教育費の貯め方

男性50代 ylem_izmさん 50代/男性 解決済み

現在は小学生の子供二人の教育費について心配しています。今は考えてもいませんが、中学高校は公立、大学は私立かなとぼんやりと思っています。
大学入学までに4年間の学費にと、それぞれ学資保険に加入しています。
それ以外は年間貯めたお金のいくらかを彼らの口座へ入金して使用しないように貯めています。
学資保険は強制的に徴収されるため、順調に貯まっていく実感があります。
しかし、余ったお金を回すのは金額を決めていないこともあり、できたりできなかったりでなかなか増えていきません。
子供が18歳になるまでに学資保険で300万円、その他で200万円貯めることを目標にしていますが、200万円がかなり厳しいです。
こうした貯め方以外に上手に増やす方法はないでしょうか?
投資などにも興味があります。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

お子様の大学進学のための費用の準備方法についてご検討中とのことで、ご意見を述べさせていただきます。
まず、貯蓄にて学費を工面する場合ですが、10年間で200万円を貯める場合、利息を考慮しなければ月々約1万7,000円を貯蓄に回すこととなります。
この際、残ったお金を貯蓄するのではなかなか目標額を貯めることができませんので、先に必要額を別に取り分けてしまう先取り貯金などの強制性のある方法を採用するとよいでしょう。
つぎに、投資を併用した場合ですが、仮に積立期間10年間、平均利回り3%で総額200万円を工面しようとした場合は、月々1万4,500円まで積立額を抑えることができます。
今回は運用できる期間が定まっているため、あまりリスクの高い投資を行ってしまうと、必要となったときに評価額がマイナとなってしまい準備が不足してしまう恐れがあります。
インデックス型のバランス投資信託で分散投資を行い、リスクを抑えていくことをおすすめします。
また、こ際、掛金を口座からの自動引き落としとしておくこともおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学資保険に入ることのメリット・デメリット

ママ友から「学資保険に入らないとだめだよ」と言われて驚きました。他のママ友にも聞いてみたら学資保険に入っている人が多くて、入っていない私がおかしいのかなと焦っています。これから子供が生まれるのですが、貯金するのではなくて学資保険に入ったほうが良いでしょうか。メリットやデメリットが知りたいです。

女性40代前半 riramohuさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

双子と年齢違いの兄弟姉妹。コストがかかるのはどちら?

先日友人が双子を妊娠したことがわかりました。とてもおめでたいことだなと思ったのですが、よくよく考えるといっぺんに二人の子育てをしなければならないため、いろいろとお金がかかるのではとも感じました。そこで疑問に思ったのが、二人の同い年の子供を同時に育てるのと、上の子が3歳、下の子が1歳など年齢が異なる子供を同時に育てるのとではどちらが金銭的な負担が大きいのかということです。明確に違いがでるのか知りたいです。

女性30代前半 po73さん 30代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

子どもの教育費のために一番良い学資保険は?

私は一人親なのですが、子供が一人おり今は0歳の子供がおり、週2アルバイトをしています。2歳になったら、保育園に入れてフルで働くつもりです。離婚後、養育費はなく実家に戻って暮らしています。家賃、光熱費は親に払ってもらっています。現在は私の収入で、子どもを十分養うことができていませんが、今後はそうなりたいと希望しています。児童手当は全て貯金に回し、大学資金などに使えればと考えています。よく老後2000万円必要と聞きますが、子育てするために(小学校から就職まで)老後資金のように具体的な必要な額を教えていただければと思います。また、学校は子供が希望するところに通わせたいと思っています。高校以降、私立がいいと言われたらその希望を叶えてあげたいと思います。奨学金は子供に負担にならないようあまり使いたくないと思っています。私立高、私立大に行った場合どれくらいのお金が必要かを教えていただきたいです。

女性30代前半 acchanmamさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

子供の結婚費用について

50代の主婦です。成人した息子が2人います。夫は会社員です。最近チラホラと友人のお子さんが結婚しています。私達が結婚した時代は結婚式も派手で結婚に係るお金は結構しました。結納も行い、結婚式の費用は親に負担してもらいました。今は昔と違うと思うのですが、友人のお子さんはちゃんと結婚式を挙げるケースが多いです。そのうちの1人はお相手が良家のご子息だったらしく結婚式も豪華で、友人は結婚式費用として400万円負担したそうです。その友人のケーズは稀だと思うのですが、最近でも結婚式をちゃんと挙げる方が多いのでしょうか。また、結婚式の費用は親が負担する場合が多いのでしょうか。自分が結婚式の費用を親に負担させておいて都合がいいのはわかっていますが、結婚式の費用を親が負担するのはあまり納得いきません。結婚式自体挙げるのにそこまで意味があるように思えないからです。身内だけ集まって簡素な結婚式ならいざ知らず招待客を何人も招待して立派な式場で挙げる結婚式は今のご時世どうなのでしょうか。今の結婚式や結婚に係る費用の傾向を教えて欲しいです。

女性50代後半 ashiquitaさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供にかけるお金ってどれぐらい?

私は30代会社員です。結婚しており、もうすぐ子供が生まれます。同時にマイホームを建築中です。年収800万ほどで妻は正社員で年収350万ほどです。大きな人生のイベントが重なったことで、お金についてより考えるようになりました。特にマイホームのローンを組んだので今後の資金面が心配です。子供に教育費がたくさんかかることはよくわかっているのですが、3人の生活費に加え子供には沢山のことを経験させたいのでお金に苦労したくはありません。そう考えると、妻にも正社員で頑張ってもらうしかないのですが、家族の時間も大切にしたいので複雑です。教育といっても私立公立の違いや習い事で変わってくるとは思うのですが、どう決めてよいものかと悩みます。子供と相談しながら無理のない範囲では生活していきたいですが、生活費を今から切り詰めていくほうが良いのかな?と思ったりもします。どうやって教育費について向き合えばよいのでしょうか?

男性30代前半 kokin4649さん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答