最適なQR決済とは?

男性40代 GUCCI2227さん 40代/男性 解決済み

39歳の会社員で、家族構成は妻と子ども2人です。年収は800万円です。

昨年はキャッシュレス決済が国の政策もあり、流行り始めましたが、まだまだスーパーなどでキャッシュを使う方が多いように感じます。

私は3年ほど前からQR決済として楽天ペイを使い始めました。使い始めたのは、普段楽天カードを使っており、楽天市場などでポイントを利用できるからです。しかし、PayPayや LINE Payなどがキャンペーンを行うことで、台頭してきたように感じます。
さらに、最近ではPayPayしか利用できない店が多く、楽天ペイが使えない状況が増えました。

PayPayが最適なのか、楽天カードとの紐付けで楽天ペイが良いのか、他に良いQR決済が良いのか判断が難しいです。
ポイントを集約するには一つの決済が良いのか、複数を使いこなしても良いのか教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

キャッシュレス決済が多様化し、クレジットカードはじめSuicaを代表する電子マネーやPayPay などのQR決済と、ほんとうに選択肢が増えましたよね。それらの決済に対応する実店舗やオンラインシッピングサイトなどが増えていることや各種キャンペーンも利用の後押しになっているようです。
ご相談者様は以前よりQR決済の楽天ペイを利用されてきたとこのこと。ご相談者様が述べられているように、普段から楽天クレジットカードを利用していたり、楽天市場でのオンラインショッピングを利用されているのであれば、ポイント利用の手段としても楽天ペイを選択されるのは有効かと思います。楽天経済圏と揶揄されているように、公共料金のクレジット払いを楽天カードにすることを始め、楽天銀行や楽天証券、楽天モバイルなど、生活に関わるさまざまなサービスを楽天に集約することで、さらにポイントが貯まりやすくなります。普段使いでのポイントの貯めやすさについては各種アンケート調査でも楽天は上位に位置しています。
ただし、ポイントは貯めるだけでなく、使い勝手がよいことも大切です。特にキャンペーンなどで得たポイントには一般的に有効期限があり、その期限も短いものが多いことから、使わずにいると失効する可能性があります。その点、期間限定のポイントも含め、貯まったポイントを実店舗でQR決済時に利用できるメリットは大きいかと思います。
しかし、ご相談様がご指摘されているように、QR決済が利用できる店舗も限られているのも事実です。あるアンケートによればQR 決済の利用率の1位はPayPay 2位が楽天ペイ、これにd払い、au Pay、LINE Payが続いているようです。利用率が高いということは、それだけ利用できるお店が多いことも要因と考えられます。ご相談者様がPayPay しか利用できないお店が多いと感じるのも、アンケート結果からも裏付けられます。
どのQR決済を選ぶかは、ポイントの貯めやすさと利用しやすさのバランスかと思いますが、ポイントを貯めることだけを考えればひとつの決済に絞るのも手かもしれません。また、複数の決済を利用してしまうと、残高やポイントが分散してしまい管理が煩雑になりますので、その点からも利用する決済方法を絞り込むのは有効です。
QR決済を利用できるシーンは、利用者の近くに普段からQR決済の利用ができるスーパーがあるかないかなど、利用者によってさまざまですので一概にはどの決済方法がよいかは言えません。ですので、必ずしもひとつに絞り込むのではなく、1つをメイン、1つをサブで利用、といった方法もありかと思います。これはクレジットカードでも言えることです。クレジットカードは今ではメジャーブランド(VISA、Master、JCB)であればクレジットカードを利用できるお店であればほとんどのお店で利用できるかと思いますが、それでもなかには利用できないブランドもあります。そんなとき、異なる2つのブランドを持っておけば安心です。
ご相談者様のQR決済利用のケースで言えば、普段より楽天クレジットカードと楽天市場をご利用されているとのことですので、ポイントの観点でメインを楽天ペイ、サブをPayPayとされてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リボ払いのメリットが知りたいです

