住民税が給料から天引きされません

女性50代 ueshiroさん 50代/女性 解決済み

40代になり、子育てもおちついたので契約社員として働き始めました。私を入れて従業員が4人しかいない中小企業です。給料明細をもらうときに、うちの会社からは住民税は納められないので、自分で納めて下さいといわれました。明細書を見ると確かに住民税が天引きされていません。そのときは市役所で書類を書いて、金融機関で住民税を納めました。仕事先が変わってすぐだからというわけではなく、これからも会社から納めてくれることはないようです。今まで勤めた会社はそんなことは一度もなかったので、今の状況は変なのではないかと思います。このまま自分で住民税を納め続けるのは、手間がかかるという以外何かデメリットがあるのでしょうか?契約社員という立場もあって、会社から納めて下さいということが言い辛いのですが、自分で会社に言わない限りこのままの状態が続くのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
会社は従業員の方のお住まいのそれぞれの市町村に対して給与支払報告書と源泉徴収票を1月末までに送り、その後市町村から会社に納付書が送られてきますのでその納付書に基づいて給与から「住民税」を天引きし、毎月10日までに納めなければなりません。
従業員が多い会社であれば結構な手間がかかると思うのですが、相談者様の会社は
従業員の方が4人ということですのでそこまでの手間ではないと思われます。
相談者様の会社が何故「住民税」を天引きされないのかはわかりませんが、多分やはり
業務の手間が増えることが原因なのではないかと考えられます。
相談文にお書きのようにご自身で「住民税」を納めることに関してのデメリットは
手間がかかること以外には特にありません。
余談ですが「副業」などをされますと市町村からの納付書が自宅の方に送られますので
「副業」が会社に知られない(絶対ではありませんが)ということはあります。
最近は市町村の方でも会社で「住民税」を天引き(特別徴収)して下さいということを強くアピールしているところも多いので、今後状況が変わる可能性はあると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産について

固定資産について、どのようにすれば負担が少なるなるのかがわかりませ。祖父から父へ受け継がれた猫の額程度の土地があるのですが、建物が建っている状態です。建物といっても住める程度ではなく、倉庫というレベルのものです。父は将来的には私に受け継がせてくれると言っていますが、固定資産を毎年払っているようで、仮に受け継いだとしても私が固定資産を払うことになります。父はその倉庫のような建物を修繕をしながらなんとか保とうとしています。なぜなのか理由を尋ねると、建物があったほうが固定資産が少なくて済むということらしいです。ただ私としては平地にしてガレージにしたほうが少なくても収益があって固定資産を相殺できるのではないかと考えています。固定資産を安くするためにどのような方法が適しているのでしょうか?

男性40代後半 Luke_Skyさん 40代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

不動産取得税について

最近、土地のみを購入して、不動産取得税を支払いしたのですが、家などの建物を建てると不動産取得税が免除になったり、軽減されるとのことですが、自分は一戸建ての持ち家があり、すぐに購入した土地に家を建てる予定はありません。自分で居住する建物でなければダメだと聞きました。二世帯住宅などを建てて、片方の一世帯を他人に貸したりしてもよいのでしょうか?仕事はサラリーマンなのですが、何か節税できる方法があれば教えていただきたいと思います。また、更地で土地を持っている場合にはアスファルトにしたり、砂利をひいたら固定資産税が高くなると聞いたのですが、どの程度税額が変わるものなのでしょうか?脱税したいわけではありませんけど、節税できたら良いなぁと思っております。何か良いアドバイスをいただけたら助かります。

男性50代前半 のりゆきさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

確定申告をしたい場合どうしたらいいのか

現在旦那のみ働き私は専業主婦ですが、子供の学費等将来の備えに向けて、近々私も働きたいと思っています。初めは旦那の扶養の範囲で働こうと思うのですが、将来の年金の額を考えると、厚生年金をもらえる扶養の範囲を超えて働こうかなとも思ってきました。しかし、たくさん働くとその分税金も取られるのでしょう。扶養は昔は103万円までと言われていましたが、今は制度も変わったようです。どのぐらい働くと1番税金が取られず済むのか教えて欲しいです。現在、クラウドワークスやアンケートモニターなどの副業をすこしずつ始めました。副業ではどれぐらい稼ぐと確定申告が必要でしょうか。やり方も分かりません。税理士さん等にお願いすれば良いのでしょうか?また、普段から出来る節税対策など何かあれば教えて欲しいです。

女性30代後半 chocolavie23さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

海外赴任中の夫の税金はどうなっているのか

はじめまして。私の夫は今年の8月、海外に赴任しました。出国前に年末調整は済ませましたが、年末調整をした時期はなんと6月頃でした。その後、扶養に入っている私がインプラント治療をしたことや、夫も出国前に病院に通ったことなどがあり、医療費がかなりかかりました。そこで、医療費控除を申告できたらな、と考えています。夫は現在住民票が日本に無い状態で、日本国内での世帯主は私になっています。そのような状態でも医療費控除はできるのでしょうか。私の1年間の稼ぎよりも、夫の出国前の給料の合計の方が多いため、できれば夫名義で確定申告をしたいと考えています。年末調整では保険料控除しか申告できていませんが、他の控除は適用できないのでしょうか。よろしくお願いします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

住民税が払えなくて困っています。

昨年、子供を産んだことにより退職をし、現在専業主婦をしているのですが、退職をしたことにより住民税が未払いとなっているらしく、支払うよう書類が届きました。今まで住民税を支払うようにという書類は届いたことがなく、職場が払ってくれていたのか、給料から引かれていたのかよくわかりませんが、けっこうな額を支払わなければなりません。しかし、旦那さんだけの給料では支払うのも難しく、これは払わないとどうなってしまうのかもわからず、途方にくれています。どうしたらいいのでしょうか。

女性40代前半 チコさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答