つみたてNISAの運用方法が分かりません

女性20代 Pictoさん 20代/女性 解決済み

現在20代後半の会社員で、某A社の証券会社でつみたてNISAを利用した資産運用を行っています。つみたてNISAの口座開設と共に投資についての勉強も始めました。

米国株式を中心にインデックス投資を選択しています。金額が少額なため、影響は少ないかと思いますが、コロナなどで米国株式が暴落する可能性もあると耳にし、このまま米国中心の投資で良いか不安を抱えています。

分散投資していけばよいとの情報も得たのですが、分散投資をしようにも債券、金、不動産など何から手を付けたら良いか分からない状態です。

つみたてNISA口座のどのように運用方法、特にポートフォリオについて、どのように考えれば良いか教えていただけないでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

高野 具子 タカノ トモコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    女性

埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは!ポートフォリオについてのご相談ですね。
ポートフォリオを組む上で重要なのは、それぞれのリスクを知ることです。リスクとは危険というイメージがあると思いますが、経済用語では違います。リスクとは振れ幅を指します。
たとえば株式の場合、毎日株価が変わるように、価格のリスクつまり振れ幅が大きくなります。そのため「ハイリスク」です。
一方、預金をみてみましょう。お金をおろした時10万円無くなっていた、あるいは増えていたということはないですよね。よって「ローリスク」です。
リスクの変動とリターンは比例します。ハイリスクであれば、ハイリターン、ローリスクであればローリターンです。
このようにそれぞれの特徴を見ていきます。つみたてNISAの投資先には、株式・債券・不動産(リート)が主です。海外と日本とそれぞれあります。
株式のリスクは海外のほうが少し大きくなります。代わりにリターンも大きくなります。不動産も同様です。債券が3つの中で最も安定的で、ローリスクローリターンとなります。
もしリスクを取りすぎることに、不安を感じる場合、債券を混ぜて運用すると、落ち着いた運用となります。
ただ、ご相談者様はまだ若く、運用期間も十分にあります。ですので、多少リスクを取っても運用期間が長いので、リターンが期待できるのではないかと考えます。
目先の運用状況に一喜一憂せず、見るのは1年に1回くらいで良いです。このまま続けていき、万一あまりに運用が悪いようであれば、変えていくくらいで良いのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

安全で投資できる方法

2年前に定年退職して、年金受給まであと1年ほどあります。現在は、貯金と個人年金で生活しています。退職当初から、退職金の一部を運用してみようと思いますが、なかなか踏ん切りがつきません。銀行からも投資信託などの運用を進められていますが、ノーリスクではないので決めかねています。株式投資も依然していた時もありますが、損はしなかったものの特に大きな利益が上がったわけでもなく、その割に労力や勉強が大変だったのでもう一度やりたいとも思いますが、現在の社会情勢や経済情勢を考えるとリスクに対する不安が大きくなって二の足を踏んでいます。厚生年金を受給するようになると貯金の取り崩しがなくなるので、投資を始めてみようと思いますが、何から手を付けたらいいかわからないので悩んでいます。

男性60代後半 としきさん 60代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積み立てNISA

私は20代後半の女性で年収300万円です。最近つみたてNISAを始めるべきか悩んでいます。正直、こういったものには疎く、知識はありません。ただ、銀行に貯金しておくよりは積み立てをして、将来増える可能性にかけるべきなのか、そのまま銀行にため続けたほうが良いのか悩んでいます。積み立てNISAは確実に増えるものではないんですよね?日本の経済状況は悪くなっているともお聞きしますが、積み立てNISAは長期で考えるとお得なのでしょうか。それとも損をするので、やめて方が良いのでしょうか。得をするのであれば、証券会社を介して初めてもよいかなと思います。ただ、銘柄もよくわからないので、どの銘柄が良いのかも合わせて教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

長期的な投資

社会人になってから20年余り。長女は独立し、次女は来年から大学生です。家内と50歳を前にして将来のライフプランを考えようとしていますが、投資に関しては入社以来人事部門に勧められて始めた持ち株投資以外何も行っていません。もちろん、結婚が早かったのでお金が必要だったこともあり資金がなかったことがあるのですが、そろそろ将来的なお金を貯めていく必要を感じています。株式投資にはどのようなスタンスで、最初はどのような金額からスタートすれば良いのでしょうか。まぁニューとは自社株を売却しても別の銘柄に投資していくことも良いかなと考えている次第です。この辺のスタートの方法をファイナンシャルプランナーの方に相談したいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

相続で取得した投資信託について

50歳男性です。相続で取得した投資信託について相談させて下さい。2年前に母親が他界し、生前から持っていた投資信託を2千万円ほど相続しました。生前は母親が管理しており私は全く関与していませんでしたので、商品の詳細が理解できていません。商品としてはバランス型投資の2か月毎に配当がある商品です。価格の動きは時々見ているのですが、一時20%ほど上昇したことがあります。以前、知人から「株式は売買をしないと儲からない」と聞いたことがあるのですが、このまま保有していていいものか、価格変動によっては売却を考えた方がいいのかご意見を伺いたいと思います。現在、私自身の生活費は賄えており早急に資金が必要な状態ではありません。どうぞよろしくお願いします。

男性50代前半 H Sakaiさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

証券会社の取り扱う商品について

国内現物株式を運用していますが、よく証券会社や銀行からNISAや他の商品の勧誘があります。正直、ほとんど得なのか損なのか、こちらのことなど頭になく彼らのノルマのためだけの営業でしょうから、詳しいことなどまったく頭にはいってきません。コロナの前後が注目されていますが、株価はそれよりだいぶ前から下がっている銘柄も多いです。中期スイングが理想ですが、長く塩漬けを余儀なくされている状態とはいえ、どう考えても自分で銘柄を選んで責任をもって投資できる国内株式が一番コストパフォーマンスがいいと思うのですが、どうなんでしょうか。確かに売却益は2割の税金がかかりますが、儲かってなければいらないですから。しょせん余剰資金でしょう。自分で選んで責任をもてるなら多少ハイリスクでも株式が一番、FPさんもそう考えるのではないかと思い、質問させていただきました。

男性50代前半 マッキー44さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答