2021/03/09

学資保険は必要か?

女性30代 まる@ライターさん 30代/女性 解決済み

20代会社員の女性です。
来年結婚予定でまだ子供はいません。
年収は500万円です。

質問ですが、まだ子供はいませんが、この先子供ができた際に学資保険に入る必要はあるのでしょうか?

旦那は公務員で収入は安定していますが、もし亡くなったときに学費を払えるか不安です。

学資保険は途中で引き出すとマイナスになることから急遽必要になった場合を考えると、なかなか入るか判断が難しいところです。

学資保険として月々払う費用を自分で貯めていくか、学資保険に入り途中で引き出さないと決めるか悩んでおります。

またいくら学資保険で月々払えばいいかが分かりません。

子供の人数によっては毎月多くの額を払わなければいけないことになると家計的に難しいのかなとも感じます。

まだ子供がいない段階ではありますが、将来設計を立てるときにどれくらいの出費になるかを把握したいと考え質問させていただきました。

何卒よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

高野 具子 タカノ トモコ
分野 その他保険
50代前半    女性

埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。将来お子様を授かったときの子供の学資の積立についてのご相談ですね。
「保障」と「積立金額」とごちゃまぜになっているので、整理して考えていきましょう。

まずは保険の「保障」についてです。学資保険はおっしゃるように「死亡保障」です。ご主人が万一お亡くなりになった際、加入途中でも保険料はストップし、本来受け取る額が受け取れます。
ただし積立として考えるのであれば、最近の学資保険はほとんど利息がつかないため、銀行預金で積み立てるのとほぼ変わりがありません。
もしご主人が亡くなったときの保障であれば、死亡保障で「定期保険」に加入します。そしてご自身(奥様)と子供の生活費、また学資金も十分用意できる額を考えていくことが大切です

次に「積立金額」を考えます。学資の積立を考える上でポイントになるのは進学先です。公立か私立かの選択で大きく学資金は変わります。すべて公立に進学した場合でも塾の費用等含め1人当たり770万円ほど掛かります。しかしこれは一気に用意しなければならない金額ではありません。幼稚園66万円、小学校180万円、中学校138万円、高校117万円、大学270万円と進学ごとです。つまり月にならすと、幼稚園3年間月2万円、小学校月2.5万円、中学校月3.8万円、高校月3.25万円、大学月5.6万円となります。ただしお子様1人当たりですから、もうお1人お考えの場合2倍掛かります。この毎月の金額が家計からショートしなければ、良いこととなります。
このようにみていくと、大学の費用が大きくかさむと思います。そのために準備していきましょう。今からでしたら、16~17年掛けて積立を行うことができますから、たとえば月3万円ずつ積立できると、元本だけ570万円の積立ができます。まずは積立をはじめていくことから、考えてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子どものための教育費はどのくらいためておけばよいか

現在、未就学児が2人います。今はまだ幼稚園に通っていますが、上の子は来年小学生になります。私の希望としては、学区の公立中学は荒れていることもあり、中高一貫にいれたいという希望があります。ただ、それにはまず受験の塾に通わなければ到底むりだと思います。我が家はそもそもその塾費用から考えなければなりません。大手の中学受験塾は年間80万~150万はかかるときいております。そうなると塾費用だけで、小学四年から通ったとして300万も必要になります。そして運よく合格したとしても、私立の中高一貫の学費を考えると金銭面的には今の我が家の経済状態では到底無理な話です。もし、その問題を保険に入ることで可能にできるのであれば具体的にどの保険を考えたらよいのかなど詳しく知りたいです。

女性40代前半 harapekoblueさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

個人年金は必要?

30代独身、実家暮らしの女性です。生命保険に未加入で、月収の1割近くを、某社の個人年金の保険に毎月支払っています。契約して2年くらい経っています。長年契約した後の解約なら多少は返金があったかと記憶していますが、当然、まだその年数には達していません。年金制度の崩壊が叫ばれている昨今、老後の生活のために、と加入したのですが、実家に入れるお金や通信費など、他の出費との兼ね合いで、なかなか貯蓄にお金を回せずにいるのが実情です。このような状況で、このまま払い続けてよいものかどうか、悩んでいます。一旦解約し、貯蓄なり生命保険の支払いに回すなどした方がよいのでしょうか?また、各種保険に加入する場合、掛け金は収入の何割程度が適切でしょうか?

女性40代前半 ゆうにうにさん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

学資保険にはいるべきか

今年度に入り主人が40歳、私が38歳で第二子を高齢出産しました。上の子は年長の5歳で来年度には小学校に入学します。2人とも子供が望めば大学の入学を考えていてますが、第二子が大学在学中に主人が定年を迎えてしまうので2人分の教育資金に不安を抱いています。夫婦で話し合って今から先取り貯金をしたり節約をしてコツコツ貯めていく方針ではありますが、子供手当を利用した効率のよい教育資金の貯め方で悩んでいます。学資保険がわかりやすい商品ではありますが、友人から今は利率が下がっているからおすすめできないという話をきいて、加入を迷っています。定期預金や積立などでためたり他の保険商品で資産運用していった方が良いのでしょうか。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

下の子の学資保険どうする?

現在2歳と0歳の子供がいます。上の子は初めての子供ということもあり、産まれたら学資保険に入れなきゃと思っていて、保険提案をしてくれる窓口に出向いて加入しました。その時に加入したのは学資保険というよりも、外資系の生命保険に旦那の名義で加入し、上の子が大学に入るくらいのときに100%を超える?というような、貯金のためだけの保険です。今回悩んでいるのは、下の子の学資保険をどうするかです。上の子のために加入した外資系の生命保険は、毎月1万円程度です。経済的にたくさん余裕があるわけでもなく、保険貧乏になってしまっても困るので、下の子のために何か加入するとしても毎月5千円程度には抑えたいです。外資系の生命保険は学資保険ではないので、入学のタイミングでお祝い金が出たりするサービスは一切ありません。なので、下の子にはそういったお祝い金等がある学資保険に加入するのもありかなぁと考えています。ただ学資保険は、そもそも返戻率が低いものが多いので、自分で貯金をした方がマシかなぁとも思います。ファイナンシャルプランナーさんならどう考えるか、ご意見いただきたいです。

女性20代後半 renyan48さん 20代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/04/12

働けなくなった場合の保険について

私は40代のフリーランスです。年齢的にも体にガタがくるようになってきました。現実に2年前、首のヘルニアになってしまい、日常生活ですら激しく体を動かす事が難しくなりました。以前から「働けなくなった時のために、収入がある程度保証されるような保険」は無いものかと探しておりますが、掛け金や補償内容等において各社の違いがよくわからず、どの保険を選べばよいのかよくわかりません。私の年収はせいぜい200万円ほどなので、そもそもが大した収入ではありませんが、ヘルニアがひどくなると現在の仕事にも大きな支障をきたすと予想されるため、収入が激減すると考えられます。そういうリスクを少しでも下げたいのですが、私に合った保険はないものでしょうか?

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答