クレジットカードを使っているとカード会社から勧められるのがリボ払いです。最近は、リボ払い専用のクレジットカードまで出るくらいリボ払いをカード会社がかなり勧めてきます。リボ払いは金利が高いので通常は一括払いか分割払いかにしています。ここで疑問に思ったことは、利用者からの立場からリボ払いのメリットというのがどうも分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方からお聞きしたいのが、リボ払いをするメリットは一体何なのでしょうか?個人的にはカード会社が金利手数料を儲けるためだけのものだと思っていますが、利用者目線でのリボ払いのメリットが知りたいです。ぜひお教え下さい。自分で考えてもリボ払いのメリットが思い付きません。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのクレジットカードやQR決済を使うとメリットが大きいですか

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。いま世の中ではQR決済が急速に普及しており、QR決済サービスを提供している各社が積極的に利用者への還元サービスを実施しています。また、一部のネットショッピングサイトを運営している企業では、QR決済サービスを提供するだけでなく、クレジットカードを発行したり、ショッピングサイトで電子マネーを利用できるようにするなど、消費者の利便性向上をはかっています。それと同時に、消費者の囲い込みを進めています。私たち一般消費者の立場では、もっともポイント還元や実質的な現金の還元を得ることのできるクレジットカードや、QR決済を集中的に利用したいと考えています。そこで質問です。これらの金融サービスを提供している企業のなかで、もっともメリットの感じられるネットショッピング運営企業や、携帯電話会社はどの会社なのでしょうか。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

私に合うデビットカードはありますか?

以前までの私は、基本的に実店舗での買い物は現金で、ネット上ではクレジットカードで支払うという方法を主に用いていました。特にその支払い方法で不便さは感じていませんでしたが、コロナ渦によりキャッシュレス払いが加速した事で、私自身も出来るだけ現金を使わずに買い物する方法を模索する様になったのです。ですが通常のクレジットカード払いに一本化すると、後から一気に請求が来るのでそれはそれで落ち着かないと感じました。そこで買い物時に瞬時に、口座からお金が引き落とされるデビットカードを作って実店舗での買い物に利用しようと考えたのです。所がいざデビットカードに関して調べてみると、年会費が有料のものも無料のものもある等、意外に数多くの種類のカードがあって迷っています。個人的には年会費は無料でポイントが貯め易く、補償がしっかりした安心出来るカードが良いです。そんな私の望みに合う、デビットカードはあるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

キャッシュレス時代へ向けての決済方法の選び方

初めまして、こんにちは。40代の主婦です。現在、私が使っている支払い方法はクレジットカードです。基本は、キャッシュレス派です。キャッシュレスの決済方法がたくさんあり過ぎてどれを選べばいいのか迷います。クレジット払いは20代の頃から利用していたので決済方法に抵抗はありません。けれど、pay払いやQRコードにはやや不安と不信感があります。便利だと思います。また、使用したことのない決済方法なので試しに利用してみたいのです。この決済利用を躊躇してしまうのは、不正やセキュリティ問題への不安です。加えて、いざ使ってみようと思っても、どの決済方法を選ぶのがベストなのか選択肢が多すぎて迷います。私が現在利用している決済方法は以下の2点です。・クレジットカード・電子マネーこれから利用してみたい決済方法は以下の2点です。・pay払い・QRコード教えていただきたいのは、以下の内容です。・セキュリティの安全性・どの決済が適しているのか・どの会社のものがお得か・カードや決済方法を絞り込む場合の選択方法・貯蓄していくために向いている決済方法・ポイントの活用方法教えていただきたい内容はたくさんあるのですが、キャッシュレス決済はお金の流れが実感できないのが難点かと思っています。貯蓄を重視した場合、現金派かキャッシュレス派か、どんな人にそれぞれの決済方法が向いているのかなど、貯蓄や家計のためのベストな決済方法を教えていただきたいです。

女性40代後半 ももさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ポイント狙いでクレジットカードはたくさん作るべき?

30代男性会社員です。年収は500万円ほどですが、最近クレジットカードなどを作るともらえるポイントについて興味がありファイナンシャルプランナーの方に質問したいと思います。私は現在クレジットカードは1枚しか持っていないのですが、クレジットカードを作ると現金相当にポイントがもらえるキャンペーンがよくやっているのですが、家計を少しでも楽にするために申し込もうか考えています。しかしクレジットカードを多く作ると管理も煩雑でリスクもあるように感じるのですが、現金やポイント欲しさにキャンペーンに申し込んでクレジットカードを作るのはやはりよろしくないのでしょうか?デメリット等あれば教えてください。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答