2021/03/09

所得税について疑問に思いました。

女性20代 kurumazuki1003さん 20代/女性 解決済み

バイトの所得税について質問です。大学生でバイトをしていますが、年収が103万を超えていないのに2500円ほど所得税が引かれていました。
掛け持ちをしていますが、塾でのバイトでは年末調整をしました。
接客のバイト先の店長から「片方でしているから『乙』にしてくれたら良いよ」と言われたので、年末調整を行わずに『乙』だけ選択しました。
接客バイトの今月の明細を見ると、2500円ほど所得税が引かれていました。
103万円を超えていなくても所得税が引かれのですか?
先月から始めたバイトで二回目の給料支払いとなりますが、先月の明細を確認すると、所得税は全く引かれていませんでした。
塾は長く働いていますが、所得税を引かれたことは全くありません。
所得税は103万を超えなかったら引かれないといった認識をしていたので驚いています。引かれるものなんですか?手違いならどうすれば良いでしょうか?
困っているのでなるべく早めの回答をお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 その他保険
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
源泉徴収額が発生したのは、「『乙』にしてくれたら良いよ」と言われた職場だと思います。それは、源泉徴収税額表の乙欄の場合は徴収税額が発生するように出来ているからです。そして、源泉徴収をする事業所は、源泉徴収税額表に基づいて源泉徴収をする義務がありますから、ご質問者様の給与からも源泉徴収されたものと思います。
103万円を意識して働かれているのは、どなたかの扶養に入られているのだと思います。そうであれば、ご質問者様が受け取った源泉徴収票を扶養に入っている方に渡し、確定申告をして戻してもらえばいいです。「所得税は103万を超えなかったら引かれない」というのは、年間を通じての収入が103万円以内なら、扶養に入ると所得税が0である、というだけで、源泉徴収とは別のことです。ですから、確定申告を行って税金の精算を行う必要があります。
乙欄を適用しているなら、年末調整はありません。ご自身、あるいはご家族が確定申告を行ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

働けなくなった場合の保険について

私は40代のフリーランスです。年齢的にも体にガタがくるようになってきました。現実に2年前、首のヘルニアになってしまい、日常生活ですら激しく体を動かす事が難しくなりました。以前から「働けなくなった時のために、収入がある程度保証されるような保険」は無いものかと探しておりますが、掛け金や補償内容等において各社の違いがよくわからず、どの保険を選べばよいのかよくわかりません。私の年収はせいぜい200万円ほどなので、そもそもが大した収入ではありませんが、ヘルニアがひどくなると現在の仕事にも大きな支障をきたすと予想されるため、収入が激減すると考えられます。そういうリスクを少しでも下げたいのですが、私に合った保険はないものでしょうか?

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

地震保険ってどう見分けるの?

私は、現在40代前半で、分譲マンションを購入して生活しています。仕事は公務員ということもあり、今後も安定した状態で生活できることは望めるのですが、関東に住んでいるということもあり、大きな地震が来ることが不安の一つです。特に、現在は分譲マンションということもあり、破損などした場合にどのような補償がされるのかを知りたいです。当然火災保険などには加入していますが、地震の場合は補償の対象になる場合とならない場合があると聞いたことがあります。どのような場合に補償され、どのような場合には補償されないのか知りたいのと、地震保険に特化した内容で記事を組んでもらえるとこちらとしても参考にしやすいと思います。がん保険などとは異なり、地震保険に関する記事は少ないです。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/09

ホールインワン保険について知りたいです

最近ゴルフを始めました。ゴルフ場で滅多に起きないとされているホールインワンを万が一してしまうと盛大にお祝いをするという慣習があるみたいですが、そのための保険があることを知りました。それがホールインワン保険です。あまり聞きなれない保険ですが、万が一自分がゴルフ場に行ってホールインワンをしてしまったら盛大に祝うだけの余裕資金はありません。そこでゴルフを始める際には、必ずホールインワン保険に加入しておかなければいけないのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、実務的にホールインワン保険に関する相談は意外と多いのでしょうか?世の中には様々なリスクがあってそれを回避するための保険が存在します。このホールインワン保険もリスク回避になりますが、実際問題としてホールインワンをしたら本当に盛大に祝うことになるのでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

学資保険は、どこのものが良いか?

現在、景気も悪く貯蓄もままならない感じですが、学資保険は加入するべきでしょうか?学資保険は、その名の通り子どもの学費を準備するための保険だと思いますが、学資保険は子どもの学費を用意するうえで最もメジャーな方法でしょうか?最近では、マイナス金利の影響から学資保険の返戻率も以前に比べて魅力的ではなくなっていると聞き、学資保険以外での学費の準備方法はないのかな?と考えています例えば、学資ではないが、積み立て式の保険や、金利の良い貯蓄など他の方法も考えられますか? 貯蓄を切り崩してでも、学資保険に加入するメリットや、デメリットも知りたいです。それから、基本的な事になりますが、子どもの学費は、いつまでに、いくら用意するべきなのでしょうか?

女性50代前半 nakanaka777さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

子どもの医療保険について

私は、現在妊娠しており、来年には第一子となる子どもが産まれる予定です。その子どもの保険について、悩んでいることがあります。それは、子どもの医療保険の加入についてです。私の住んでいる地域では、子どもに対する支援が手厚く、中学生以下であれば、医療費はかからないという制度になっています。幼いうちに、もしも病院に罹らなければならないことがあったとしても、費用の面ではかなり安心な部分が大きいです。そこで、質問があるのですが、子どもの医療費が無料の場合でも、幼い頃から医療保険には加入しておいた方がよいのでしょうか。また、加入した方がよい場合には、どのようなメリット、またはデメリットがあるのか、教えていただければと思います。

女性30代前半 aoiaoi2さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答