結局のところ、どの保険が一番得ですか?

女性30代 narukaiさん 30代/女性 解決済み

結局のところ、どの保険に入れば一番手厚くお金が貰えるのかわかりません。健康保険だけでもカバーできるのか、もしくは何か医療保険に入るべきなのかが判断できないので、気軽にファイナルプランナーの方に相談できたら嬉しいです。ちなみに掛け捨ての保険か、積立式の保険か、どちらがお得なのかも知りたいです。積立式にしたところであまり意味がないのであれば、貯金をしていたほうが良いと感じてしまいます。身近に例もないため、どうしたら良いのか困ってしまいます。女性ならではの病気なども沢山ありますが、こういったものに特化した保険もありますし、入らなくても特に問題ないのであればそれも知りたいと思っています。月々の負担が少ない保険の掛け方が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

生命保険は死亡保険以外は、一生涯の中で使うか使わないか分からないので本当に必要かどうか悩んだりしますよね。
しかし、そもそも生命保険は損得で考えるものではないと言われています。なぜならば、保険はリスクマネジメントにすぎず、一生涯の中で滅多にない出来事の時に経済的損害が大きいものにかけるからです。自動車保険や火災保険も同じ考えです。火事や事故は自分で気を付けて防ごうと思っても、起きるかもしれません。起きたら、損害額が大きいですよね。ご自身の身体も同じように考えてみましょう。ご自身が亡くなった時に、家計の収支バランスを大きく崩すのか、病気した時はどうなのか、介護になった時はどうなのか、がんなどの治療が長引きやすい病気になった時はどうなのか・・・・など。その時にどんな健康保険組合に加入しているのかもポイントになります。なぜならば、加入している健康保険組合によって保障内容が異なるからです。入院した時の自己負担額が、家計の収支バランスを崩さないようであれば、ずっとその健康保険組合であるならば医療保険は必要ないかもしれません。掛け捨てか、積立型の保険かということについては、家計の収支バランスを出来るだけ維持して欲しいので、保険料が抑えられる掛け捨ての保険をお勧めします。保障内容も、積立型のものよりも選択肢が多いはずです。もし、加入するのであれば、女性は妊娠中や不妊治療中は限られた保険商品しか加入できない可能性があるため妊娠出産を考える前に加入したほうが良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代独身、大きな病気もしたことがないが医療保険には入るべき?

こんにちは。地方住む30代会社員です。旅行業界で働いているためコロナを機に大きく収入が減りました。コロナ前は年収300万円台ともともと低かったのですがそこからさらに100万円ほど下がりました。これきっかけ医療保険を解約しました。月々1万円ほど払っていたのですがある程度の貯えもあるし、国の公的補助に頼れば万が一の事態でも乗り切れると思ったためです。また本当にどうしようもなくなった時は親がまだ生きていますし最悪は金銭的に頼ることも出来ます。ただこの事を親や同僚に話すと「保険は絶対に入っていたほうが良い」と言われ不安になってしまいました。30代独身、まだまだ健康で大きな病気もしたことはないのですが医療保険に入るべきでしょうか。ご教授いただけたら嬉しいです。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分の年代に合う医療保険について

私は今38歳の独身で、年収は380万ほどになります。今まで大きな病気などはありませんでした。医療保険やがん保険に入ったことがないのですが、もうすぐ40歳ということでそろそろ考えたいと思っています。加入の是非や今の自分のライフステージでのおすすめなどを知りたいです。

男性40代前半 ojiさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

滅多に使用しない医療保険や、がん保険について

滅多に使用しないと思われます医療保険や、がん保険につきまして思う内容としましては、やはり、使うかどうか分からないのに、それに対してお金を支払い続けることは必要なのか?と言う点につきまして大変悩んでおります。お金を支払い続けることによりまして、それが掛け金が戻ってくるのであれば、納得できるのですが、掛け金が戻ってこない場合につきまして、保険を加入し続けることは勿体ないなと思ってしまいますので、そのような点につきまして、掛け捨てではない保険では、そのような弊害があるのか?と言う面で非常に不安に思っております。掛け捨てであるからこそ、当然得られることができるメリットやデメリットも存在していると思いますので、そこを解消したいと考えております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供も医療保険は入らないと後で困りますか?

30代なかばの主婦です。小中学生の子供が二人います。この前ママ友達と話していたときに、子供の医療保険の話になりました。その友達の子供がちょっとしたことで病院にかかることになり、医療保険に入っていてよかったという内容でした。私はこのときうちの子は入っていないから大丈夫かなと言ったら、そのことにびっくりされたんです。どうやら周囲ではみんな入っていて、うちだけだったようでした。ママ友達から実体験をもとに必要だったと言われると、入っていないことで今後後悔するのではと不安になっています。ちなみに学校での怪我で保障されるスポーツ保険には自動的に加入しています。もし子供も医療保険に入ったほうがいいとして、何歳から入るのがベストなのかも知りたいです。小学生の子供も入るべきなのか、中学生の子供だけでいいのか。これまで大きな怪我はなく、基礎疾患もありません。よろしくお願いします。

女性30代後半 pucchi_26さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

保険って必要ですから?

自動車保険、火災保険に入っていて、そこそこの貯金があれば、その他の保険に入る必要ないという話をよく聞きます。保険は自分にもしものことが起こった時のための保険ですが、日本はそのもしもの時でも健康保険で立派にカバーできるから大丈夫…という理由からだそうです。本当であれば、今掛けている保険を自動車保険と火災保険以外、解約したいと思っているのですが、本当でしょうか?昨年、ガン保険に入りましたが、毎月負担となっています。確かに健康保険とそれなりの貯金があれば十分かなという気がして、止めたいのですが、踏ん切りもつかず…。けれど、毎月の保険料分を貯金に回した方が有意義ではないかなという気もしています。もしくはガン保険に入らなくても、女性特有の病気の保険には入っておいた方がいいというようなことはありますか?以上のことが、常々疑問に思っています。

女性40代後半 ryu-ujさん 40代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答