

介護で悩んでいます。

介護の問題はいざ直面すると思った以上に大変だと思いました。特にそう感じたのがいざ介護が必要になると介護施設に入るのも思った以上に大変な上に介護施設に入る事自体嫌がるというのが普通にあってそこで問題を起こしてしまい、追いだされるという事もあるからです。かといって家で介護をするのはもっと大変で介護のためにずっと面倒を見る事になってしまってそれ以外の事が何もできなくなったり、夜中にいきなり起きてきて問題を起こすという事があったからです。なので、介護をなんとかしたいと思っても思った以上にどうしたら良いか分からないというのがあってどうしたら良いか悩んでいます。どうしたら介護を受ける側も介護をする側も納得して生活できるか知りたいです。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/12

子どもに家を相続させる場合のやり方は?

先の話ですが、今住んでいるところを長女と長男に財産として残す場合は、売却して分割したほうが良いのか、独身の長男が住んだまま、それ相応の金額を結婚している長女に渡してもらうのが良いのか、一番良い方法を教えてください。貯金が若干ありますので、それの分け方で調整した方が良いのでしょうか。いずれにしても、税金のかかり方が変わってくると思いますから、一番メリットある方法がわかれば嬉しいです。

男性60代後半 三輪たかしさん 60代後半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答
2021/03/09

不動産の割合が多い遺産の相続について

小さな町工場を経営しています。場所は大阪の東大阪市で、年商2億円程度で儲けは年額3000万円程度であります。社長が私で、社員が20人程度で大型自動車メ-カ-に納品しています。現在私の年齢からするとあと10年は切り盛りできると考えています。子供は三人で長男と次男と長女になります。長男は会社に入っており、専務として働いています。次男はまだ大学生で、就職活動に入っている大学の3年生です。女の子はまだ高校生です。私がFPの専門家に相談したいことは沢山ありますが、大きくは二つです。一つは次男の就職についてです。もう一つは、遺産分割についてであります。長男、次男の二人が同じ会社に入ることについてです。大きな会社ではないですが、彼らに任せる仕事は沢山あります。ただ他の一般社員から見るとどうかなあということで大変迷ってはいます。そこのところを第三者的にどうかということを知りたいです。もう一つは遺産相続事態についてです。資産としては現金はあまり無く、不動産度ある家とか工場ということになります。現金は均等割りできるのですが、不動産はそれが出来ないので困っています。

男性60代後半 miki195200rakutenさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

夫婦ともに亡くなったとき誰が相続するのか

私は、もうすぐ64歳になる再任用のサラリーマンです。現在は、再任用の職場で週に2~3日働き、定年前の収入の三分の一以下になったものの、年金をいただけるようになったので、それと合わせて質素ながら夫婦仲良く生活を送っています。現在は、夫婦ともに体力の衰えは感じつつも、健康で楽しく生活させていただいておりますが、唯一の心配ごとがあります。それは、相続の問題です。私たちには子どもがいないのです。そのため、先祖代々約400年引き継いできたお墓や、私たちが所有している資産は、私たち夫婦二人が亡くなってしまったとき、どのようになるのか、ということです。このような不安を解消するには、今からどんなことをしておけばよいのかを教えていただけると本当にありがたいです。

男性60代後半 akaruisyakai115さん 60代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答