2021/03/09

老後に1人で暮らすのに最適な家は?

女性40代 5f9fcfbcb7023さん 40代/女性 解決済み

まだ30代ですが結婚する予定もなく、今から1人で暮らす老後に備えて資産運用を行なっています。色々と心配はありますが、一番心配なのは住居です。現在は会社員で転勤族のため、賃貸マンションに住んでいます。実家は1軒家ですが遠方にあり、さらに古い家のため、資産価値はあまりないように思っています。妹が1人いますが、精神障がいを抱えており、親と同居しています。妹は親が亡くなったら家を売り、小さな市営アパートにでも住むと言っています。
私自身は資産形成が順調に進んでいるため、今住んでいる地域に自分でマンションを買うことも不可能ではないと思っていますが、転勤族なのと、親のこともあり、まだ決めていません。
このまま賃貸で暮らすのか、思いきって家を購入すべきか、老後を踏まえるとどれが良いのか迷っています。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
持ち家か、賃貸かで迷われる方は多いです。まずは持ち家のメリット・デメリットを整理します。
<メリット>
・購入した資産が、自分の所有になる。
・万が一、ローン支払い者が亡くなった場合、保険に入っていれば遺族の所有となる。
・住宅ローンを返済してしまえば、維持管理費のみになり、負担が激減する。
・一生住めるので、老後の住居の不安がなくなる。
・ローン支払い額と同じ家賃の場合、一般的に持ち家のほうがグレードの高い広い家に住める。
・リフォームなど自由にできる。
<デメリット>
・住宅ローンの支払い(元金+金利)がある。
・天災時のリスクがある。
・固定資産税などの税金負担がある。
・引っ越しがしづらい。
以上のとおりです。賃貸はこの裏返しです。
金銭面だけを考えれば、現在の歴史的低金利が続くのであれば、購入のほうがメリットがあるといえます。ただし賃貸の場合、引っ越ししやすいなど身軽なことが魅力です。相談者さまの場合、転勤が多いとのことなのでなおさらですね。なお転勤の際には、賃貸するなどの方策もありえます。
どちらがいいのかは、価値観にもよりますのでなんともいえません。ただ老後のことを考えると、資産としてもっていたほうがいいようにも思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/28

お金を出さないで遺言が有効になる方法は?

そろそろ終活の準備をしようと思うのですが、相続問題が十分理解できていません。例えば遺言の問題です。弁護士やその他の公共団体に頼らずに、間違いなく遺言書が有効になるための書き方などが本を見たりしても十分理解できない状態です。お金を出さないで遺言が有効になる方法が知りたい。また相続税に対しても、なんとなく理解できていても、いざ調査などをしようとしてもなかなか内容が理解できないので、出来れば一覧表などがあれば自分で把握できて理解できるのではないかと思っていますが、このようなサービスがあれば教えてもらいたい。

男性70代前半 isiatamaさん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/05/11

税金・水道代の未払い分の時効

私の実の父親が既に他界しているのですが、他界してから税金・水道代などの滞納が多額に存在しています。相続放棄をすれば良かったのでしょうが、事情があり相続放棄の手続きをとることが出来ませんでした。私以外にも子供が居るので、その人数で分割しての借財相続という形になってはいるんですが…。金額が余りにも多額の為に、おそらく私たちの代では支払いきれないと思っているんです。消費者金融などの借金もありますが、そちらの方は現在放置しております。弁護士さんに質問できるサイトにて、質問をしてみたところ「消費者金融の借金に関しては時効を援用すれば良い」と情報を得ることが出来ましたが、税金・水道代などの場合には時効は活用できないと思っています。何か、減額できる(出来れば抹消出来る)方法などがあれば、教えて頂きたいと考えております。

女性40代前半 クマちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

有価証券の相続について

我が家は両親が75歳、家内の両親も70歳を超えています。幸いなことに健康には問題なく、お金にも困っているわけでもありません。土地に関しての相続問題もありませんが、両家とも有価証券や投資を積極的に行っていることもあり、相続についてはいろいろ検討が必要になってこようかと思います。現金なら生前贈与の形で孫にも渡せる、それも非課税でと伺っていたのですが、有価証券についてはなかなかそうはいかないと思います。それも四人がそれぞれの名義で所有していることもあり、きちんと整理も必要ではないかと思います。どうすれば、相続の際にスムーズにか、かつ節税することができるのか、ファイナンシャルプランナーに相談してみたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

民間又は国や行政機関の老人福祉施設について、

老後の心配や不安という方がいらっしゃいますが、其れはまだ老域に達していない人たちのことで、正直、筆者自身はもうとっくに老齢に達している年代になっています。 実際に老生になっている現在の生活そのものは年金ぐらしで凌いでいますし、健康的にも今のところは問題なく何とか営んでいます。ただ、子供は三人いて何れも所帯を持って独立していますし、しかも、遠方にて暮らしていますのでオイソレト連絡も取れず、従って、現在では老夫婦二人の暮らしになっています。 此のような生活実態で先ず、心配ごとや不安というのは間もなくやってくる老衰や病気、其れに突然の怪我などです。 手元には多少の資金はございますが、以上のように思わぬ出来事が発生した場合は医療費や介護費が当然ながらかさみますし、何でも国の試算によりますと老後は2000万円ほどは必要だともされているようですが。 とてもじゃないけどこんな大金はありませんし、又、イザとなって老人ホームや福祉施設(老人福祉)等へ入居する場合はどのような施設があるのか、又、国や行政機関などでも其のような施設があるのか、資金的にも国の補助や扶助といったものもあるのかどうか、お伺いしたいとお思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/20

相続や介護については誰に相談すべき?

一人っ子で、両親が高齢のため相続や介護について、そしてその資金について悩んでいます。まず相続や介護についてどなたに相談すればよいのかわかりません。また、目下介護するにあたってどれくらいの資金がかかるのか見当がつきません。どこに預ければいいのか、など疑問に思っています。その場合の自分の仕事についても不安です。また相続にあたっては、生前に話しづらく、困っています。どれだけの財産を両親がもっていて、どれだけの財産を自分が相続できるのか、親戚との兼ね合いをどうするのかについてわかりません。また、死後の葬儀や法要などについてもわからないことだらけです。葬儀にかかる費用や会場のセッティングも分かりません。全く自分一人で手配するとも限らないことですが、自分なりに知識を蓄えておきたいと考えています。

女性20代後半 みなみさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答