初心者の株式投資の始め方は?

女性30代 ch_chさん 30代/女性 解決済み

現在は銀行口座に貯金をしているだけで、資産運用は何もやっていません。口座にお金を眠らせているだけでは勿体無いので、お金がお金を生んでくれるように株式投資を始めたいと考えています。しかし、株式投資に関する知識が全くないので、どこから始めるのが良いのか全く分かりません。また、そもそも初心者が本などで軽く勉強した程度で自分で株を売り買いするのは危なくないのか、大損してしまうのではないかと心配でなかなか一歩が踏み出せません。そこで、初心者が株式投資を始める場合に、準備から本格的に投資を開始するまで、どのような工程で進めていくべきか教えてほしいです。証券会社、手数料などもよくわからないので、初心者でも安心安全に投資ができる環境のつくり方が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。株式投資を始められたいとのことですね。

まずは初心者向けの図などが多い本を数冊読んでみられることをおススメします。
あとは雑誌などを読まれるのも有効かと思います。
例えば「日経マネー」や「ダイヤモンドZAi」などでまず株式投資に馴染まれることがよいかと思います。

証券会社につきましてはネット証券をおススメします。
ネット証券をおススメする理由としては株式を売買する際の手数料が安いということが大きな理由ですが、リアル店舗の証券会社ですと頻繁に売り買いを勧められたりすることもあるので初心者の方にはおススメしません。
ネット証券いくつかありますので相談者様ご自身が実際に口座を開設してみて相性の良い証券会社を探してみられればよいでしょう。口座開設は無料です。

気を付けていただきたいのは、口座の種類の選び方です。
証券会社の口座は3つあります。

「特定口座(源泉徴収あり)」
「特定口座(源泉徴収なし)」
「一般口座」

相談者様は現在専業主婦とのことですので、口座開設の際には必ず「特定口座(源泉徴収あり)」を選ぶようにして下さい。
そうでないと扶養の問題に関わってしまうこともありますのでお気を付け下さい。

最初は少額の資金で少し恐る恐るやっていくのがよいでしょう。株式投資は実際やっていくうちに身についてくることが多いのでコツコツやってみて下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用で確実にお金を増やせる?

ふつうに働いて貯金するだけでは、老後に資金が足りなくなるという話をきいたことがあり、気になりました。年金も私たちが貰えるようになる頃には年金の額もかなり減っていると思うので、働いて稼いだお金を増やすことに興味を持ちました。しかし、株式投資などは損をすることもあると思うので不安です。また、投資信託で任せてしまってもいいのかもと思うのですが、本当にそれで安全に資産運用ができるのか、また、株式投資などのやり方も全く知らないので、どのように始めたらいいのかも聞いてみたいです。それから、株式投資とFXなどの違いもよく分からないのでそこも聞いてみたいです。また、賃貸にも興味はあるのですが、管理などを考えると難しそうなので、うまくやるコツなども知りたいです。

女性20代後半 Tana_koさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用

株式投資を現在行っているが、成果が出ておらず、投資した資金を毀損している状態である。投資信託に興味があり、一定の配当も期待できるが、どの投資信託に投資すれば良いか分からず、具体的に相談できる相手もいないためFPがこのような相談に対してアドバイスを頂けるのであれば相談をしてみたい。銀行などの金融機関に相談することも考えられるが、しつこい勧誘がその後の追加投資など営業を行ってくる点が利益相反していると思い、金融機関に相談はしたくない。FPの中でも得意分野不得意分野などあると思われるが、そもそも資産運用のプロ=FPなのかが分からず、相談相手が不在な状況。将来的に向かえる老後生活も今と同様の生活レベルを維持したいため、今のうちから積極的な投資を行うことで安心できる老後を迎え、子供たちに迷惑を掛けない生活を送りたい。

男性70代前半 キトラさん 70代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

投資をした方がいいと聞くが、やり方が分からない

最近になり家族が増えたので、これからの子供の為にも貯金にしっかり力を入れた行きたいが、完全に自己流で貯金をしているので具体的にどうするといいのか教えて頂けるとありがたいです。また、周囲の人はふるさと納税や投資をしている人が増え始めており、話を聞いてみるも正直よく分からない。友人にも勧められたが、投資は大きな額から始めないと意味が無いイメージだし、そうなると失敗した時の破損金も怖いし、どう始めたらいいのか分からないのが現状です。

女性30代前半 まっちゃさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

投資信託の売却タイミングについて

以前から書籍やネットの情報などを参考にして投資信託やETFを購入してきました。ただ、「基本は長期保有」ということだったのでこれまで一度も売却もせず、ほったらかしにしてきました。しかし、その後にもっと信託報酬などが低いものや人気の投資信託などがでてきています。そこで乗り換えを検討したいのですが売却すれば税金が引かれてしまうので結局、損をしてしまいそうで心配です。(例えばeMAXIS シリーズは何本か持っていますが、その後に出たeMAXIS Slimシリーズに興味があり買い替えたいです)。以前購入した信託報酬やETFの売却を検討する際、信託報酬の他どういったものが、どれだけの差を有していれば売却しても特になるのかを知りたいです。

男性50代前半 SoloHikerさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式投資や仮想通貨投資のやり方

株式投資や仮想通貨投資に興味がありますが、どうやって始めたら良いのかがまず分かりません。そして始めたとしても利益が出ることもありますし、損をすることもあります。今の世帯収入で、株式投資や仮想通貨などへの投資は現実的なのかそれとも堅実に貯金した方がよいのか知りたいです。また、今は堅実に貯金をしたりして貯蓄に励んでいますが、老後2000万円問題などが一時期ニュースで騒がれましたが、将来どれぐらいの資産が必要なのかも知りたいです。また毎年多くの保険代を払っていますが、かなり負担になっているため見直すべきかも悩んでいます。また、個人的には早期リタイアをしたいので、そのためにはどの程度の資金があれば可能なのか知りたいです。

男性40代後半 ひふみさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 矢口 充俊 2名が回答