ふるさと納税

男性30代 fgen0092さん 30代/男性 解決済み

しようしようと思って、ついに今年から、初めてふるさと納税を利用しているのですが、これから年末に向けて申請など行っていく段階です。まだ全容など不明確なまま申し込みを行ったのですが、実際にはどのような人が得を得やすいのかをお聞きしたいです。2000円で返礼品がもらえることくらいの知識で、果たして本当に申請しただけで得をできるのか、実はしっかりと商品選びなどを行わないと、損をするのではないか、詳細な部分を聞けたらなと思います。また、私は副業など確定申告を行わなくて良い範囲ですが、ワンストップ特例で本当に良いのでしょうか。確定申告で申請した方が良いタイプの人などがあれば、教えてもらえると知識として助かります。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。ふるさと納税は実際には自治体への寄附に当たり、寄附額のうち原則として2000円を除いた全額が所得税および住民税から控除を受けられるという制度です。自治体からの返礼品は寄附額の30%以内とされていますが、たとえば5万円寄附をすれば実質2000円の負担で15000円分の返礼品がもらえることもあるため、「ふるさと納税はお得」と言われ、利用する人が増えています。
制度自体は全国共通なので、選んだ自治体によって得や損をするということは基本的にはありませんが、返礼品は自治体によって様々ですので、2000円は自己負担になることも考慮して、ご自身にとって納得のいくものを選ばれたらよいかと思います。またふるさと納税の本来の目的はお世話になった自治体や応援したい自治体への寄附なので、返礼品だけで決めるのではなく、自分が本当に応援したいと思える自治体を選んだ方が気持ちよく利用できるのではないかと思います。
注意が必要なのは2000円を除く全額が控除を受けられる寄附額の上限はその人の収入や家族構成などによって違うことです。年収が高くて、もともと税金を多く納めている人は、全額控除が受けられる上限額も高くなりますが、そもそも税額が少ない人は控除できる金額も限られます。総務省の「ふるさと納税ポータルサイト」にも全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安が掲載されていますのでご確認ください。
なお給与所得者等でふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内であれば、確定申告をしなくても控除が受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することができます。但しワンストップ特例制度は住民税のみからの控除になるので、確定申告をする場合と違って所得税の還付はなく、翌年6月以降の住民税から控除されることになります。また全額控除の上限を超えて(自己負担額が2000円を超えて)ふるさと納税をした場合は、ワンストップ特例制度では確定申告より控除額が少なくなってしまうので注意が必要です。もし全額控除の上限を超えるようであれば面倒でも確定申告をした方がよいかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告について、教えて下さい

最近、フリマアプリに登録をしました。不要になったものを安くで売ったり買ったりしています。サイトを見ていると、手作りの小物を販売している方や、安く仕入れて高く売ると言った転売ヤーでお小遣いを稼いでるであろう方をよく目にします。少なからず、そういった方々は利益が出るように金額設定をされていると思いますが…利益が出た場合、確定申告は必要なのでしょうか?ネットで検索すると、雑所得として確定申告をしないといけないと記載されていましたが…合っていますか?転売ヤーではなく、私のようにただ不要なものを安く売ったりしてる身でも確定申告は必要なのでしょうか?仕組みがイマイチわからない部分がありますので、教えて頂けますと幸いです。

女性30代後半 Moco2525さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

株の売却益の税金と節税対策は、

65歳で会社を定年退職し、その時に何がしかの退職金を受け取りました。 受け取った退職金は当面は使い道が特に無かったので、資産として残すことにしたのです。 ところで資産というのはどんなものか考えた時に、近年では金融機関の預貯金というのは余りに金利が低い時代だったので、一部を預貯金して後の残りは投資信託や株式を購入したのです。当時、株式はかなり安かったけど自民党政権になってからは高めに推移しているとこもあって、思い切って株式優待も利用できる飲食店や居酒屋チェーンの会社に投資してみたのです。 そして案の定、株価は順調に上昇機運に乗って順調に上がってきたのです。 ところが、ある時に家のリフォームなどで資金が必要になり、一部の株を手放すことになったのです。 そして当然ながら株を売却したことによる利益も出たのですが、そこで質問になりますが配当金については其の都度税金が差し引かれていましたが、売却益の税金の必要性、計算方法、申告の仕方などをお願いしたいし、更には特別な節税対策などはあるのでしょうか。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

株式投資の税金を納める種類が、いまいちわかりません

30代前半の独身です。今のうちからコツコツ資産運用をして、将来の自分年金を作ろうと思い株式投資を始めました。株式投資の利益にも税金が掛かることを知りました。まだ始めたばかりで利益は、ほとんど出ていないので税金を納める必要はないと思います。ただ、今後は売買して利益が出ることも考えられるので、税金の種類を詳しく知りたいです。株の本で税金の納め方を調べたのですが、種類がいろいろとあって、その違いがいまいち理解できてません。特定預かり?のように証券会社が処理してくれるものもありますが、自分で処理するものもあって、どれを選んでいいのかわかりません。株をやっている同僚に聞いてところ「損失から利益を引くこと」もできると言われたのですが、余計に混乱してしまい、立ち往生してます。それぞれの特徴や違いを教えていただけると助かります。

男性30代後半 ウルマントンさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入源が複数ある場合の確定申告のやり方について

私は現在、大学院生ではありますが、学業の傍らアルバイトで生活費等を稼ぎつつ、更にクラウドワークスでライティングなどの案件も副業としてこなしています。結果的に今年度から年収として200万少し程になる見込みなのですが、こういった場合、所得税などの税金に関わる手続きとして、どのようにしたらよいかよく分からず、悩んでいます。アルバイトの方は問題ないかもしれませんが、別の副業的な収入の部分(おおよそ年30-40万円程の見込み)がある場合、別途申請が必要になるのではないかと思っています。このように収入源が複数ある場合、別途確定申告などが必要かどうか、必要ならば手続きの正しい手順を専門家の立場からアドバイスいただきたいと思っています。

男性30代前半 robusuta93さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税金対策に興味がありますが、お勧めの方法はありますか。

給与から差し引かれる所得税がとても大きな金額で税金対策に以前から興味があります。具体的にどういった方法が良いか分からないため、お勧めの税金対策の方法や注意点などがあれば教えていただけるとありがたいです。会社員と働いており、建築会社の営業職として働いています。年齢は37歳で勤続16年目です。営業成績も優秀な方で今年は年収が1,200万円を超えそうです。収入が上がるのはとても良いことですが、給与明細から差し引かれる税金が大きな金額のため、税金対策をして何かしらの資産形成を行いたいと思っています。会社の周りの同期なども何かしらの税金対策を行っているようですが、お金に関する話は職場ではあまり会話がないため、具体的な方法はわかりません。以前から税金対策として不動産投資などには興味がありますが、お勧めの税金対策や注意点などがあれば教えてもらえるとありがたいです。私は37歳で会社員として働いています。年収は約1,200万円になります。妻は専業主婦で、子供は小学生と幼稚園の2人です。お勧めの税金対策や注意すべき点などがあれば教えてもらえるとありがたいです宜しくお願いします。

男性40代前半 kouhei1108さん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答