株を保有してお金を増やすのは、値上がり益と受け取り配当の2つになります。
値上がり益は、安く買って高く売ることに尽きますから、業種や世の中の動きを見て
有望銘柄を探すことです。
配当は時価に対して現在2%程度ですが、値上がり益を含めて年間5~8%程度確保できれば良いのではないでしょうか。但し、株価は下落することがありますので、元金が増えれば銘柄数を増やす分散投資がお薦めです。
FX(外国為替証拠金取引)は少額から取引できるのと、仕事をしながらお小遣いを稼げるとのキャッチフレーズで関心を高めています。
確かに証拠金5万円で50万円、100万円の投資ができるしくみですから、うまく行った場合は倍以上に元金が増えることがあるのは事実です。一方で10倍、20倍のレバレッジをかける訳ですから読みが外れた場合は元金(証拠金)が半分あるいは全て無くなることを想定する必要があります。
株とFXの違いは、FXはレバレッジによる利益・損失の率が大きいことと、株は値上がり時しか通常は利益が出ませんが(カラ売りというプロ投資家の手段もありますが)、FXは値下がり時も利益を出せるというしくみになっています。
リターンを得ることできる期間は、1ヶ月、3ヶ月、1年様ざまなケースがあり一概に言えません。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
まとまったお金の活かし方について
私は20歳で大学を中退し、しばらくして郵政の契約社員として就職しました。両親と同居で生活費の一部を渡していますが、これといって趣味もなくおしゃれにもこだわらないので、残ったお金はそのまま普通預金として眠っています。途中転職して現在の会社に正社員として入社しました。中小企業でそれほど残業はないものの、ボーナスなど一時金もわずかで平均的な年収よりもすこし低いくらいです。当面結婚を考えているパートナーもおらず、相変わらず両親と同居のため生活費が逼迫することはありません。そのため現在普通預金が1000万円あまりあります。生命保険や簡易保険にも加入しておらず、何かあった時の備えも考えていません。現状では利子のほとんど付かない普通預金だけなので、とりあえず無理の無い資産運用を検討しています。どうかご指示をよろしくお願いいたします。


リスクを抱えても資産運用をすべきか
私が47歳の会社員で年収は950万円程度。家内はパート。長女と次女はあと数年で独立を長女と次女はあと数年で独立をします。中学から一環の私立に通っていたこともありなかなか資産運用に手を出すことなどできませんでした。しかしながら、これからは遅ればせながら、資産運用も考えなくてはいけないと思っています。その中でローリスクローリターンが良いのか、ハイリスクハイリターンを選んでいくのかが非常に難しいと思っています。正直なところこれまでの投資といっても自社株投資以外はしていませんでした。それ以外は貯蓄型の保険や定期預金程度です。老後の資金など考えたときには、多少リスクを取ってでも投資をした方が良いのか、無難な投資をしたい方が良いのか。我が家のようにそれほど収入が多くなければどういった方向性が正しいのかを見極めてほしいと思います。もちろん最終的には私たちの判断になりますが、どれほどリスクを犯すべきなのかが全くわからないのが1番のポイントになっています。


少額から低リスクでできる資産形成
将来に向けて資産形成が必要だと考えている者です。家庭を持つ予定は現状も今後もないため、自分1人で暮らせるほどの資産を形成できたらと考えております。所得に関しては人並みには到底及びません。現在のところ小遣いサイト(ポイントサイトやアンケートサイト)によるもののみで、その小遣いサイトも正直なところ年に(「月に」ではありません)数万円にしかならず、それのみで自活できるほど稼げているわけではありません。貯金に関しても10数万円とこれも人並みほどありません。普通預金の利息が低い昨今では普通預金以外の方法を取り入れないと資産を増やすのは困難ですが、上記の通りの現状ではそれなり以上の所得・資金が必要で高リスクのものにはとても手を出せません。そこで人並みほどの所得・資金のない者が少額から低リスクでできる資産形成の方法に関して教えていただきたく存じます。できれば始めるときの手続きがそこまで困難ではないもので、携帯電話・スマートフォンやクレジットカードを持っていなくてもできるものを望みますが、そのようなものは存在するのでしょうか。


海外在住の投資初心者におすすめの投資は?
老後資金などに備えて、株やiDeCoなどの投資をしたいと考えているのですが、今は期間限定で海外在住のため投資できずにいます。そこで、海外にいてもできる投資があれば知りたいです。また、数年以内には本帰国予定なので、その時には本格的に投資を始めたいと思っています。しかし、全くの初心者のため何から始めていいか分かりません。少額で始められて、初心者でも安心の投資が知りたいです。

