不動産投資は資産としてどうなのか?

女性30代 aftertones1986さん 30代/女性 解決済み

30代専業主婦です。主人は年収800万、昨年マイホームをフルローンで購入しました。これから子どもを持つことも考えているので、将来に向けて資産づくりの勉強を始めたところです。
その中で、不動産投資について質問させてください。
まずは、何も分からないので、何社か資料請求などして情報を集めました。すると、手出し2万円程度で30年後、40年後も資産として成り立つ不動産を手に入れられる、マンションは地震に最も強い構造である、場所を厳選しているのでほぼ確実に売却すれば売れる、入居者がいない場合に備えるシステムがあるので安心・・・など、耳障りの良いことばかり。(商売なので当たり前なのですが)ローリスク・ミドルリターンという言葉も何度も聞きました。
実際のところ、不動産投資は資産作りとしては有益なのでしょうか?
投資というからには、リスクもあるはずで、それはどのようなことが考えられるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、FPオフィスALIVE國弘と申します。不動産投資をお考えということでよろしいでしょうか?不動産投資のリスクとなりますと①空室リスク②入居者関連リスク③金利リスク④値下がりリスク⑤災害リスク⑥流動性リスクがございます。
①空室リスクは入居すれば退去もございます。その場合、家賃の100%ではございませんが、90%の家賃保証のプランに加入すれば空室リスクを抑えることが可能です。②入居者関連リスクは入居者の家賃滞納であったり入居者からのクレームなどが挙げられます。その点は管理会社が行うので、オーナー様と入居者間のやり取りは皆無です。③金利リスクに関しては不動産投資ローンの金利も上がる可能性はございます。その場合住宅ローンの借り換えと同じように借り換えが可能となります。④値下がりリスクは不動産も年数が経過していけばいくほど不動産価値も下がって参ります。その傾向があるのが4大都市圏以外の不動産が多いと言われています。そのため4大都市の不動産に投資をすることでリスクを回避が可能です。⑤災害リスクに関しては火災や地震によるリスクを示します。その場合、火災保険と別に地震保険への加入でリスクを抑えることが可能です。⑥流動性リスクに関しては不動産の場合、株式投資と違い物件価格も大きいため換金が遅くなります。少しでも早く換金するのであれば、入居率が高い都市への投資がお薦めです。まだわからない所があるかと思いますがお役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

退職金でアパート経営に乗り出そうか模索中

私が退職し、退職金でアパート経営に乗り出そうか模索中です。夫のサラリーマンでの収入だけでは子供たちの学費など不足が生じるのではと不安があります。中古戸建てを購入し家賃収入からアパート経営へ繋げるべきか、このまま夫婦共に正社員で勤め上げ、副職で不動産へと手を出すか、悩ましいところです。コロナ禍で影響を受ける職種のため、この一年で私の収入は減額となっています。夫は影響のない業界のため、この環境下でも収入に変化は今のところありません。私の退職金も、今の状況から割増となっており、コロナ禍での人員削減時に退職する方が、このまま続けるよりも大変良いと私は思うのですが、女子が憧れる職業のため、主人も子供たちもやめて欲しくないのが本心のようです。私自身も子供の頃からの夢を叶えた職業についている自負も、やりがいも共にあり、悩むところです。主人の両親は神奈川の人気のある土地に持ち家があります。高齢ではおりますが、何かあった時は、家族皆そちらへ寄せてもらう、譲り受ける予定のため、自分たちでは購入は控えています。子供達の将来住まうことが出来うる都内のアパートの購入し、家賃収入を得ながら、時期が来たら子供へ譲るのも良いかなとも考えています。学費も、私立に2人の子供たちが中学から進学となると高額になることも不安があります。投資は他にやっていますが、今すぐ現金化することはできるものはありません。

女性50代前半 tomorrowさん 50代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資・賃貸経営

最近、自分が持っている貯金の運用について友人などに相談したところ、不動産投資がオススメだといわれいます。聞いた話によると、これから価値が上がるであろう場所のマンションなどを買ってしまい、家賃収入や将来的な売却での利益でかせぐという方法です。オススメはされるもののかなり不安を感じていてそれで将来的にお金が確保できるのかと不安ンに感じます。FXなどは投資の内でもギャンブル性が高く、初心者がやるとマイナスになってしまうという話を聞いており、それよりもマイナスの分が少なくてよいのだといいます。まだ私個人が賃貸に住んでいてそんな人間が不動産投資に手を出して良いものかどうか是非FPの方の意見を伺いたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資のトラブルの解決策を知っておきたい

不動産での経営に興味がある者です。現在遺族から引き継いだ一軒家を所有しているのですが、かなり古いものとなっています。しかし、街に面し、駅から近いこともあってかなり住みやすい条件が整った立地条件の物件だと想います。これを綺麗にして家賃収入を得ようと考えています。しかし、ただ貸してお金が入るという甘いばかりの話でもないと想います。人に貸すとして、その後こちらが不利益になるようなことがないかどうか気になります。例えば、老朽化により、住んでいる人間の罪以外で家が破損すれば、その修理はこちらが持つような面倒が生じたりするのでしょうか。こういった場合には誰が家の面倒を見るのかで揉める気もします。こういった責任問題について、予めルールを知っていおきたいと考えます。このような面倒事を事前に回避する知識を授けてほしいです。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産に投資し経営してみたいが予算としてどの程度あれば安心?

不動産に投資し経営してみたいと思いますが、予算としてどの程度あれば安心なのか、年間どのくらい儲かるのか知りたいです。メリットに関してはいろいろな情報がたくさん目につきますがデメリットに関してはあまり聞くことができません。マンションの老朽化やメンテナンス、家賃回収など難しい問題がありそうでやりたい気持ちはあるもののなかなか一歩が踏み出せません。また、子どもが三人いるのでそれぞれに習い事と塾をさせると家計の負担になります。これは一時の我慢として子どもに好きなことをさせた方がいいのか、それとも進学のためにある程度はあきらめさせて貯蓄した方がいいのか悩んでいます。

女性40代前半 tomonoさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資の始めかた

DINKSで不動産投資に強く興味をもっています。夫も自分もフルタイムで働いているので、Youtubeで紹介されていたような中古の一戸建てを買ってリフォームというのは時間がかかり難しそうだなと思いますので、マンションの一部屋を買うところかなと思っていますが、投資用のローンで支出をみてみますと(オンラインで数字を入れると計算してくれるというのをつかいました)、自己資金1000万以下、ローン額が2-3000万円だと、管理費など引かれるとほぼ0か、むしろマイナスになることが多いことがわかりがっくりきています。不動産投資は手元に潤沢な資金がないと始められないのでしょうか。1000万以下からまず初めてみたい場合はどうやって始めたらいいのでしょうか。みんなで大家さんのような、不動産の一部を所有するというのもありかなと思いましたが、こういった仕様はまだメジャーじゃないみたいなので周りにも先例がなく不安です。

女性20代後半 ももさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答