住宅ローンの変動と固定の選択

男性50代 ochibi200321さん 50代/男性 解決済み

住宅ローンを銀行からの借り入れによってそれぞれ返済に充てて家賃代わりに毎月返済を行いますが、実は返済の方法として金利の部分が銀行からの借り入れで固定か変動を契約時に選ばされます。当然固定はその期間ずっと同じ金利で推移する形になりますが、変動は低い設定から上限がわからない状況となります。もちろん長い期間借り入れを行う上で有利となるのは、変動金利になりますがそこで固定金利にしておけば波状リスクも軽減できます。実際にファイナンシャルプランナーの方に相談したいのがどちらを選んだ方が良いのかと言ったアドバイスです。人それぞれ考えもあるのでしょうが、やはりお得で賢い選択をしたいと考えています。まずは半分ずつで試すことも視野に入れています。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。住宅ローンの金利選択についてのご質問ですね。ご質問内容から、金利が低い「変動金利」にメリットを感じているものの、金利変動リスクを取るべきか迷っておられると推測します。「変動金利」が第一候補との前提で、金利選択について返答させていただきます。

結論として、変動金利と固定金利のメリットとリスクを十分に理解しておられますので、あとはリスク許容度に応じて選択されるのがいいと考えます。
リスク許容度とは字面の通り「どこまでリスクを許容できるか」です。貯蓄額の有無や、返済の余裕度で変わってきます。金利上昇によって変動金利の返済額が増えた場合に、貯蓄があれば繰り上げ返済を行うことで金利上昇分をカバーできますし、返済に余裕があれば多少の金利上昇が家計への負担も小さいです。金利が上がった場合に対応できる、もしくは家計が耐えられるのであれば、変動金利を選択することをおすすめします。

例えば、3000万円の住宅ローンを35年かけて返済する場合、金利が0.8%でしたら毎月返済額は「約8.2万円」ですが、金利が1.2%になると「8.8万円」、金利1.5%ですと「9.2万円」、金利1.8%ですと「約9.7万円」です。
金利上昇リスクをどこまで見込むかは返済期間や社会情勢にもよりますが、少なくとも0.5~1%程度の上昇には耐えられるようにしておきたいです。ご自身の借入額と返済期間で毎月返済額の変化を試算してみてください。試算で見通しを持っておけば、それだけで金利上昇おリスクに対応しやすくなるメリットもあります。


試算して「金利上昇に耐えにくい」「返済額が上がるのは避けたい」と感じた場合は固定金利、もしくはすでにご検討中のミックスローンが選択肢に入ってきます。
一般的にミックスローンは「変動・固定」の金利割合をある程度任意で決められます。ご自身のリスク許容度に応じて住宅ローンを組めるのが大きいなメリットです。
とはいえ、ミックスローンは取り扱いがない金融機関もありますし、場合によっては複数のローンを申し込むことになり手数料などの諸費用が多くなることもあります。事前にご確認ください。

以上です。本回答がお役に立てば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンについて

30代半ばで夫婦二人で暮らしています。現在は賃貸物件に住んでいますが、そろそろマイホームが欲しいと二人話し合っています。現状、借り入れなしで住宅を購入することは難しいと思っており、また近隣の物件の相場を見る限りでは3,000万円~5,000万円の物件が多いのかなと思っています。現在の状況は私の方は会社に正社員として、妻はパートで働いています。年収は450万円程度で、ある程度貯蓄があるので頭金に1,000万円程度は用意できそうです。この場合、おおよそ銀行からどのくらい借り入れが出来るものなのか、また、いくらぐらいの借入であればムリなく返済していくことが一般的に可能なのか知見があれば教えていただけますでしょうか。

男性30代後半 cheesenorijunさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

賃貸ではなくマイホームに住むメリットは?

マイホームを購入した場合、ローンの利子や家の塗装修繕など、購入してからもかかる費用は、生涯でいくらくらいになるのでしょうか。この点を踏まえると、マイホームよりもマンションの方が魅力的に感じるのですが、マイホームを持つメリットは何ですか?

女性30代前半 5f59d50e7035dさん 30代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答

マイホームに住み続けるか、賃貸に引っ越すのがいいのか?

自分は年収が350万円程度しかなく、生活に苦労しています。嫁は専業主婦なので、収入は0円です。家計を自分が管理しているのですが、これから先、借金もせずに子供3人を育てていく自信が全くありません。家は子供が2人目生まれる時点でマイホームを購入しているので持ち家ですが、住宅ローンの月々の支払いが「9万円」で、生活費などを支払ったら、自分の毎月の給料ではギリギリです。なのでマイホームを手放して、もう少し負担が軽い家賃の賃貸に住み替えようかなと考えています。このまま住み続けても、家のための経費がかかってきたりするので、賃貸の方が毎月決まった支払い額を払えばいいので、安心かなと思っています。実際、住宅ローンをこのまま支払う方がいいのか、家計の負担を減らすために賃貸に住み替えた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

独り身でもあえてマイホームを持つメリットを教えてください

現在独り身なのですが、独り身であってもマイホームを持つことになにかメリットはありますでしょうか?おそらくこのまま独身を貫くと思うので、賃貸、あるいは実家で暮らすという選択肢で満足してしまっているのが現状です。もしマイホームにメリットがあれば、今からでも頑張ってお金を貯めていこうと思っているのため、独り身がマイホームをもつ具体的なメリットやデメリットが知りたいです。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

賃貸マンションよりやっぱり持ち家の方がいいですか?

私はずっと賃貸マンションで住んでましたが、家賃を払うよりローンでおうちを買った方が良いと友人から言われました。でも、子供がいない我家では持ち家を頑張って買っても、夫婦二人とも管理できなくなったりになると処分とかが困るじゃないかと考えて、今まで深く考えなかったです。しかし、最近家賃並みの月額でマイホームを購入した知り合いが何人も居て、招待されてお邪魔しに行きました。お家の中は広々ですごく住みやすくてしかも庭まで付いてるなんて、羨ましいと思いました。本格的にマイホームを考えようと決めました。私は収入がないですし、主人の収入も少ないからローンをちゃんと返済できるかまず心配です。返済できない場合はどうなりますか?頑張って返済したとしても、管理できなくなった場合はどうしたらいいでしょうか?

女性40代前半 meilanさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答