コツコツ貯められる資産運用

女性30代 mc1234さん 30代/女性 解決済み

個人年収は800万程度、20代でこどもはいません。
結婚しており、今後うまく事が運べば2人の子供を出産予定です。
夫婦ともに仕事をしており、平均でお互い年収は600〜800万程度です。
出産、育児の際私が休暇をとり、その後しばらくは離職あるいはパート、アルバイトの形態で働く事が予想されるため半減するかと思います。2人の子供を大学まで、老後の費用などを考えると無駄遣いしなければ問題はないと思いますが、将来どのようなイベントが起こるともお金は重要な項目なのでなるべく多く貯金できたらと思います。夫婦ともに大きなお金を使うこともないため、節約よりは資産運用に興味があります。いくらか勉強してみたものの、早く始めた方がいいとは分かっていても仕組みをある程度のレベルまで理解できない限り手を伸ばす事に不安が強いです。ローリスクローリターンで資産を増やすいい手だてはないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

20代のうちから将来の対策を考え、相談するという質問者様の姿勢は素晴らしいです。実際には将来に漠然とした不安を抱えながらも何の対策も立ててないという人が圧倒的に多いです。

さて、お質問者様の情報を十分に存じているわけではないのですが、もし今質問者様ご夫婦が賃貸物件にお住まいなのであれば、ご自身の家を購入するのが最大の資産運用だと思います。賃貸物件というのは誰かがお金をかけて家賃という形で回収しているのです。誰かの資産運用対象に住んでいるといえます。であれば、ご自身が自分のために投資するほうがいいと思いませんか?
仮に今7万円の家賃を払っていたとして、あと60年住み続けるとしたら60年x12カ月x7万円で5,040万円必要ですよね。地方であればこれの半分くらいで結構な家が買えてしまいます。
私は今50歳ですが、身近で余裕のある暮らしをしている方というのは住宅ローンを完済したりご両親と一緒に住んでいたりして住宅コストがかかっていない人です。

また、既に住宅ローンを購入して返済中ということであれば、余剰資金を住宅ローンの前倒し返済に充てるのがいちばんの資産運用と言えます。今手元に日本FP協会の冊子があって、繰り上げ返済の効果について記述している箇所がありますが、借入金3,000万円・金利3%、30年返済の場合、返済開始から5年後に100万円を繰り上げ返済した場合、期間短縮型の繰り上げ返済で軽減利息額は106万9,503円となります。見方を変えれば100万円の投資で106万円の利潤です。オーソドックスな資産運用であれば年利は数パーセント程度です。遥かに割がいいです。

それとは別に老後のための資金を貯めておきたいということであれば確定拠出年金(iDeCo)をお勧めします。投資対象は色々選べますが、仮に元本確保型の商品を選んだとしても、拠出(積み立て)した金額を所得から控除できるので、拠出した金額x(所得税率+住民税率)ぶんを節約できる=利潤を得たのと同じ効果があります。ただし、一度拠出した金額は60歳まで引き出せないので、将来のお金の計画(ライフプラン)を立てた上で活用してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

つみたてNISAについて

現在個人としてはつみたてNISAを行っていますが、子供や嫁はまだやっていません。ジュニアNISAなどを活用して家族全員でしっかり投資信託をおこなっていくことが最も効率的なのか分かりません。また積立NISAを始めるにあたってはSBI若しくは楽天といった所ですが、両者の具体的な違いが今一つ分かりません。4名分でNISAを行うのであった場合は4アカウント別々で行う必要があるかもわかりかねています。また20年以上のロールオーバーの制度が実際にどういった制度なのかが具体的に理解できないので教えて頂きたいと思います。どの時点が一番利益率が高いのかという点が非常に悩んでいます。毎日の積み立てなのか毎月の方が良いのかも積立設定をする上でわかりません。

男性30代後半 HIKOさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

遺産相続ついて

私の知り合いのAさんは、記憶はありませんが、小さい頃に本当の両親に事情があって育てられなくなり、子供のいない親族のBさん家族に養子縁組をしてもらいました。数年後に、Bさんの家族に子供ができ、Aさんに妹Cさんができました。本当によくしてもらい、幸せに生活していたのですが、数年前に父親が亡くなり、最近母親が亡くなりました。遺産相続の話し合いになり、Cさんが本当の家族ではないから、1円も相続できないと言い出しました。今まで妹と思って接してきたCさんからAさんは1円もいらないから、関わらないでと言って、それ以来一度も会っていません。遺言書があったわけでもなく、一方的に言われた話で、Aさんが不憫でなりません。本当にもらえないものなのでしょうか?

女性30代前半 kokochan3さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金に働いてもらう大切さ

私は現在投資信託を購入しています。NISA枠は違うところで利用している為ないのですが、一般買付・つみたてとどちらも運用しています。一般買付についてはだいたい毎回10万円ほど購入し、10%以上の利回りが出た際に売却しています。つみたての方も一度10%の利回りが出た際に一部解約をしました。一般買付の方は自分の希望の利回りで運用できた時に解約するという今までの私の方法は合っていると思うのですが、つみたてに関しては今後もずっと置いていた方がいいのか、それとも希望利回りでの運用になった際に一部解約などをし、一般買付に回したりするのがいいのかがわからず悩んでいます。どのように運用するのが1番いいのでしょうか?

女性20代後半 sorachim0412さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISA とiDeCoどちらが良いのか

現在契約社員として働いている30歳の女性です。現在の年収は290万(税引前)で平均より低く、現在は実家暮らしなのでなんとか貯金もできています。現在は毎月10万円の貯金ができていますが、全額普通預金に入れています。将来は結婚し子供も欲しいのですが一人身になる可能性もあるかもしれないため、今後十分に老後資金が蓄えられるかが不安です。そこで調べてみると、将来のための資金は積み立てNISA やideco を活用して今から準備するのがいいとありました。そのため積み立てNISA やiDeCoを始めようかと思いますが、どちらをはじめた方がいいのか、もしくは両方が良いのかを知りたいです。それぞれのメリットデメリットなども教えて頂きたいです。また将来は海外に住む可能性もなくはないので、もし海外に移住した場合は今まで積み立ててきた資金はどうなるのか、税金面で損になることはあるのかも知りたいです。

女性30代前半 yoshiausさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金が底をつきそうです

お金の貯め方がわかりません。貯金が減る一方なのです。毎月きちんと、給料が入ってくるのですが、手取り15万ですと、食費、家賃、電気ガス水道、ネット代携帯代、教育費等で毎月赤字になります。唯一、減らせるものとしては食費になるとは思うのですが、そこを削ってもトントンぐらいで増える方向はまったくみえません。収入も今のコロナ禍でろくに残業もできず、1年に一回の数千円の昇給しかありません。このままいくと貯金も底をつきてしまいます。資産運用といいましても、リスクが高く確実に増える可能性もないため、少し怖いかなと思います。ですが、何かしら始めていかないことには先が真っ暗なのは確実です。株、fx、投資信託、ビットコインなど何が一番いいのでしょうか?ご教授お願い致します。

男性30代後半 koyote00さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答