生命保険ってどうなのか?

男性30代 RAKAWさん 30代/男性 解決済み

生命保険って入った方がいいのか、また、入っているとすればどういう金額の物に入ったらいいのかという事について質問をします。
現在子供はおらず、夫婦共働き世帯です。
生命保険は自分に何かあったらという事と、妻になにかあった場合にお互いリスタートを切れるようにという事でかけてます。
そういった理由で保険に加入しているというのは果たして問題ないでしょうか。また、生命保険についてですが、夫婦合わせて約2000円くらいで保障が1000万円の物に加入をしているのですが、これは相場から見て高いのか安いのか、適正な保証金額なのか等をお伺いしたいです。
逆に適正でないとすれば、適正な金額や適性な補償内容等を細かく知りたいとも思います。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 生命保険・終身保険
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。保険は万一のときの経済的なリスクをカバーするためのものなので、夫婦のどちらかに万一のことがあったときに葬儀や生活の再建に必要な金額が保障されていればよいということになります。したがってお互いがリスタートを切れるようにという目的は全く問題ありません。
また子どもはおらず、夫婦共働きということであれば、多額のローンなどがない限りはそれほど高額な保障は必要ないと思いますので、1000万円という保障額は一般論としては少なすぎるとは思いません。但し一人になった後の住居費や毎月の生活費を考えたときに一人の収入だけでは厳しいという場合や、老後のための貯蓄が難しいという場合は保障額にも余裕があった方がよいかもしれません。
なお保険料は保障額(保険金額)だけでなく、加入時の年齢や保険期間によっても違ってくるので、現在の保険料が適正かどうかははっきりとしたことが言えません。ただ保険料水準としては低めなので、保障が一生涯続く終身保険ではなく、一定の保険期間が決まっている定期保険なのではないかと思います。その場合は一定年齢で満期となり、その後は保障がなくなるか、更新する場合はその時点の年齢で保険料が再計算されるため現在より割高になるかと思いますので、現在加入されている保険の保険期間がいつまでなのかはよく確認しておくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険への加入について

生命保険への加入についてご相談させてください。現在私の世帯は、私と妻がともにフルタイムで働いており、双方年収600万円程度、合わせて世帯年収としては1200万円程度という状況です。現在購入したマンションに住んでおり、私名義のローンを組んでいるのですが、妻がフルタイムで男性並みに稼いでいることと、住宅ローンの団体信用生命保険にも加入していることもあり、私は生命保険に入っておりません。妻からは一応掛け捨ての安いやつでも入っておいたほうがよいのではと言われるのですが、もしも私が突然死んだ場合でも家と遺族年金などの制度である程度まかなえると考えているのですが、実際のところこの考えではまずいでしょうか?客観的なご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 なたろうさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険の見直しのタイミングがわからない

親戚が保険を扱っている代理店に勤めていることもあり、保険の加入をしております。結婚してから親戚の薦めで1度保険内容を見直して更新をしましたが、それから5年経ち見直しのタイミングがわからなくなってきたなっていうのが現状です。今は夫婦で賃貸アパートに住んでいますが、いずれは持ち家も欲しいなとは思いますし、個人的には病気の心配もしているので今のままでいいのかなという思いはどこかにあります。とは言ってもあまり家計を圧迫するような保険には入りたくはないですし、仕事の転職も近いうちにするつもりなので、今の年収から少なくなることも考えられます。基本的に保険の見直しってどのタイミングでするのがよいのでしょうか。また、保険の見直しをするにあたって、気をつける点などありましたらご教授願いたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 factotum9さん 30代後半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

終身保険にはどんなメリットがある?

生命保険はよく終身を勧められます。個人的には養老の方がいいと思っています。終身は掛け捨て、養老は貯蓄型という周りからの意見もあり、どうせお金を払うなら戻ってきた方が嬉しいです。終身はどんなメリットがあるのでしょうか。支払う金額もそう安くはないので給料が安くても家計に響かない範囲にしたいです。

女性40代前半 tyaさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

還元率の高い保険は何ですか?

仕事がら色々な方の保険を見る機会がありますが、最近は大手の日本の保険会社は減ってきていて、生協や共済などの掛け捨てを選ばれる方がとても多く見られます。今は昔の様に保険で貯蓄とはいかないのは分かりますが、掛け捨てだとやっぱり不安になります。でも掛け金が高い終身や養老などの保険もなかなか手が出ません。個人年金も必要だろうし・・・と悩んでいると結局何が良いのかわからなくぐるぐると思考の海で溺れてしまいます。もう少ししたら子供も巣立ちます。保険は「若いうちが一番安い」数少ない商品です。できれば子供が将来困らない保険をと考えております。掛け捨てだともったいないと思うのが間違っているのでしょうか。終身保険を将来の年金へとするのはもう古い考えでしょうか。教えていただけたらうれしいです。

女性40代前半 konruriさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

生命保険についての悩み相談

生命保険に現在加入していますが、保険料や補償内容で悩みを持っています。現在、加入している生命保険は、子供の学資保険に付帯している保険と、単独の生命保険にも加入しています。それぞれ、月々の保険料を支払っていますが、保険料も高いので補償内容を見直そうと考えています。妻と子供が居ますが、現在の加入している保険の内容が適正な補償内容であるか教えて欲しいです。月々の生活費の中でも、生命保険などの各種保険は大きなウエイトを占めています。毎月支払っている生命保険料の負担を少しでも抑えつつ、現状の家族構成やライフスタイルに合った、保険に見直していきたいと思っています。保険全般の内容について相談したいと思っています。

男性40代前半 armondoaiさん 40代前半/男性 解決済み
金川 崇 1名が回答