老後に向けた貯蓄はどのくらい必要なのか

女性30代 ruru_2211さん 30代/女性 解決済み

なんとなく毎月貯金をしていますが、老後に必要な金額は2000万円というニュースを見てから、不安が増しています。また、その2000万円という金額も様々な条件がついており、現在未婚で一人暮らしをしている身ではどうしたらいいのかという気もちがあります。このままの状態が続いた場合はどのくらいの貯蓄が必要なのでしょうか。実家は持ち家で、土地もありますが、それを相続するとなると今の仕事をやめなければなりません。そうなると、稼げる金額も大きく減っていくと予想できます。なにをどの程度節約していけばいいのか、投資もNISAで行っていますが、投資で稼ぐ割合はどのくらい必要なのかも知りたいと思っています。2000万円以上必要なのであれば、妥当な金額も知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、どのような人生にしたいのかをはっきりさせましょう。一生独身でいたいのか、結婚したいのか、子供はほしいのか、などです。そうでないと、いつ、何のために、いくら必要かがはっきりしないからです。
仮に一生独身でいるとして、65歳まで働くとするならば、ある程度余裕のある生活をしたいでしょうから、年金との支出との差額として毎月15万円程度(支出を月30万円・年金を毎月15万円と仮定)不足するとすると、15万円/月×12ヶ月×30年で約5,400万円となります。老人ホームに入るとか家を買うなどするのであれば、もっと必要になります。
そのためにすべきこととして、まず現在の給料の範囲内で生活し、毎月の家計を黒字にすることです。現在加入している保険やスマホ通話料など、金額の大きいものから見直して、安いものに変えていくのがいいでしょう。次に、生活費の6ヶ月~1年分を預金しておくことです。この2つが出来たら、月額の余剰の一部もしくは全部を投資に回すことです。
投資で稼ぐ割合は考えず、定年時に必要額が貯まるようにすることです。
私は、分配(配当)のあるETFの、ドルコスト平均法を用いた購入をお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

病気など突発的なお金の不安

私の勤めていた会社は退職金がない為、数年前から、個人型確定拠出年金が始まりました。私自身はその会社を3年程でやめてしまった為、数万円しかありません。その後パートで次の勤め先に移り、そこでは拠出年金制度がない為、個人年金に移して最低額で運用しています。老後に向けてお金を増やしたいけれど、今の状況では、掛け金を増やすということは考えられません。これから家を購入するなど、おおきな出費も予想されます。老後の生活資金だけでなく、突発的な病気、親の介護等も重なるかも知れないなど、不安は多くあります。年金だけでは不安もあります。今の世の中の状況で本当に貰えるかどうかも心配です。具体的に、老後に向けて、少しでもお金を増やす方法等、今できる事があるのか等を聞いてみたいです。

女性40代前半 cheesenorijunさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

国民年金をまともに払っていても、ちゃんと生活できない

老後は、以前大臣が2000万必要な事が言われていましたが、実際にそれぐらい必要な気がしますし、今、国民年金を払っていても、貰える額は今の支給額よりもおそらく減ると思いますし、支給時期も確実に遅くなると思います。それまで、仕事がしっかりと行えるか解りませんし、生活保護ももしかしたら今の基準よりも厳しくなり、中々審査がおりないような気がします。また今回のようなコロナみたいな未曾有の問題が生じるとお金に対する不安はつきませんし、日本経済も破綻している可能性も0ではないような気がします。今の内から貯金していても、何かしらのトラブルで上手い事貯金できない気がしますので、年金をあてにしなくても生きて行けるお金を生み出すスキルや商売、副業があるなら知りたいです

男性40代前半 yoshihiko9738さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自分たちが払っている年金が将来もらえるのか不安です

最近の政府の施策では年金受給権を選択とはしながらも、受給年齢を年々高齢化させようとしているように見えるのですが、どのタイミングが最もメリットを享受できるのか。また、年金に頼らない資産形成のモデルはありますか?老後資金の形成はいつくらいから始めるものなのでしょうか。労働での収入がなくなってから生活にかかる費用はどのくらいなのでしょうか平均の月額などが分かると計画が立てやすいのかなと考えます。老後に受けられる公的支援など詳しく知りたい。iDeCoの運用で受けられるメリットについて詳しく知りたい特に毎年どのくらいの運用資金がかかるのか、途中で変更もできるのか受け取り方はどれがいいのか知りたい。

男性20代後半 _raichouさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金だけで足りるの?家賃の支払いはどうすればいいの?

老後はとても不安です。お金の問題と、施設の問題についてとても心配しています。現在、賃貸の住宅に住んでいて、夫婦共働きなので家賃の支払い、生活費、娯楽費などはおそらく人並み程度に賄えていると思います。しかし、定年退職を迎えた後、年金のみの収入になった時に、家賃の支払いができるのかどうかがとても不安です。年金で、光熱費や食費の支払いはできるにしても、そこに家賃の支払いができるのかどうか、また、家電製品が壊れたときの買い替えができるだけのお金があるのかどうかが、とても不安です。今ほどの暮らしの程度よりも落ちることは覚悟していますが、どこまで落ちるのか、心配でなりません。夏のエアコン代の節約、冬の暖房費の節約、車がかかせない地方の暮らしですが、維持費の支払いもできなくなるのでしょうか。もう一つが、施設の問題です。将来的に施設にお世話になると思います。いくらあったら入居できるのか、年金だけの額で足りるのか。また、介護されるようになって、施設の人に虐待されたり、お金をだましとられたりするのではないかをともて不安に思っています。私の場合、子供がいないので、助けを求める家族がいないため、どこにも何も言えるところがない、相談できるところがないためです。お金をだましとられて、一文無しになって、施設を追い出されたら、どうしたらよいのか。虐待されているけど、誰も助けてくれなくて、気づかれなくて、一人苦しむだけなのか。老後の不安、不自由なことでいっぱいになることをとてもとても恐れています。

女性50代前半 blue8269さん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

東京と地方では老後の生活費がどれくらい違うか?

現在東京に住んでいますが、老後の生活を考えると地方に移住したほうがいいのかもと思っています。現在の国、政治家を見ていると年金もまったくあてにできないので、少しでも支出を抑えれるのであれば地方で生活したほうが健康、気持ち、金銭的にも良いような気がします。そこで、東京と地方では生活にかかる費用は幾らくらい差がでるのか、医療、交通機関などはどれ整っているのかなど具体的に比較し、教えてほしいです。さらに、東京で老後暮らしていくために必要な金額(予想できる範囲で税金の上限、公共料金の値上げ、物価の変動をふまえて)と地方での生活費を月単位、年単位で比較してもらえると助かります。また、これから始めてもある程度貯蓄や財産を増やせるような投資があれば教えてほしいです。

男性50代後半 STR0さん 50代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答