住宅取得は中古と新築どちらが良いのか

女性40代 tadapy928さん 40代/女性 解決済み

年収650万円、3歳10か月、双子の子どもがいます。
現在1LDKのアパートに住んでいますが、そろそろ手狭になってきたため、引っ越し、もしくは住宅取得を検討しています。
住宅の取得にはさまざまな税金の優遇があると聞いたのですが、中古住宅だと適用されないものもあると知りました。
初期費用は中古住宅の方が安いのかな、と漠然と想像しているのですが。税金の優遇を受けると新築でも安いと考えることができるのかもしれない、そんなことを思っています。
高い買い物なので失敗した、損をしたと思いたくないのが本音です。
詳しいことがよくわからないので解説をしていただきたいのと、実際のところ、どちらがお得なのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。住宅を購入した際の税金の優遇ですね。
まず、住宅ローンを組むと「住宅ローン減税制度(住宅借入金等特別控除)」が利用できます。これは、年末のローン残高の1%相当分が10年間にわたって税額控除されるものです。かなり節税効果がある制度です。これは、耐震性能のある住宅なら中古住宅でも利用できます。新築・中古ともに50平方メートル以上の住宅という要件がありますが、たいていの場合はクリアできるでしょう。

また、税金の優遇措置ではないですが、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」には、「フラット35子育て支援型」を利用すれば、借り入れの金利が最初の5年間、年0.25%引き下げになります。こちらの詳細はフラット35のホームページで確認できます。

新築と中古のどちらが得かということですが、新築でも購入する地域によって価格が変わってきますし、中古でもリフォームしたほうがいい場合はリフォーム代も用意する必要があります。リフォームも全面的ではなく、トイレ・風呂場、キッチンなど場所を限定すれば、中古物件を購入すればお得かもしれません。

まずは、どの地域に住みたいか、一戸建て・マンションのどちらがよいかご夫婦で話し合われてはいかがでしょうか。また、交通の便やお子さんの学校、買い物ができるところ、病院など、住まいを決める際に日常生活をするのに適しているかも検討するとよいでしょう。
また、ある程度頭金を用意されたほうが、返済が楽になります。よい住まいが見つかるとよいですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

パートに行き出した場合の税金の面が知りたいです

パートで働きだした場合の税金や確定申告方法、年金を受け取りだしてから働くと年収いくらまでとか節税方法など、法改正がこそこそされているので今どうなっているのかが知りたいです。あと、在宅でネット通販や、オークション、クラウドワークスなどでの稼ぎの確定申告はいるのか?(いくらぐらいから申告しなければいけないのか?)そんなに稼いではないけど、申告義務は発生してしまうかなど、法改正も含め主婦でも分かりやすく教えていただきたいです。それと少額だけどネット販売で得た今までの利益(そんなにないです)は申告義務はあるのか?過去の物も申告しないと罰則や納税義務など有るのかが知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

女性40代後半 o-hashi123さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定申告できる経費の幅を知りたい

自宅で個人事業主として執筆活動や株式の投資等を行っています。確定申告の際に経費をして参入できる部分とできない部分があるのは知っていますが、なかなか明確なルールも探せず困っています。税理士に相談しても良いのですが、私の収入のレベルだとかなり高くつくためなかなかそれも叶いません。特に株式投資に関しては仕事をしてみなされない可能性もあり、例えば株式投資のための四季報などの書籍、インターネット会員サイトへの登録料(サブスクのようなもの)、新聞(株式投資向け)等様々な株式投資に関連する経費が考えられます。これらの経費は実際の投資から利益を得るための経費で間違いはないのですが、確定申告で認められる経費かどうかが不明です。ぜひプロの方の見解を聞きたいと思います。

男性40代後半 lordtyさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ふるさと納税、結局お得なんでしょうか?

31歳 会社員 独身女性・子供なし 年収300万円 昨年の住民税約12万円 ふるさと納税にチャレンジするか悩んでいます。私の年収だと、控除を受けられるのは2万円分程度。ふるさと納税のサイトを見ても、その金額で返礼品として貰えるものは、一人暮らしには量が多すぎる食品がメインとなってしまいます。通販サイトのポイント利率がいいときに、複数口(5千円~1万円を数自治体に寄付する)で申し込む等も検討中ですが、ふるさと納税は結局一人暮らしにとってはお得なのでしょうか? また、控除を受ける手続きは、簡単に済むのでしょうか?書類仕事を自宅でするのが苦手なこともあり、手間と返礼品の管理を考えると迷ってしまいます。

女性30代前半 Yokko3さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

確定申告とは?必要な書類提出?

現在は学生ですが、近い将来社会人になるにあたり、心配なのは税金に関する智識がまったくないことです。特に確定申告などはよく聞くが、どこで、どのように、いつすればよいのか漠然ともわからないので教えてもらいたいのと、また確定申告だけでなく、年金に関することについて、年金を受けとることが少なくなる世代であるが、必ず納めなければならないものなのか、それとも他の道があるのかしりたい。また税金は税金でも、地方への還元としてふるさと納税について興味があるがそれはどのようにすればよいのか、またどのような資料といつからすればいいのかなど、具体的なことを教えてほしい。さらに、法人税、所得税についても働くにあたってしっておくことは、ひとつの武器となると思うのでしりたい。

男性20代後半 Nozomi_dango3tyonan1さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告は税理士に任せるべきか悩んでいます

私はサラリーマンから独立してフリーランスになり、これまで確定申告は何とか自力で行っていました。ですが素人の私には必要経費か否かの線引きが難しく、後で税務署に指摘されるのも嫌なのでほとんど経費として計上しないまま、毎年申告を行っている様な状態です。そのため収入の割に税金が高く付いているとは感じていたのです。所が先日、友人にその事を話したら、そんなあやふやなやり方で確定申告を行っているなら、プロである税理士に任せた方が良いのではないかと指摘されました。確かにプロに任せれば必要経費もきちんと計上してくれて税金も抑えられるだろうし、安心感もあります。ただしその一方で、年商1000万円にも満たない私が、わざわざ税理士に依頼するのは大袈裟過ぎるのではないかとも感じているのです。自営業者が、税理士に依頼すべきケースというのは具体的にどういった時なのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答