フリーランスの老後について

女性50代 kyoko2525さん 50代/女性 解決済み

私は、大学卒業後ずっとフリーランスで働いているので、社会保険料を納めていません。ですので、老後の年金の受け取りがすくないです。老後の生活にとても不安を持っています。そして、私の場合、独身なので特にです。
具体的な不安材料としては、一つ目は生活費のことです。年金の受け取りは、多分毎月6万円ぐらいだと思うのですが、これは間違いないかったでしょうか?これだけではとても生活は難しいので、やはり現役のうちに貯金が必要でしょうか?
二つ目は、保険です。今は保険などに入ってないのですが、個人保険の老齢年金や介護年金は加入した方がいいでしょうか?ただ、現在すでに40代後半なので、加入できたとしても高額になるので、今さらは要らずに自分で備えたほうが無難でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
公的年金について、65歳からの老齢基礎年金は、20歳から60年の40年国民年金保険料を納めた場合で月額65000円程度(2020年度の年額で781700円)です。保険料の免除や猶予を受けた期間、未納があるとこれより少なくなります。納付実績により金額が決まります。正直、月額65000円であっても、この老齢基礎年金だけでは生活できません。貯金は必要になるでしょう。
生命保険会社が販売している個人年金などで将来に備えることも可能で、その掛金は控除の対象になり所得税や住民税の節税も可能です。ただし、その掛金をかけても全額は控除に使えず、節税効果はそれほど大きくありません。フリーランスの方向けには他に小規模企業共済(フリーランス、小規模企業経営者向けの退職金制度)、個人型確定拠出年金などもあります。これらの掛金は全額控除の対象となり、個人年金などより節税効果が大きいです。小規模企業共済は中小企業基盤整備機構、個人型確定拠出年金は国民年金基金連合会が窓口になります。加入条件等をご確認の上、加入をご検討いただければと思います。また、国民年金の保険料については支払えない場合は、免除の手続きだけは行っておいていただければと思います。万が一の場合の障害年金の受給可否に影響します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのくらいの資金が必要なのか

老後のために年金を受け取れる額を増やしたりと或いはイデコのような形で増やしたいみたいなことを考えているのですが結局のところ、どのくらいの金額を確保することができれば老後というのはそれなりに安心して生活できるとかそういうデータはあるものでしょうか。市政府が老後のために二千万円のお金を、みたいなことでも話題になったことは記憶に新しいところではありますが、実際問題としてそのくらいはある方が良いとかはあるのでしょうか?そして、早い段階からそういうほどの貯金を貯めるとか老後に備えることへの利殖方法してお勧めできること、などがあれば教えてください。そもそも現役時代の収入によって違うことではあるでしょうが、平均的に稼いでいる人、という前提でお願いします。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

個人年金について

大阪府大阪市在住の20代男性がです。現在ベンチャーの金融系企業に就職しておりますが、退職金の制度がありません。給与、ボーナスは他社と比較すると少し良い方だと思いますが、退職金制度がないため老後が不安です。そのため、市販の個人年金かつみたてNISAを始めようか悩んでいますが、何から手をつけて良いのかまったく分からない状況です。そんな中でNISAやidecoの話も聞いたことがありますが、余計に混乱してしまいました。元本割れのある商品には出来れば手を出したくないです。20代におすすめの商品や制度はございますでしょうか?初心者にもわかりやすいように教えて頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。

男性30代前半 sttacさん 30代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

配偶者は国民年金基金に加入した方が良いか

会社を早期に退職して今年60歳になりました。退職金や貯金を含めて1000万円ぐらいしかありません。子供は独立しています。アルバイト生活をしながらなんとかやりくりしています。月の収入は15万円ぐらいしかありません。配偶者は57歳ですが専業主婦のため国民年金しかありません。月6万円弱ぐらいです。私は65歳からの国民厚生年金含めて月12万円ぐらいになりそうです。私が生きている間は夫婦二人でなんとか暮らして行けそうですが、私が亡くなれば配偶者がその後自力で生活していけるか不安です。子供も余裕が無いため頼る訳には行きません。配偶者は国民年金基金に加入して少しでも年金額を上乗せしておいた方が良いでしょうか。それとも配偶者は個人年金に加入した方が良いでしょうか?

男性60代前半 nastyさん 60代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

老後にお金の心配なく暮らすために今できること

老後の収入が不安です。49歳からフリーランスになりました。それまでは会社員でしたので厚生年金も納めていましたが、現在は国民年金のみです。収入も多い方ではなかったので、現行通りの条件で年金が65歳から受給できたとしても、試算では年間110万円程度です。少しでも月収を増やすために今からできることはないでしょうか?また、少しでも早く年金が受給できる方法も模索しています。いろいろ調べると可能なようですが、受給金額が目減りするなどのデメリットもあるようです。なるべく早くもらいつつ、受給額も増やしつつという計算をしているとどれがベストかわかりづらくなってしまったので、そのあたりもすっきりしたいと思っています

男性50代前半 五右衛門さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

40年後の年金は?

個人年金と共に厚生年金を払ってるんですが、それは今の人たちにお金が届いているんだろうなと感じています。ただ、それはべつにいいです。私たちの老後にしっかり今のように年金が入るのであればの話です。でも良く聞く話、40.50年後は少子高齢化が進んで充分に貰えないというはなしをききます。そうなったら、今引かれてるのはもったいないし、それを貯金して今後につなげたいと感じてしまいます。保証はないとか言われてもいやです。不安です。いつまで働くのって話になりますし、引かれる理由がわかりません。厚生年金は絶対みたいなのもわかりません。自由権はないのでしょうかって思います。払わない代わりにもらわないとかできないのでしょうか。

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答