テレワーカーの確定申告のやり方

女性30代 Shika3337さん 30代/女性 解決済み

現在20代、2人の小さい子供がいます。

昨年念願のマイホームを建て、住宅ローンが始まり、毎月支払いの請求書ばかりが来るようになりました。
家で子供たちを育てながら少しでも働こうと最近自治体が募集しているテレワークのワーカーに登録し、少しづつお金を貰えるようになってきたところです。

年末になり主人の源泉徴収を書いている際に気づいたのですが、テレワークでお金を貰っている「個人事業主」は、どう確定申告を行えばいいのでしょうか?
恥ずかしながら毎年の確定申告は必要書類を全て書き出してもらい、家と税務署を何往復もしています。
会社に年末調整してもらえる会社員とはちがい源泉徴収がありませんよね?
確定申告が必要となる収入の金額、確定申告に必要な書類を詳しく教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/19

テレワークで仕事をしている働き方によります。自治体が募集しているテレワーカーということですが、時給でしょうか、入力件数等の出来高制でしょうか。
時給の場合は、雇用契約に基づく給料ですから、自治体側で税金の計算はすることになります。
仕事の完成件数や案件毎の支払いの場合は、請負また委託ですから、あなたの方で税金を納める手続きをする必要があります。
どちらなのか分からない場合は、自治体に聞いてください。
いずれの場合でも、月4万円以下、年間48万円以下であれば申告の必要はありません。
48万円を超えそうな場合は、自治体に給料なのか請負・委託の支払いか確認をすれば良いのではないでしょうか。
請負・委託の場合は、その仕事をするために掛かった費用を経費とすることができます。
例えば、役所まで行く交通費やコピー代などが該当するでしょう。
給料の場合は、パートタイマーの給料と同じですから、150万円を超えると、配偶者の控除が受けられなくなります。時間給の給料の扱いの場合は、税金は給料の支払い元の自治体が源泉徴収、年末調整をしますから、求められた書類を提出するだけで宜しいでしょう。
請負・業務委託の場合は、経費を差引きして48万円を超えるとやはり配偶者控除・配偶者特別控除が受けられなくなりますので、注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金に関して最近よく聞く話

最近はコロナで経済が大変な事もあって税金の話題をよく聞きます。特によく聞く税金が消費税です。その中でも特に消費税の廃止という話を聞くのですが、消費税がないと国が回らないという事を散々聞かされてきたこともあって消費税がない方が良いという話を聞いてもすべての話を鵜呑みにできないです。間違った政策をやってきた結果が消費税でこれがない方が経済が回るというのは分かるのですが、実際そうなのでしょうか?消費税でないというのほとんど社会保障を賄ってないというのは知っていますが実際は消費税はなくても良いものでしょうか?絶対ないといけないとも思えなくなってきているのですが、そもそも消費税がなんで必要かという話も嘘を信じてきたという話を聞いて混乱してます。詳しく教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家内労働者特例について

私はライター業務を主にこなすフリーランスです。今までは白色申告をしてきましたが、今後の事を考えて青色申告への切り替えのため色々と調べていた際、「家内労働者特例」という制度について知りました。どうやら私の場合、この制度を利用した方が控除額が大きくなるのでお得なようなのですが、実際に確定申告の際、申告表にどのような記載をすればよいのか、いまいちわかりません。そもそも、家内労働者特例を受けたい場合、何か事前に税務署に申告する必要があるのか等、基本的な部分でよくわからない事が多く、どういうわけか、あまりネットにも詳細な説明がないので、この制度がどういうものなのか、基本的な知識も含めてご教授頂けますと助かります。

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのぐらい稼げるなら、税金を払ってでも働くべき?

60歳を前に早期退職をしましてたが、パート勤務での就職を考えております。夫の扶養家族になった場合、所得が103万円であれば扶養控除を受けられると聞いていますが、所得税を払ったとしても収入の方が多くなる場合というのは、所得がどれくらいある場合でしょうか。

女性60代前半 ma100720さん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

1年間の稼ぎがいくらなら確定申告が必要?

確定申告についてお伺いしたいです。現在、親の扶養に入っている状態で、雑所得を得ています。1年間でいくら稼ぐと、確定申告が必要なのでしょうか?また、確定申告をする期間は具体的に決められているのでしょうか?雑所得をいくら稼ぐと親の扶養から外れますか?

男性20代前半 daoguanさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

退職後の税負担の軽減方法があれば教えてほしい

現在妻と二人暮らしの38歳男性です。昨年までは妻も働いており世帯年収が700万近くあったのですが妻が子作りに専念したいということで退職し350万まで減ってしまいました。妻が無職となったことで住民税が約20万/年、任意継続保険料約3万/月、国民年金約2万など出費がかさみ想定外に家計が圧迫される事態となってしまいました。妻ももう40歳近くになるため子作りをするにはラストチャンスです。不妊治療は生理などに合わせて受診しなければいけないため働きに出てしまうとよほど融通の利く職場でないと休みなどの関係上難しいため、仕事にでてもらうのは躊躇しています。残業を増やして自分の収入を増やすことができればと思いますが、このご時世それも難しいです。家計の見直しもできる限りのことはしていますのでもう見直すところがありません。なにか払わなくてすむか、もしくは減額になるような方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

男性40代前半 tomoky.abbさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答