住宅入手で建売住宅と注文住宅の特徴は

男性30代 orimasaさん 30代/男性 解決済み

息子がいよいよマイホームを持つといっていますが、注文住宅にしようか、建売住宅にしようか、チョット迷っているようなのです。
ところで一般には自分の家、マイホームを持つということは注文住宅が希望であり理想なんでしょうが、建売住宅というのもそれなりのメリットもあるでしょう。 建売住宅は一時は粗末な造りで、其の内部は目には見えないし材質的にも信用ができないとされてきましたが、それでも最近では良心的に立てられていて材質的にも新築注文住宅にも負けないとされているようです

注文住宅にしろ建売住宅を比較すると、其々にメリット、デメリットが有るでしょうが、其の理由の一つとして、注文住宅は自分や家族の思いや意思にもとずいて自由に造れるのがメリットといえばそうでしょうが、実際のところ注文住宅と建売住宅の其々の特徴というのはどのようなところにあるのでしょうか、ポイントだけで結構ですので宜しく御教授願いたいとおOもいます。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご子息がマイホームをお考えとのこと。これから楽しみですね。注文住宅か建売住宅で悩まれているということはマンションではなく、戸建て住宅を希望されているのですね。
住宅を取得する際の戸建て住宅の種類を少し整理してみたいと思います。ご相談者様のおっしゃる注文住宅や建売住宅の他にもいくつか種類が考えられますので、それぞれの特徴をまとめてみます。
■建売住宅
・モデルルームや実際に完成している建物を見学できる
・申込から契約・引き渡しを経て短期間で入居できる
・金額が確定しているので資金計画が立てやすい
・ある程度の仕様変更が可能な場合もあるが、建物が完成している場合の変更は難しい
■注文住宅
・自由に企画・設計できるのでこだわりの住宅を実現できる
・たくさんのプランの中から選択して自由に選べる分、時間と手間がかかる
・注文住宅といっても住宅メーカーでのプランの大枠が決まっている場合がある
・資金計画についても工事の進行に合わせて支払いが細部化されることがある
■建築家住宅
・設計事務所や建築士と建てる方法
・注文住宅に分類されるが、建築士が施主と綿密にプランニングして設計する
・詳細な部分まで希望を出せるため、施主の希望のほとんどを叶えることが可能
・金額やスケジュールが非常にずれやすく、最も綿密な計画が必要
■売建住宅
・いわゆる「建築条件付」の宅地販売
・指定の業者で建物を建てることが条件になる
・間取りや設備の仕様について会社で設けられている大枠の中から選択
・購入の土地が確定していて建築プランにもある程度枠があることから資金計画しやすい
■中古住宅
・建売住宅と同様、実際にある物件を見学できる
・短期間での入居や資金計画が立てやすい
・同じような立地、広さであれば新築より安く手に入る
・リフォームやリノベーションすることで住みやすさを高めることができる
なお、建築基準法の見直しや品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)などの整備により昔と違い今では建売住宅でも安心して購入できる環境は整ってきていると思います。
住まいは建物も大事ですが、どこに住むのかも同じように大事かと思います。新築だけにこだわると住む場所の選択肢が狭まってしまうこともあります。中古住宅でも今はリフォームやリノベーションで新築同様の快適さを手に入れることも可能ですので、マイホーム検討の際には中古物件も視野に検討されてみるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

離婚後の住宅ローンの返済について

知人から相談された内容です。知識不足で何も答えてあげられませんでした。よろしくお願いいたします。夫婦共有名義で購入した不動産があります。物件は分譲マンションです。新築での購入でした。価格は5千万円弱です。離婚は成立していてローンはそれぞれの負担分の残額を払っていました。ローンの残額は2千万円ほどです。その物件には元の夫が住み続けています。最近になり元の夫がローンの支払いを怠る様になりました。元の妻が元の夫の分も返済しています。元の夫にきちんと払わせるにはどうしたら良いですか。また、この物件を売るためにはどうしたら良いかも教えて下さい。物件の築年数は20年を超えています。

女性50代後半 umeko01さん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

持ち家を売却し賃貸への変更について

地方に住んでいるため、持ち家支持者が圧倒的に多く私自身もマイホームを持つことが夢だったこともあり、頭金がある程度貯まった段階で念願のマイホームを手に入れることが出来ました。しかし、最近になり持ち家でずっとこのままの場所で一生暮らしていくことが良いのか迷うことが多くなってきました。そう考えるきっかけの一つが新型コロナで今までよりも多様な働き方が実現可能であることがわかったためです。毎日会社に通い、家に帰って寝るという繰り返しではなく、自分の行きたい場所で仕事をすることへの憧れも強くなりました。そうなるとマイホームを手放し、その時にあった必要な場所で必要な広さが確保できる賃貸に早めに切り替えた方がよいのか迷うようになりました。家を建ててから5年程が経過しましたが、今の段階で売却してしまった方がよいでしょうか。

男性30代後半 グリーンラインさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

住宅ローンを組めるのかが不安

現在、完全歩合制の仕事をしています。転職して丸二年経ったところです。前職退職時の年収が450万円、現在の年収は600万円ですが、給与形態上将来的に住宅ローンを組むことができるのか不安があります。自分ひとりの名義で組むことはおそらくないですが、そこそこ収入もあるので住宅ローン控除をうまく活用する意味でもペアローンを組めればと思っております。完全歩合制の方の住宅ローン事情等のお話を詳しく聞いてみたいです。

女性30代前半 ててさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ローン返済までのトラブル

自分は現在30代の会社員です。これからマイホームを建てようと考えています。その際にはローンを組みたいと考えています。安定した収入があるので、向こう何年かの支払いは大丈夫だとは思えます。ローンを支払うことを想定してふと思ったのですが、もしも完済までに自分が死んでしまったら、その支払はどうなるのでしょうか。自分には妻も息子も、その他の親戚もいないとします。そうなると、会社は代わりに誰に支払いを求めるようになるのでしょうか。実際にこのような例があったとして、その時には一体どういう手続をとって問題解決となったのか、そういったデータがあれば見てみたいです。契約する前に不安や疑問は解消したいので、是非説明が欲しいと考えます。

男性30代前半 いいまじんさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後はどこに住むのがおすすめですか?

はじめまして。30代、0歳児の子持ち主婦です。現在、夫婦共働きで両方とも正社員です。年収は私が350万円、夫が500万円です。夫の仕事は全国区で転勤があるため現在は親子3人で賃貸マンションで暮らしています。まだ子どもは生まれたばかりなのですが今後大きくなったり兄弟が増えた場合は相応の広さのところに住み替えたり、転勤にあわせて引っ越す必要があります。そのため直近では住宅の購入は考えていません。そんな中、今後私達夫婦が退職し、子どもも独り立ちしたあとの住宅はどうするのがベストなのか悩んでおります。中古物件や分譲マンションを購入すべきか?このまま生涯賃貸物件で過ごすべきなのか?またそのためには今から老後の備えはどのようにしておくべきなのか?子どもにできるだけ負担にならない方法を取りたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。

女性30代後半 もとか0406さん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答