不動産投資で老後資金を貯められますか?

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

将来の年金受給年齢、需給金額にとても不安をかかえています。現役時代に不動産投資を行い、ローンの支払い後に年金の足しになればと考えておりますが、どのようなリスクがあるか教えていただきたいです。初めに不動産を購入する場合には新築アパート、中古アパート、区分所有のアパート、一軒家どれがベストなのか。その際に自己資金は何割程度入れたらよろしいでしょうか?諸経費等も別途かかると思います。全の借入リスクは大きくなりますか?入居率低下の場合は賃貸料収入より銀行ローンの支払いの方が大きくなる場合が考えられますが、その場合には手元資金がどの程度あれば安心できますでしょうか?不動産投資を行うに関して、年収はいくら以上あれば安心できるか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、FPオフィスALIVE國弘と申します。不動産投資のリスクについて知りたいとのことですね。不動産投資はリスクとしましたら①空室リスク②入居者関連リスク③金利上昇リスク④値下がりリスク⑤災害リスク⑥流動性リスクとなります。
この6つのリスクを考えれば区分所有マンションを考えることをお勧めいたします。①空室リスクに関しては比較的に駅の近くにある物件がほとんどです。空室が不安でしたらサブリースを行うことで改善されます②入居者関連リスクは入居者からのクレームなどです。それに関しては、管理会社がオーナーに代わって行ってくれる。③経済状況によってローンの金利が上がることがございます。その場合は、借り換えで対応が可能となります。④値下がりリスクに関しては老朽化や近隣の物価などの経済状況によって家賃が値下がりします。その場合値下がりが小さいエリアへの投資がお薦めします。⑤災害リスクに関しては、地震などの災害によるリスクです。その場合、火災保険と別に地震保険の加入をすることをお勧めいたします。⑥流動性リスクは株式と違い換金するのが遅い遅い所です。このように考えたら4大都市圏への不動産に投資することをお勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

友達から勧められてます

今現在ある友達から不動産投資を勧められています。親友とはいかないような存在で信用ができるかといえばそうはあまりできないのですが、知り合いなので話を聞いたのですが、お金が結構かかるものでバックはでかいと言われたのですが、実際どんなものなのか知りたいです。少し前までオリンピックの不動産バブルで不動産業界が潤っていたのでもしかしたら儲かるのかなと思ったのですが、実際のデータをまずは知りたいです。また、初心者が簡単に手を出して良いものなのかも知りたいです。また、体験者の話も聞いてみたいです。また、不動産投資をやるとしてどの不動産を持つのが一番なのか、どの地域がいずれ価値が上がるのかその部分も分析して教えて欲しいです。

男性20代後半 takashi02さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

積み立てNISAについて

私は昨年結婚したのですが、資産や貯金の考え方で悩んでいます。夫婦になり、それぞれの収入があるため、それぞれで管理しています。毎月貯金をしているのですが、老後に備え、その程度貯金をすればよいのか、わからないので教えてください。また、最近は政府が打ち出しているIDECOや積み立てNISAなど投資信託のようなものがあると思いますが、始めるべきなのでしょうか。というのはやはり投資ということもあり、必ずお金が増えるということもないと思いますので、そもそも始めるべきなのか、やめるべきなのか悩んでいますので、教えていただきたいです。また、年間40万円までは非課税ということですが、どういうことなのでしょうか。そもそもの仕組みがわからないので教えてほしいです。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

サラリーマンの給与のほかに不動産所得の副業所得があります。その所得が給与500プラス不動産所得100の600万円ほどの収入になり、現在住宅ローン控除で10年間3000万円借り入れがあります。住宅ローン控除やふるさと納税などで所得税や住民税は少しは緩和されている現状で、奥さんも働いているので所得税や住民税はまともに600万円の収入を得た人と同じ課税が行われています。そこを少しでも緩和できる良い節税対策があれば、ファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。少しでも税金を支払わないで有効に使えるものがあればそれが最適だと考えています。独身サラリーマンと同じ条件であればやはり税金も高いので良いアドバイスをいただければと思います。

男性40代後半 ochibi200321さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

両親の持つ田舎の広大な土地について

私達家族と両親は電車で1時間以上離れた距離に住んでいます。弟も既婚で、同じくらい離れた場所に住んでいます。両親の家は駅から6キロほど離れた場所にあります。ここは田んぼや畑が広がり、その中に住宅地がある、という感じです。両親は畑3つ持ち、この広大な土地で、趣味で農業をしていて、出荷販売はしていません。また、田んぼもあり、こちらは専門の米農家さんに委託して出荷もしています。今年になり、父は末期の癌が見つかり、母は糖尿病で畑仕事が思うように進まないそうです。この土地を人に貸したいそうですが、広大な土地で家庭菜園をしたい人なんて、どうやって探せば良いのでしょうか?または店舗や住宅を建てても良いと言う条件で、土地を貸すことは出来るのでしょうか?両親は共に70代後半、仮に店舗などを建ててしまった場合、ゆくゆくは私達子供がこの案件を引き継ぐことになります。ですが、相続する際の税金が不安です。相続税が払えなくて土地を手放す事になったら、借りている側はどうなるのでしょう?この広大な畑を不動産投資にするには、どのような形がベストでしょうか?近所には同じように畑を不動産投資したくて、アパートを建てた人が何人か居ますが、空き部屋が多そうです。

女性40代前半 ひかりさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

所有している土地や不動産等の資産運用の相談

今回は所有している土地や不動産等の資産に関する相談で記載しています。現在、我が家は会社員の私とパート勤めの妻と中高生の子供達の4人家族ですが、サラリーマンの収入だけでは、全くと言って良いほど貯金が出来ていません。出来れば脱サラ起業して、稼ぎたいと思いますが、現実そんな勇気や決断力もありません。しかし、私もあと数年で定年です。その後は本気で起業を考えています。そんな時、実家の所有している土地や不動産等の財産を生かして起業出来たら嬉しいのですが、今までサラリーマンで何の経験もないので、どうしていけば良いかも分かりません。そんな状況ですが、色々アドバイス頂ければ幸いです。

男性50代前半 ラクダはラクダさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答