資金運用で投資信託の有利性とは、

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み


お金をためるには其々の目的があるでしょうが、毎月にわたってコツコツと溜めるやり方や、一時金が入ったのでこの資金をどのように生かし運用するかといった、色々な手段によってお金をためるやり方があります。

つまり、貯まめたお金をどのように有効活用するかということは、ちゃんとした目的があればより貯めやすいのは事実で、例えばマイホームを購入するとか、若いものだったら好きな車の購入をするとか、目的があればお金というのはよりためやすいのも事実です。

ただ、現在はお金を金融機関に預けて、一定額を一定期間に幾らためるかということはできるが、金利を含めた高度の元利合計のため方というのは、金利が余りに低いために、余り宛には出来ませんし希望も持てません。

そこで、近年よく言われているのが投資信託といわれるものですが、例えば金銭投資、信託投資というものがあるようですが、其処で質問ですけど有効で、余りリスクの伴わない、より高い金利が得られる投資信託というのは、どのようなものがあるのか、海外投資などを含めて宜しくお願いいたします。


1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

目的があってそのためにお金を貯めるのはその通りです。
この10年間程の間で金融商品の利回りは大きな変化がありました。特に元本が保証される国内の預金や国債・社債にほとんど利息が付かなくなったことです。
したがって、運用利益を得るには、価格変動リスクのある株・REIT又は為替リスクのある海外の債券(国債・社債)などに投資することになります。
株や海外の債券を直接保有する代わりに、専門家が運用するのでより運用益が期待できるというのが投資信託です。
近年は、毎月分配商品を大量に販売して、十分な説明もないまま元本含みの分配で、多額の元本割れで問題となりました。
この数年、金融庁の指導もありイデコやつみたてNISAなどの長期保有を前提とする商品を中心に投資信託が本来の金融商品としての役割を果たしつつあります。
そんな状況ですが、お求めのリスクが少なく、利回りの良い金融商品は残念ながらありません。
低リスクの投資信託は、国内債券のファンド(投信)ですが、実質運用益は見込めませんので、中リスクの商品を2本に分散して持つのが良いのではないでしょうか。
ファンド(投資信託)の種類としては、バランス型(内外の株式、債券、REIT組み込み)が沢山ありますので、運用会社別に2社ほど持つという選択があります。
バランス型以外では、世界の株式、新興国の株式、世界の債券、世界のREITなどの多様な組み合わせがありますが、リスクがありご希望にはそぐわないのではと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家を買うためのアドバイスが欲しい

現在賃貸マンションに夫と子どもと3人で住んでいてもう1人子どもがほしいと考えています。第二子が生まれる前に戸建ての家を購入したいと思うのですが、コロナの影響で夫が最近転職したばかりであまり収入が多くないので思うようにお金を貯めれず悩んでいます。保育園も見つかってないので私はまだ働きに行けないのです。今の賃貸マンションは上の部屋の方がちょっと変わっていて夜中に大きな笑い声が聞こえてきたり、他にも気になるところがあり出来れば早く家を建ててマンションを出たいのです。あまり多くはありませんが、転職前に貯めた貯金はあります。NISAなどで少しでもお金を増やせられればとは思うのですが、やり方やリスクなど分からないことが多いのでなかなか手が出せません。転職したばかりだと住宅ローンもとおりにくいのでしょうか。家を買うためにアドバイスいただけると嬉しいです。

女性30代前半 gekaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

株取引の手数料

株式投資をしていますが、株取引に関する手数料が高いと感じています。現在色々な証券会社がありますが、正直多すぎてどこの証券会社が株取引に関する手数料が安いのか分かっていません。今使っている証券会社では、頻繁に株取引をすると手数料が結構高いのでせっかく株取引で儲けても手数料で結構持って行かれるためそこまで利益を上げることができません。そこで株取引をするならば、ファイナンシャルプランナーの目からみてどこがオススメでしょうか?月に何回も株取引をしますので、株取引に関する手数料が安ければ安いほど良いです。ファイナンシャルプランナーの方がオススメの証券会社をぜひ口座開設をしたいと考えていますので、よろしくお願い致します。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

収入を増やす以外で資金を準備するにはどのような策がある?

30代の子供一人と夫と暮らしている主婦です。現在扶養内で子供を保育園に預けず在宅で働いています。子供を構えないことも多いのでなるべくであれば働く時間は少ないのが希望です。しかし今の収入だとギリギリ赤字にならないレベルです。少しでもプラスになることをしたいので、NISAやiDeCoをしてみたいと思いつつ図書館で本を借りてもなかなか難しく。赤字を補うのがやっとな今は、そのような資産について勉強する時間があるなら仕事をして収入を得たいと思ってしまい中々前に進めません。現状維持でやっとです。そのような心身ともに余裕のない私のような人は、どのような対策をするのが良いのでしょうか。保険に関しては何度も見直して最近落ち着きました。家計費は以前FPさんに見ていただき「かなり頑張っていますね」と言っていただけたので現状維持かなと思います。収入を増やす以外に何か策があればお願い致します。

女性30代前半 ayaram0217さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

資産運用や投資など自分に合った方法を知りたい

今まで給料は銀行においておくだけでしたが、運用をしたいと思い、保険会社(マニュライフ生命)の個人年金を数年前に始めました。最近では、積み立てNISAについてよく話で聞いたり、ネットで目にしたりすることが増えてきたのもあり、強く興味を持っています。ただ銀行に置いておくのはもったいないという思いはありますが、様々な運用方法を実践する中で、絶対に損はしたくないという思いから、新しいものになかなか踏み出しにくい状況です。運用、投資など様々なお金の働かせ方はあると思いますが、何を選定することが自分にとって一番良いのかという判断が難しいため、その部分について知りたいと考えています。

男性30代前半 makさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ渦のなかにあって、今後の株の動向について、

会社を定年退職してナニガシかの退職金を受け取りました。 受け取った退職金は自宅の改修工事などに使用しましたが、そのほかに関しては当面は使い道が特に無かったので、資産として残すことにしたのです。 ただ、資産として残す方法について考えた時に、近年では金融機関の預貯金というのは余りに金利が低い時代だったので、一部を預貯金して後の残りは投資信託や株式を購入したのです。当時、株式は筆者が購入した時はソコソコの金額でしたがその後、景気の動向も有って高目に推移しているとこもあって、思い切って株式優待も利用できる飲食店や居酒屋チェーンの会社に投資してみたのです。 そして案の定、株価は順調に上昇機運に乗って順調に上がってきたのです。 ところが、昨年ごろからコロナ渦のなかで緊急事態も有って、飲食店業界が非常な困難を極めていますし、株価そのものが何時、暴落してもおかしくない状態になっているはずです。 ところがコロナ渦の中でも株価は上がる一方という不思議な傾向を示しているのです。 その辺の理由というその後の株価の動向、傾向について伺いしたいのですが、

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答