給料・退職金の税金について

女性40代 kiki70さん 40代/女性 解決済み

最近転職をしました。
給料は以前より少なくなりましたが、税金は余り変わりません。
前年度の収入での計算だからというくらいの知識しかありません。
毎月の収入が減ったので税金をら少しでも減らしたいが以前と余り変わりません。
何か方法はあるのでしょうか?
退職時に退職金も頂きました。
退職金にも税金がかかるのでしょうか?
また、退職金は源泉徴収とは別の用紙を頂きました。
確定申告の必要があるのでしょうか?
市県民税の3期と4期のお知らせも届きました。
仕事を辞めるとこんなに支払いが送られてくるとは思いませんでした。
少しでも税金を減らしたいです。
副業してなんとか生活していますが、老化が心配です。
副業を辞める事が出来ない気がしてふあんです。
月々のお給料から引かれる税金を減らす方法があればりしたいです。

1 名の専門家が回答しています

内宮 慶之 ウチミヤ ヨシユキ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 三重県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。給与所得の税金に関するご相談ですね。
おっしゃる通り、給与所得が少しばかり下がったとしても、所得税や社会保険料、住民税等はそんなに大きく変わりません。

所得税は超過累進税率を採用しており、税率の枠がある程度広くとってあるので、その枠内での増減では税率が変わらないためです。住民税は前年の所得で計算されるためです。1年のタイムラグがあります。

退職所得については、通常会社から《退職所得の受給に関する申告書》の提出を求められます。この申告書を提出することにより課税関係は終了しています。この申告書の提出がない場合は、20.42%の税率で一度源泉徴収され、ご自分で確定申告する必要があります。

住民税については、特別徴収として毎月会社が天引きして納付していましたが、会社を退職された場合、その年の残りの住民税を一括で支払う場合があります。退職するタイミングで規定されています。

給与所得については、源泉所得税として規定されていますので、難しいところですが、税金を減らす方法としては、ご結婚されて配偶者控除など扶養親族を増加させる方法やふるさと納税も一定の節税効果はあると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

小規模企業共済とiDeCoは併用できますか

私はフリーランスとして働いています。昨年までは白色申告をしていましたが、節税効果が大きく得られる青色申告を今年から始める予定です。節税について勉強し始めたところですが、小規模企業共済の掛金も所得控除になると知り、積立を検討しています。一方で、確定申告書内の小規模企業共済等掛金控除に含まれる個人型確定拠出年金(iDeCo)に私はすでに加入しているのですが、iDeCoの控除額の上限が制限されてしまうのか、不安になっています。そこで、小規模企業共済とiDeCoを併用できるのか知りたいと思っています。また、併用できた場合、注意点等ございましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ingortitzeさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自動車に関する税金を知りたい

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。私の家は車を所有しておらず、必要なときにレンタカーを利用しています。しかし、例えば深夜に親の体調が急変したときに急遽実家へ駆けつける必要が生じるなどの状況を想定すると、車を1台購入しておいたほうが無難なのかとも思えます。車を購入するときにおいて、念頭に置かねばならないことは、購入時の税金や、購入してからの税金です。そこで相談です。自動車購入や自動車保有に関する税金には多くの種類があると聞いています。そこで、価格が150万円程度の普通車を購入し、8年間使用すると仮定した場合、8年間に支払う総額の自動車関連の税金の金額を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業の確定申告について

パートで中小企業に勤めています。週5又は6勤のフルタイム勤務です。働き方改革とのことで、会社より残業が禁止され、残業の申告ができなくなりました。給与は時給ですが、採用の時の提示された給与が8時間+残業1時間での金額だったので実際給与が減ってしまうので副業を考えています。しかし勤務先企業は、副業は禁止なので、クラウドソーシング等での副業を考えています。他の企業に所属しない副業は、確定申告の申告方法次第では、現在所属の勤務先に知られることなく手続きできることが可能と聞いたことがあります。具体的にどのような手続きをするとよいのか、そもそもこの方法が正しい情報なのかもわからないのでくわしく教えてほしいです。

女性50代後半 mahiro67さん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

仮に仕事復帰出来ない場合、何か公的な支援は受けられますか?

自身、あるドラッグストアで勤務しておりますが、昨年4月より体調不良により休職しております。めまいや吐き気、過呼吸などが頻繁に起こり、ストレスや過労によるパニック障害との診断を受け、現在は傷病手当をもらっています。それも11月が期限で、その後の見通しが立たず、とても不安です。専門学校生、大学生の二人の子供がいますが、妻はかなり前に病気で他界しました。病気が完治するのに、個人差があり、中には10年以上苦しみ、社会復帰が困難な人もいるとのことです。在宅ワークなども少しずつ勉強していますが、生活費を稼ぐ程には到底及びません。貯金も底をつき、仮に仕事復帰出来ない場合、何か公的な支援は受けられますか?

男性50代前半 ほるほーずさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローン減税が終わった時の給料が怖い

自分は5年前にマイホームを購入したため、現在「住宅ローン減税」のおかげで、住民税が抑えられています。しかし、あと5年経てば、この住宅ローン減税がなくなってしまい、住民税の支払い額が元に戻ってしまうと、今の給料では家計をやっていけるか心配です。現在、住民ローン減税のおかげで住民税が「3000円」程度で済んでいます。しかし、住民ローン減税が適用される前は「1万円」程度払っていたので、それが給料から天引きされるとゾッとする月給になっていまいます。そこでFPさんに質問です。住宅ローン減税が終わった後の住民税を抑える方法はなにかあるのでしょうか?あと、住民税だけではなく、給料の中で天引きされている税金の中からなにか抑える税金はありますでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答