パートナーとは結婚すべきなのか?

男性40代 y-ichiiさん 40代/男性 解決済み

40歳代でアルバイトをしています。独身で、結婚歴はありません。これまで職を転々としており経済的に不安定なため、将来的に結婚するのは難しいだろうと考えています。また、特に結婚したいという願望もありません。一方で、同居している親が亡くなると一人になってしまうので、人生を共に歩むパートナーがいた方がいいなという思いもあります。世間では生涯未婚率が男女とも上昇しており、必ずしも結婚という形を取らずにパートナーと暮らす人々も増えていると聞きます。そこで質問ですが、パートナーと結婚する場合としない場合では、税制面などお金の面で、どのように違うのでしょうか。やはり結婚した方が得になるのでしょうか。結婚となると、姓をどうするかや、相手の家との付き合いなどがあり面倒という思いもあるので、結婚せずパートナーと暮らすという選択肢も考えています。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
収入が一定以下の配偶者がいる場合、税制上は配偶者控除や配偶者特別控除を受けることができます。控除を受けると税金の計算の対象となる所得(課税所得金額)が減るため、その結果として税金も安くなります。独身の場合はこれらの控除を受けることができませんし、これらの控除は法律婚のみが対象となっていますので、婚姻届を出していない事実婚の場合は対象外となります。
また、社会保険(健康保険、年金)についても、収入の少ない配偶者がいれば、扶養に入れることができ、被扶養配偶者者は保険料の負担なしに社会保険の給付を受けることができます。配偶者がいれば、将来のご自身の年金に加算がされる場合があったり、もしご自身が亡くなった後、遺された配偶者の方に遺族年金が支給される場合があります。社会保険の場合は、事実婚の配偶者も対象となりますが、法律婚よりハードルが高くなっています。夫婦別姓のことなど、日本の夫婦のあり方がどのようになるかは不透明な部分もありますが、現状、日本はまだまだ法律婚中心と言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚前の貯金額は、結婚相手に伝えるべきなのでしょうか。

結婚を考えている彼がいます。来年中には結婚したいと思っているのですが、結婚前の貯蓄は正直に相手に教えるべきなのでしょうか。また、結婚前の貯蓄は結婚後の共有財産に入れるべきなのでしょうか。28歳で900万円の貯金があるので出来れば自分のものにしておきたいです。また結婚した後、二人で貯金したいのですが、最低でもお互い月にどのくらい入れたほうが良いのでしょうか。また、結婚したら二人で都内のマンションに住みたいのですが、購入せずに賃貸でも良いでしょうか。分からない事ばかりなので、ぜひお金のプロの方に教えて頂きたいです。

女性30代前半 ゆうなさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供の小学校入学について

将来子供を得て、育てることを仮定しての質問があります。離婚状態にはないですが、子供を生家とは違う土地で大きくしたいと考えています。そうなると住民登録ではA市に住んでいますが、生活の拠点となるのは離れたB市という状態になります。そこで思うのが、A市で生まれた子供をB市の小学校に普通に入学させるのはアリなのかどうかということです。学校のシステムに関しては全く分かっていなくて、そこで生まれた子供でないと学校には入学できないのでしょうか。どこの生まれだろうが、入りたい子が入れるという自由なシステムにはなっていないのでしょうか。住民票を移さないといけないとしたら、それはいつまでに行っていないと入学に間に合わなくなるという期間があるのかどうかも合わせて知りたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供にかけるお金ってどれぐらい?

私は30代会社員です。結婚しており、もうすぐ子供が生まれます。同時にマイホームを建築中です。年収800万ほどで妻は正社員で年収350万ほどです。大きな人生のイベントが重なったことで、お金についてより考えるようになりました。特にマイホームのローンを組んだので今後の資金面が心配です。子供に教育費がたくさんかかることはよくわかっているのですが、3人の生活費に加え子供には沢山のことを経験させたいのでお金に苦労したくはありません。そう考えると、妻にも正社員で頑張ってもらうしかないのですが、家族の時間も大切にしたいので複雑です。教育といっても私立公立の違いや習い事で変わってくるとは思うのですが、どう決めてよいものかと悩みます。子供と相談しながら無理のない範囲では生活していきたいですが、生活費を今から切り詰めていくほうが良いのかな?と思ったりもします。どうやって教育費について向き合えばよいのでしょうか?

男性30代後半 kokin4649さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

子どもの教育費について

子どもにかかる教育費について、とても悩んでいます。婦人雑誌を見ていると子どもにかかる教育費は、子ども一人につき1000万円ぐらい必要であると書いてあります。現在我が家は、新型コロナウィルスの影響もあり収入が下がっているのですが、そんな中でも節約して教育費を貯めとかないといけないと思い、かなり負担になっています。実際、お金に余裕がないと、十分な教育は受けられないのでしょうか?何か良い制度等はあるのでしょうか?

女性40代前半 かつらさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仕事ができなくなり家計が火の車

私は非正規雇用で働く会社員です。今年8月の頭に急性突発性頭位めまい症というめまいの病気を発症しました。一日中立って行う仕事内容だったため休職を余儀なくされました。幸い、雇用先からは辞める必要はないからゆっくり回復したら戻ればいいという言葉はもらいましたが、もちろん給料は0です。現在はなんとか貯めていた貯蓄でなんとかしのいでいますが、それももはや時間の問題です。とはいえ体調も良くならず1日立ちっぱなしなんてとてもじゃないけど難しい状況です。座ってできる仕事なども探しましたが、なかなか見つかるわけもなくどんどんお金がなくなっていく現状でどうしようもありません。色々な行政の手当なども探してみましたがそれもあてになりそうもありません。一体この先何を頼りに生きて行けばいいのか露頭に迷っております。

男性40代前半 masa0729さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答