専業主婦のイデコ

女性30代 tama0623さん 30代/女性 解決済み

主人の扶養に入っている、30代の専業主婦です。結婚前の貯金を使って、イデコを始めようとずっと悩んでいます。40を過ぎたら加入できないので、一刻も早く始めたいとは強く思っています。専業主婦でもイデコが利用できると知った時、個人での確定申告が必要だと聞いたからです。扶養に入っているため、控除の対象になっている可能性が高いです。それなのに、私個人が確定申告をすることで、何か法に触れるようなことが起こらないか、不安に思っています。また、出来れば主人にバレずに貯蓄しておきたいと考えているのですが、それが可能なのかも気になります。常に離婚を念頭に入れて生活していきたいので…。バレずに貯蓄する方法もあれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

いくつか誤解があるようですので、まず、それらについてコメントします。

「40を過ぎたら(イデコに)加入できない」
個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入上限年齢は「60歳未満」です。
さらに2022年5月からは「65歳未満」に拡大される予定です。

「専業主婦でもイデコが利用できると知った時、個人での確定申告が必要だと聞いた」
60歳になるまで(将来的には65歳になるまで)掛金を支払い中の期間、専業主婦に限らず所得が低いまたは所得がない方はそもそも所得税を課税されていませんので、確定申告の必要はありません。
言い換えますと、所得が低いまたは所得がない方は、「確定申告や年末調整によって所得税を減らせる」というiDeCoの節税メリット(の一つ)を享受できません。

なお、60歳以降、iDeCoの口座に積み上がった年金資産を受け取る段階で、確定申告が必要になる方はいらっしゃいます。

最後に、「主人にバレずに」「貯蓄しておきたい」についてですが、金融機関(iDeCoの運営管理機関)から電話がかかってくることはあまり想定できないものの、少なくとも加入手続きの段階では郵便は何度か届きます。

また、iDeCoは、リスク資産(投資信託)を自己責任で運用する「投資」には節税メリットがありますが、安全資産(定期預金など)を積み立てる「貯蓄」には向いていません。
iDeCoで安全資産を積み立てても、手数料を考えると将来受け取る時点で、支払った掛金の総額に対して元本割れしている可能性があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

免除となっていた国民年金はこれから満期分納めた方がいい?

2ヶ月前にやっと仕事を始めたばかりなのですが、その前の5年以上という長い期間パニック障害という精神的な病で仕事をしていなかった時期があり、その間国民年金を免除という形で全く納めていないのでこれから満期分納めた方がいいのかという事と厚生年金に加入していた時期が全くないので年金をなんとか満期納めたてしても国民年金だけで生活できるのか、またそれだけで苦しいのなら他にどのような手段があるか、民間の年金等についても詳しく教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

男性50代前半 エベレストハッピーさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年金は正直支払うべきなのか

現在、月2万円程度、年金を支払っています。年金が貰える年齢が上がりましたが(60歳~65歳に変更)、今のままでいくと自分がいざその年になった時に、さらに上がっている気がします。また年金は2ヶ月に1回しか貰えず、計算をしていると損しか感じません。しかし年金を支払うのは義務でありますよね?会社勤めしている場合は、厚生年金をかける必要があります。しかし個人で働いている場合は、一応国民年金を支払うことは義務となっていますが、個人年金のみであっても罰せられることはありません。あくまでもこれは個人事業者のみになりますが、年金を月々2万も支払わずそのまま貯蓄した方が、将来残るお金は多い気がします。(自分で月々2万溜めた方が、額が高い気がします)また年金は長く生きれば特をしますが、早くに無くなれば今まで支払ってきたお金が戻ることはあります。正直な所、年金を支払わず自分自身で溜めた方が手元に残ると思うのは違うのでしょうか?

女性20代後半 ゆうゆうさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どのような資産運用で老後資金を作るのか

一般的に老後は現役時代に蓄えたお金を切り崩してつつましく暮らしていけばいいと考えられているようです。しかし、私はそのようなつつましい生活をしたいとは思いません。つまり、私は現役時代並みにお金を稼ぎたいとまでとはいいませんが、老後でもある程度もお金を稼ぎたいのです。ですから、私は老後でも安全に稼ぐためにお金に働いてもらうために何をどのようにしたらいいのでしょうか。もっと具体的に言えば、株式や商品先物に投資してインフレリスクにもヘッジしなければいけないと私は思うのです。ですから、普通の現役時代に蓄えたお金と後は年金に頼るという生き方は私の不安は解消されません。そのためには何をどうしたらいいのか、具体的に踏み込んだ方法を私は聞きたいのです。

男性20代後半 なべぶた奉行さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

IDECOを始めようと思っているのですが、最初は株式100%で運用しようと思っているのですが、その後の出口戦略を教えてほしい。

IDECOを始めようと思い月々2万3000円を運用しようと思います。今30代前半なので初めはS&P500に連動した米国株式100%で運用しようと考えています。40代まではそれで良いと思っているのですが、50代に入ると出口で暴落を食らった際にダメージを減らしたいので、債券やREITなどに分散投資をしようと考えています。しかし、実際に分散させようと思うと株式は何%位がいいのか、債券は増やそうと思うけどどれ位増やせばいいのか、また株式は勉強したのですが債券はよく分からず、どれを選べば良いのかわかりません。ファンドの中にはターゲットイヤーファンドという年齢に応じた配分を勝手に作ってくれるファンドがある事も知っているのですが、信託報酬が割高なので手を出すか迷います。自分で配分を考える際に注意点をご教授願えると幸いです。

男性30代後半 YYさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

確定拠出年金

企業の会社分割に併せて、その企業が実施しているDC規約を分割することは可能か。それとも、その実施企業は、その分割に係る事業所を除いた上で規約の変更承認を受け、当該事業所に係る加入者等を資格喪失させた上で、新たに分割承継会社の方で再度、所定の手続きを経て、新たにDCを新設し、その加入者の資産を移換させる方法しかないのか。内勤社員については退職一時金制度があるが、歩合制の外勤社員については退職一時金制度がないという企業が、内勤社員の退職一時金をDCに移行し内勤社員のみにDCを実施する場合においては、当該外勤社員に対して他の制度による代替措置が講じられていなくとも不当差別にはあたらないと解してよいか。

男性50代前半 shuzero@plum.ocn.ne.jpさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答