フリーランスの老後について

女性40代 kyoko2525さん 40代/女性 解決済み

私は、大学卒業後ずっとフリーランスで働いているので、社会保険料を納めていません。ですので、老後の年金の受け取りがすくないです。老後の生活にとても不安を持っています。そして、私の場合、独身なので特にです。
具体的な不安材料としては、一つ目は生活費のことです。年金の受け取りは、多分毎月6万円ぐらいだと思うのですが、これは間違いないかったでしょうか?これだけではとても生活は難しいので、やはり現役のうちに貯金が必要でしょうか?
二つ目は、保険です。今は保険などに入ってないのですが、個人保険の老齢年金や介護年金は加入した方がいいでしょうか?ただ、現在すでに40代後半なので、加入できたとしても高額になるので、今さらは要らずに自分で備えたほうが無難でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
公的年金について、65歳からの老齢基礎年金は、20歳から60年の40年国民年金保険料を納めた場合で月額65000円程度(2020年度の年額で781700円)です。保険料の免除や猶予を受けた期間、未納があるとこれより少なくなります。納付実績により金額が決まります。正直、月額65000円であっても、この老齢基礎年金だけでは生活できません。貯金は必要になるでしょう。
生命保険会社が販売している個人年金などで将来に備えることも可能で、その掛金は控除の対象になり所得税や住民税の節税も可能です。ただし、その掛金をかけても全額は控除に使えず、節税効果はそれほど大きくありません。フリーランスの方向けには他に小規模企業共済(フリーランス、小規模企業経営者向けの退職金制度)、個人型確定拠出年金などもあります。これらの掛金は全額控除の対象となり、個人年金などより節税効果が大きいです。小規模企業共済は中小企業基盤整備機構、個人型確定拠出年金は国民年金基金連合会が窓口になります。加入条件等をご確認の上、加入をご検討いただければと思います。また、国民年金の保険料については支払えない場合は、免除の手続きだけは行っておいていただければと思います。万が一の場合の障害年金の受給可否に影響します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoを始めるのだが、拠出額をいくらにすべきか。

昨年子供を産んだことにより、退職をしたのですが、その際企業の確定拠出年金をiDeCoにうつさなければならなくなりました。iDeCoのことを調べたのですが、いまいち制度がよくわからず、積み立てていくことに意味があるのかわかりません。ですので、拠出額をいくらにしておくべきなのか悩んでいます。これから子供にもお金がかかりますし、マイホームの購入も考えています。あまり、iDeCoにお金をかけたくないのですが、将来的に役に立つなら拠出することも考えています。我が家のような家庭は拠出額をいくらにするのが妥当なのでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

私の現状で、どの年金が役に立つのかわかりません

そろそろ自身の年齢的に老後の人生も視野に入ってくるようになりました。私は支払って来た年金は、厚生年金と国民年金を今まで混在して支払ってきました。理由は派遣社員で勤務していた期間で最初の三か月は国民年金になり、契約終了になり次の派遣先が決まる間も国民年金になる事が多く国民年金は当たり前ですが厚生年金より受給金額は少なくなります。(21歳は学生でしたの年金免除をしていましたが22歳から厚生年金、国民年金を支払い続けており年金の未払い期間はありません)今まで未払い期間はないのですが年金を現在受給されている両親(二人とも後期高齢者の年齢に近いです)を見ていると年金以外に年金保険に加入していた期間があり、それが毎月の生活費としてかなり助かっています。ですので年金保険に加入しようかなと検討しているのですが、どのような指針で探せばよいか迷ってしまい現在は特に年金保険には加入していません(別途養老保険には加入していますが)私の現在の年齢から考えるとどのような年金保険が推奨されるでしょうか。

女性40代後半 kodenkunさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

国民年金に係る老後の資金の蓄えの目安について

年々支給額が減ってきている国民年金ですが、私が受給できる年齢になるのは30年以上先の話ですが、その時には果たして本当に貰えるのか心配しかありません。私が小学生の頃に聞いた話なので、信憑性は薄いかもしれませんが、私が受給年齢になった時には、年金が貰えないという話を聞いたことがあります。会社員として勤めているので、厚生年金は貰えると思いますが、それだけでは生活できないかと思いますし、年々減っているとは言えど国民年金ももらえないと老後の生活は大変厳しい思います。また、以前麻生財務大臣が老後の蓄えとして2千万円以上は必要だと会見で話し、大きな話題になりましたが、退職金を勘案しても2千万円以上蓄えるというのは容易なことではないと思います。では、仮に国民年金が全く貰えなくなったとして、どの程度蓄えと持っておけば老後生活していくとして安心なのでしょうか?

男性30代前半 7718h_hさん 30代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

120月加入ののち、専業主婦になった場合の年金

年金について、18-22歳の学生のときは免除してもらい年金に加入していませんでした。それから2年半厚生年金に加入、その後2年ほど国民年金に加入、そして厚生年金に3年ほど入りましたが、育休中に解雇され専業主婦になり、夫の扶養に入っています。年金を確認すると加入月が120月ちょうどで、年間22万の支給額なのですが、夫の扶養に入っている限り、最終的に受け取れるのはずっと変わらずこの額なのでしょうか。額が少なく不安なので、将来的にはまた働いて厚生年金に入りたいと思っています。予期せず扶養に入ったため受け取れる年金の詳細がよく分かっておらず、アドバイスいただければ幸いです。ちなみに夫は大学卒業後ずっと厚生年金に入っています。

女性30代前半 sastaさん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

コロナで無職に。年金は本当に免除・返納してもらえる?

コロナウイルスで会社が潰れて無職になりました。そこで年金を免除してもらうために市役所に電話をしたときに全額免除になりますと言われたのですがそのときに今まで払った分も希望であれば返納されますよと言われましたが三ヶ月経ってもそのような内容の紙は届いていません。本当に免除されたら返納もしてもらえるのでしょうか?

女性20代前半 ryuuu_cwさん 20代前半/女性 未解決
荒井 美亜 1名が回答