40代後半からでも住宅ローンを組むことができるのでしょうか?

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

仮に40代後半から新築2階建ての住宅を購入する際には住宅ローンは組むことができるのでしょうか?住宅ローンは個人事業主よりも会社員の方が住宅ローンが組みやすいということを聞きましたが、その話は本当なのでしょうか?頭金は600万円ほど可能です。40代後半で地方の田舎でのマイホームを購入しようと考えています。もし仮に住宅ローンを借りられたとして完済は65歳を目標に頑張りたいです。そこでファイナンシャルプランナーの方に、まずは住宅ローン40代後半でも頭金を多く入れることで個人事業主でも住宅ローンは借りられやすいのかと今の現状の収入と貯蓄で最適なマイホームの金額を知りたいです。ぜひお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。マイホームに購入の是非についてのお悩みですね。
住宅ローンの審査については、金融機関ごとに異なりますので、一般的な傾向を述べさせていただきます。

ご年齢について

40代後半だからといって、住宅ローンが組めないわけではありません。ただ条件が厳しくなることは確かです。ですのでご質問にあるとおり、頭金を入れて借入額自体を減らすのが住宅ローンを組むために非常に有効な手段でしょう。

ただし、返済期間については慎重に決めることをおすすめします。
例えば、金融機関ごとに「返済比率」の基準があります。返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合のことで、「年間返済額÷年収」で計算します。金融機関ごとに基準は変わりますが、一般的には30~35%程度が基準値です。
ご質問者様は返済の確実性を高めるために、完済年齢の目標を「65歳」とされています。もしも当初から短い返済期間で申し込むと、相対的に返済比率が上がり審査が厳しくなってしまうかもしれません。返済比率が抑えられる返済期間を設定し、そのうえで繰り上げ返済をしてくようにするなど、金融機関の担当者と相談しながら申込内容を進めていくといいと考えます。

ご職業について
おっしゃるとおり、一般的には個人事業主は会社員よりも審査が厳しいとされます。ただし、経営や収入の安定性を証明すれば審査は通ります。おおむね2~3年分の「確定申告書控え」や事業の「決算書」などが必要書類として提出します。それによって収入と、収入を支える事業が安定していることを証明していくことが重要です。

最適なマイホームの金額について
審査の通りやすさを考えるなら、先ほど述べました「返済比率」に留意されるといいです。金融機関の基準値は30~35%程度と述べましたが、より低い比率に抑えることで返済の安全性を高めます。

仮に年収が500万円の場合で考えてみます。

返済比率を25%に抑えるなら、年間返済額は125万円。20%に抑えるなら100万円です(ほかの借入がない場合)。この年間返済額で、かつ、返済期間を20年とした場合の借入額の目安は次のとおりです。

【返済比率25%】
年間返済額125万円
借入総額 約2200万円

【返済比率20%】
返還返済額100万円
借入総額 約1770万円

※金利1.2%・全期間固定金利

金融機関やフラット35などの公式サイトでシミュレーションができますので、ご自身の年収で試算しながら借入妥当額を算出していってください。そこから頭金を足して逆算すると、最適なマイホームの購入額が見えてくるはずです。
住宅ローンを組むにあたり、ご職業やご年齢などの条件は厳しいかもしれません。しかし、しっかりと頭金を準備されています。ですので、返済できる額を見通して審査を申し込むことで住宅ローンが組みやすくなるはずです。
末筆ながら、マイホーム購入のご成功を祈念しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

中古物件を購入してリフォームしたい。ローンを組むときの注意点は?

すぐではないですが、近々入籍する予定で、それに伴いマイホームを検討する予定です。中古物件を購入してリフォームするという方向で考えているのですが、ローンを組むにあたって気をつけた方がいいことが何なのか知りたいです。また、私はフリーランスとして働いているので、そういった面でも何かお得になる方法や対策した方がいいことがあれば知りたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

マイホーム購入する際の土地の相場や住宅ローンを組む際の注意点を知りたい

私は29歳の会社員です。結婚して半年でもうすぐ子供もできます。いまは賃貸で暮らしていて、 子供ができたら、子供の泣き声で近所に迷惑を与えてしまうのではないか。また、家族が帰ってくる場所を確保するためにも、マイホームの購入を考えています。しかし、今まで全く考えてもいなかった事なので、お金のことが心配でたまりません。まずは土地代、家のお金、固定資産税、ローン、手数料、リフォーム代。など様々な支出がかかってきます。子供が産まれたら奥さんの収入が減るので、自分の収入だけで家計を支えることになります。お聞きしたいのは、土地のだいたいの相場。ローンを組む際の注意点。固定資産税の相場。など基本的な事ですが、意見をいただけたら嬉しいです。

男性30代前半 urakoさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家を買おうか迷っているがどのタイミングが良いのか

現在パートをしている主婦です。夫と二人暮らしをしております。将来家を建てるか中古の一軒家を買おうかと思っているのですが、どのタイミングで行おうか迷っています。まだ今は住んでいる町の土地の値段が高騰しているときなので今すぐは買う気はないのですが、どのぐらいが買いなのか気になります。車の買い替えも後5年以内に行う予定です。今のところ2台所有しておりますが、現在1台しか主に使っていないので買い替えのタイミングで1台にしようと思っています。車はローンではなく一括で買う予定で貯金もあります。家についてですが、車の買い替えを行った後にしたほうが良いのかなとざっくり考えてはいます。

女性30代前半 ぱぴぷぺぽさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

どのくらいの住宅ローンにするべきなのか。

昨年、子供が産まれたことにより、私は仕事を退職し、現在は旦那さんだけの給料で生活をしている状況です。正直、家賃を払っていくだけで精一杯ですが、なんとかマイホームを購入したいと思っています。その際、我が家の場合どのくらいの住宅ローンにすべきなのでしょうか。ボーナスに頼ってはいけないと聞きますが、そうすると毎月の返済額が大きくなりすぎてしまうような気がします。子供の学費が残せるくらいの住宅ローンって一体いくらなのでしょうか。

女性30代前半 mintさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

シングル女性のベスト住まいとは

30代シングルです。在宅ワーカーなので、住まいにこだわりたいと思っています。今住んでいるのは都市部のマンションで、3LDKです。ペット可で駅が近く、24時間ゴミ出し可能なところを選びました。実際に住んでみると、寝室と仕事部屋とペット部屋が必要なのでもっと部屋が足りないと感じています。ファミリー向けマンションに買い換えるか、それとも戸建てにするか。戸建ては近所関係やゴミ捨てが即出来ないこと、セキュリティ面が心配だと思っています。そもそもシングルで戸建てって怪しまれないのかなとか。その一方で広々とした戸建てや階段のある生活にも憧れがあります。札幌なので、都内にあるような室内に階段があるタイプの高級マンションはまず見つからないと思います。私のような人間だったら、継続して今のマンションにするか、もっと間取りの広いマンションに行くか、戸建てにするか、どれが良いのでしょうか。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答