少ない金額でも積み立てNISAをやる意味はあるのでしょうか。

男性30代 UKASUKAさん 30代/男性 解決済み

現在、33歳既婚で、11か月になる子供が一人います。
妻は専業主婦で私が一馬力で働いて生活しています。
年収は560万円です。

老後の資金を少しでも確保したいので、色々調べた結果、投資信託積み立てNISAを始めることにしました。
今後の大きな買い物としては子供が小学校に入る前には一戸建てを購入する予定です。

それもあり、毎月使わないお金を投資信託に、回そうかと思ったのですが、中々捻出できずに、私個人のお小遣いから捻出しようかと思っています。
それが毎月1000円程度になってしまいます。

動画サイトでは100円でもいいから早くやったほうがいいと、どの方も言っています。
妻に投資信託のことを話しても理解してくれないので、自分でやっていくしかないと思っています。

投資信託は賢い選択だと思っています。
また、クラウドソーシングで初心者ながら副業を始めてみることにしたので、積み出し金額が今後多くなると思います。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

つみたてNISAで投資信託をするのは、良いと思います。毎月1000円から始められますから、できる額からスタートすれば良いでしょう。

家を買うための自己資金分は、別途定期積立預金でもしているのでしょうか。購入価格の1割程度の資金が必要ですから、配偶者(妻)の方とも良く相談をしてみてください。
住宅の自己資金への投資信託積み立ては、元本保証資産ではありませんので、配偶者の懸念も配慮して決めればよいと思います。

副業でクラウドソーシングをして収入増をはかるとのことですが、本業や家族との過ごし方のバランスを考えて実行してはいかがでしょうか。
毎月1万円をNISAに積み立てると年間12万円になり、貯まる楽しみが増えます。
副業は、バランスよく行うことで、新たな知識やスキル、ネットワークができる上に、収入にもつながりますので、内容を考えながら進めるのは良いのではないでしょうか。

NISAは分配金や値上がり分には税金がかかりませんが、積立金の所得控除はありません。
住宅資金の返済や教育資金など大変ですが、子どもが小学校高学年になる時期にでも、配偶者の方の仕事復帰でiDeCo(節税になります)加入も考えてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

おすすめの銘柄や証券会社があれば教えてください

個人事業主として働いているので、今は国民年金基金に入っているのですが、今後iDeCoや積立NISAなどの選択肢も視野に入れたいと考えています。ただ、証券会社や銘柄が多くどれを選べばいいのか全くわからない状態なので、安全に資産を増やせる具体的な銘柄やお得な証券会社を教えて欲しいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

知識のない初心者でも始めることができる資産運用があれば教えて欲しい

新型ウィルス流行の影響で仕事が自宅待機になってしまい、生活自体は保証金が出るので今のところなんとか困らずに過ごせてはいますが、収入が著しく減ってしまったため貯蓄ができずに困っています。今後のことを考えると資産は増やしたいのですが、この先どのように貯蓄額を増やしていくことができるのか、様々な方法と可能性を教えていただきたいです。また、株式投資にも興味があるのですが、株に対する知識が全くないような状態で手を出してしまっても良いものなのかどうか、初心者に向いている株式投資があるのかどうかなども知りたいです。株式投資は長い目で見るのが良いと聞きますが、大体どのくらいの期間で考えれば良いのか、一度始めるとずっと続けていくものなのかどうかなど、株式投資についての基本的なことも知りたいです。株式投資以外でも、知識のない初心者でも始めることができる資産運用があるなら色々と教えていただきたいです。

女性30代後半 hatayouさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

証券会社とつみたてNISAの選び方

40代の専業主婦です。コロナ禍でなかなかお仕事を再開できず、将来に不安を感じつみたてNISAを始めたのですが、銘柄の選択肢が多くどれを選んでいいかわかりません。今のところ人気ランキング1位の銘柄1つだけを購入していますが、もしものリスクを考えると分散したほうがいいのかな?と思っています。きちんと勉強したわけでもなく、投資を理解したわけでもなく、Youtubeを見ただけで始めてしまったことに不安を感じます。後から調べてみるとネット証券と銀行口座をセットにすると預金金利が上がるものなどもあるそうで、今からでも変更したほうが有利なのかな?など気になることがいっぱいです。証券口座はネット証券で開設したので、理解できるまで教えてくれる人がいるわけではなく誰に相談していいかわかりません。サルでもわかるように教えてください。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 くまださん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

iDeCO、NISA投資初心者は何からはじめるべき?

私は現在30代前半で、生活資金にも余裕が生まれてきた中で、保険と貯金以外に新しく投資を始めようと思っています。インターネットで簡単に調べた限りだと、iDeCO、NISA、積み立てNISAなどがお勧めであるとの情報がたくさん出てきましたが、それぞれの違いやメリットとデメリットがあまり理解できていません。また、一口にiDeCO、NISA、積み立てNISAといっても取り扱いしている会社は非常に多く、どの会社の口座を開設するべきなのかなど疑問点は非常に多いのが現状です。また、私は30代前半の独身ということもあり、NISAやiDeCoよりも多少のリスクをとってもリターンの大きな個別株や今はやりの暗号資産への投資という選択肢もあるのではと考えています。今の私にピッタリの投資とは何なのか教えて頂きたいです。

男性30代後半 井平 江さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答