QR決済の選び方

女性50代 ponpon222さん 50代/女性 解決済み

こんにちは。
いま人気のQR決済がさっぱりわかりませんので詳しく教えてください。
そもそもクレジットカードとQR決済の違いはどんな点でしょうか。カードをお財布から取り出すことなくスマホで使える手軽さでしょうか。初心者すぎる質問ですみません。

次に知りたいのは、QR決済の選び方、お得な使い方、注意点、安全対策についてです。
まずは種類が多くてどれにすればいいのか選べません。PayPay、d払い、LINEPay、ゆうちょPayなどいろいろあり迷います。選ぶときにはどんな点を基準にすればいいのでしょうか。

条件としては、先にチャージして使えることとポイント還元率の高いことです。その他にも、注意点がありましたら教えてください。さらにセキュリティ上の安全対策で自分で気をつけることはあるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。QR決済がわからないということですね。
クレジットカードは、「後払い」になる支払い方法です。クレジット会社が代行で支払いをしてくれて、後からカード利用者が引き落とし日に支払うという形です。

そしてQR決済ですが、これはお金をチャージして使うか、クレジットカードや銀行口座を紐づけして使うかで変わってきます。事前にお金をチャージしておくのは「前払い」の方法です。あらかじめチャージをしておいた額だけ使うことができます。銀行口座と紐づけするなら「即時払い」です。QR決済をしたと同時に、銀行口座から代金が引き落とされます。そして、クレジットカードに紐づけした場合は「後払い」です。QR決済をしてもクレジットカードから支払うことになります。

QR決済の選び方ですが、いつも行くお店で使える決済方法を選びましょう。コンビニはいろいろな決済方法が利用できますが、PayPayなど限定したものしか使えないお店もあります。一度、よく行くお店の決済方法をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ポイント還元率についてですが、これはそんなに気にしなくても良いと思います。大事なのは、いつも行くお店で使えることです。また、クレジットカードに紐づけして使えば、QR決済のポイントと、クレジットカードのポイントが二重取りできます。

セキュリティ面については、まずスマホはパスコードでも指紋認証でも何でもいいので、自分しか開けない状態にしておくことです。スマホのセキュリティをしっかりとしておけば、人に使われることはないでしょう。ただし、クレジットカードを利用する場合は、紛失してしまったときは、すぐにクレジット会社に連絡して使用を止めてもらうことです。そうしないと、拾った人に使われてしまうかもしれません。また絶対に落とさないよう、いつも決まったところに入れておくようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

最適なQR決済とは?

39歳の会社員で、家族構成は妻と子ども2人です。年収は800万円です。昨年はキャッシュレス決済が国の政策もあり、流行り始めましたが、まだまだスーパーなどでキャッシュを使う方が多いように感じます。私は3年ほど前からQR決済として楽天ペイを使い始めました。使い始めたのは、普段楽天カードを使っており、楽天市場などでポイントを利用できるからです。しかし、PayPayや LINE Payなどがキャンペーンを行うことで、台頭してきたように感じます。さらに、最近ではPayPayしか利用できない店が多く、楽天ペイが使えない状況が増えました。PayPayが最適なのか、楽天カードとの紐付けで楽天ペイが良いのか、他に良いQR決済が良いのか判断が難しいです。ポイントを集約するには一つの決済が良いのか、複数を使いこなしても良いのか教えて下さい。

男性40代前半 GUCCI2227さん 40代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

学生におすすめのクレジットカードの選び方

現在大学生の者です。旅行に行ったり、パソコンやその周辺機器など大きな買い物をしたりといったことが増え、クレジットカードを持とうと考えています。しかしスキミングや知らない請求がくるようなことがあるのでは?またお金を使いすぎてしまうのでは?と家族に心配されています。カードの使用上限、海外旅行保険の付帯の有無やその内容、ポイント特典などカードによって異なる色々な特徴があるため、正直どれを選んでいいのかわかりません。大学生におすすめのクレジットカードやその選び方を教えてもらえると助かります。また、2枚以上カードを持てばどれかひとつを選ばなくて済むのかなと思うのですが、大学生が複数枚クレジットカードを持つというのは危険でしょうか?

男性20代後半 clearbasketryさん 20代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

クレジットカードの最適な枚数について

40代男性です。最近はポイント還元等で、クレジットカードごとに違いがあり、何枚かのカードを使い分けるのが良いのか、1枚にまとめた方が良いのかが分かりません。今は、大手スーパーのカード1枚を使っていて、そこでポイントを貯めており、1年間で2万円分ほどのポイントがついて、商品券に換えてもらうことが多いです。そのカードでは、そのスーパーで買い物をすればポイントが多めに付く日もありますが、コンビニ、ガソリンスタンドで使うメリットは低いです。となると、年会費等が無料なのであれば、管理は多少面倒臭いかもしれませんが、それぞれの使用用途ごとにカードを分けた方が良いのかなとも思います。うちであれば、大手携帯電話会社のスマホを家族3人が使っているのでその料金はその携帯電話会社のカードで払い、ガソリンはガソリン会社のカードで支払うという形をとれば、よりポイントなどは貯まるように思います。ポイント還元率などがありますので、一概には言えないと思いますが、クレジットカードはまとめた方が良いのか、用途ごとに使い分けた方が良いのかを知りたいです。

男性40代前半 ゆいさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

QR決済の良さが分からないです。

最近はキャッシュレス決済が当たり前にありつつありますが、中でもQR決済の良さが分からないです。私は普段からクレジットカードを使って支払いをしているのですが、QR決済はなんでここまで使っている人が多いのか分からないです。た現金がなくても支払いができりできたりするのは良いと思うのですが、それ以上の良さが分からないです。それどころか安全性に問題があるように思っています。でも、使っている人が増えているのはどういう事が会って増えているのか教えて欲しいです。もし、何かメリットがあるならどういう点でメリットがあってクレジットカードよりも良い点はどういうの歯があるか教えて欲しいです。私はクレジットカードよりも面倒なだけなように思ってます。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

日本で今後現金が消えることはあるのか?

世界でもそうですし、日本においてもキャッシュレスが進んできている印象です。したがって、今後もこの波は大きくなっていくのかな?と思うのですが、日本ではまだまだ支払いの際に現金を使う人が多くいますし、そのような光景をよく目にします。今後、日本において現金は残り続けるのか?それともいずれ消える日が来るのか?という点が気になります。個人的には現金を割と使っていますし、現金での支払いに慣れているので、この先も現金が残り続けてくれた方がいいなとは思っているのですが。私は現在30代前半ですけど、私が生きている間に日本から現金が消える日が来る可能性に関して、どのくらいあるのか?を知りたいと思っています。キャッシュレスの話題に関しては個人的には割と関心がありますから、ぜひ教えてもらいたいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答