マイホーム購入について

女性30代 a.aoi99さん 30代/女性 解決済み

結婚4年目。子供が2歳になる専業主婦です。
マイホームを昨年から夫婦で検討しています。
親との2世帯住宅も考えましたが、
最終的に東京、神奈川あたりの一戸建てでマイホームを検討しています。
両親はすでに持ち家に住んでおり境遇が似ておらす
参考に出来る人がいません。マイホーム初心者です。
マイホーム購入にあたり貯金がいくらくらい必要か、
子供が小学生になるころにマイホームの完成を想定していますが、
いつごろから動き始めれば良いのか。
どのように動けば良いのか。どんなことを考えないといけないのか。
また妻(私)は専業主婦をしていますが、働いた方が良いのか。
など、マイホーム初心者に対する、マイホーム購入までのおおまかな流れの話しを伺いたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

全国

2021/03/19

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。

マイホームの購入は、夢である一方、高額であることから、人生最大の買い物といっていいでしょう。また人生において数多く経験する人は少なく、たいていは一回あるかないか、というのも特徴ですね。

そういう点では、さまざま情報を収集して、自分なりのプランを立てることが大切です。
4、5年後にマイホームを購入するとして、考えてみましょう。

まずは購入資金の確保です。
頭金をある程度用意する必要があります。住宅ローンのことを考えると、購入金額の最低1割、できれば2~3割は用意したいところです。

次に住宅ローンを検討してみます。ローン総額は、「購入金額ー頭金」になります。期間は35年ローンもありますが、定年後の返済もありますので、短く設定できればそれに越したことはありません。住宅販売会社や金融機関でシミュレーションしてくれますので、相談するのもいいでしょう。

相談者さまが働いたほうがいいのか、という質問ですが、家計を楽にするという点からいえば、働いたほうがいいことになります。ただしお子様も小さいので、そのあたりを考慮しながら、判断するのがいいでしょう。

実際に購入するのは先の話かもしれませんが、いろいろ物件を見て回ってください。よさそうな物件があれば、販売会社にローンのシミュレーションをしてもらうと、イメージが湧くと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナの影響で赤字経営。貯金はいくらくらいまでなら取り崩してもよいもの?

コロナの影響で収入がとても減っております。個人事業主なので、赤字経営が続いており、貯金を崩しての生活をしております。19年住んでいるマンションの住宅ローンがまだ800万円ほど残っており、管理費、固定資産税も含めると月々93,000円ほどになります。このまま貯金を崩しての生活を続けると、子供の学費と私たちの老後資金ともに減り続けることになります。幸い私の実家が皆で帰って来ていいよ、と言ってくれていますが、もう少し経済が好転するまで頑張りたい気持ちもあります。ここ潔く売却したほうがいいのか、についてとても悩んでいます。またタイミング悪く、新車を購入したばかりで、車のローンも発生しています。住宅にしろ車にしろ売却してしまえばいいのですが、ふんぎりがつきません。貯金はどこまで取り崩しても心配ないのでしょうか?

女性40代後半 teababaさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来、持ち家を売って賃貸に移り住むか、持ち家を続けるか。

今は持ち家に住みながら住宅ローンを支払っています。しかし、この先夫の職場が移動となる可能性もあり、また夫の実家が遠いこともあり今の家を売って賃貸に移り住む可能性が出てきています。今の家を売っても、購入したときよりは値段が下がっているでしょうし、支払い続ける今後の賃貸料などの不安を考えると、再度移り住む先で家を購入した方が良いのか賃貸か、今から考えてしまいます。どちらの方が、経済的に良いのでしょうか。

女性30代後半 ラッキさん 30代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

答えが出ているはずの[賃貸に住むか?自宅を買って住むか?]という永遠のテーマ

ここ数年前まで、よく賃貸派と持ち家派のどちらにするのかという話が出ますが、現実的に費用や今後おき得る事を加味するとなると、賃貸派のほうが断然得するとの事でした。普通に考えると今同じ程度のお金を払って済み続けるのなら、将来自分の物になる持ち家の方が得に考えられがちですが、実際には固定資産税(一括で買うかローンで買うかも重要で、利息を払う事があるが総額で税金や優遇で考えるとローンの方が意外とお得な落とし穴がある)・将来の修繕費・家にかける保険料・相続税の支払い等、全てを加味すると総合的な答えとしては賃貸の方が額面的にお得なのだそうです。かといって、こういった損得の将来予測を考える場合には、世の中の景気の変化・健康寿命の長さ・終身雇用での確実な収入と退職金等、順風まんぱんに暮らせた場合で、たとえば老人ホームに移つらないといけない等といった思いがけない生活様式の変化や、長生きしていても病気にかかり医療費がそこそこ高くなった場合に、支出のバランスが変わった時には、未来像が変わってきます。他に考えられるのが、たとえば生活保護を受けるとしたばあい、持ち家があると保護をしてはもらえませんので、資産を処分しないといけなくなると思いますが、賃貸に住んでいる場合で一定額以下の家賃だと家賃+70,000円程度の生活保護を受けて、社会復帰への手伝いを保障してくれる不幸中の幸いな制度も利用できると思います。35歳くらいが住宅ローンを組むギリギリのラインで、それ以降の場合は夫婦共働きで一定の収入を得ている条件も必要。それか2世代ローンで自分で支払うローンと自分の子度もが住宅ローンを受け継いで支払っていく前提の契約もあります。そういったローン返済計画が崩れてしまい亡くなってしまたりした場合、残額の返済を保障する保険もあるとの事です。持ち家だと見過ごしがちな事としては積み立てをしていないと、将来の家の老朽化に対する対応のための、リフォームをして家のメンテナンスをするため数百万円の資質が発生します。景気と住宅ローンの返済を、固定制にするのか、景気連動型にするのかでも、損得やローンの借り換えが必要になったりもします。やはり結局は机上の空論的な事に、とりあえず今答えを出すと、今のところは賃貸が有利であるというシミュレーション結果が出るけれども、やはりブラックボックス的な永遠の課題であるのです。

男性50代前半 八八八さん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

コロナ禍における収入減によるローンの月返済が苦しい

コロナで収入が減となりました。家の住宅ローンの月々の返済がとても苦しくなってきました。現在貯金を取り崩して、返済にあてている状況です。住宅ローン返済のために、仕事もセカンドワークを開始し(アルバイト)生活費の補填をしています。住宅ローンが一番大きながくなのですが、これ以外に子供に大学費用も重なってきています。正直、火の車状態です。こんな場合、一番額の大きな住宅ローンについて、月々の返済額を「免除もしくは減額」といった救助策はないのでしょうか。また、ローンの方法として、負担を軽減できるような方法は、ないのでしょうか。このままでいきますと、正直厳しい状況です。上述しましたが、セカンドワークでの収入も僅かな手であるため、限界がきています。

男性50代後半 mnagafujiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

古い家に住んでいますが

私は40代で嫁と娘2人の4人暮らしです。12年ほど前から、義父が用意してくれた築40年ほどの家に住み続けています。古い家ですからもちろん色々とガタがきており、現在までに床下の湿気とりの換気扇をつけたり、シロアリの防虫剤をまいたり、排水のマスを工事したり…色々とお金をかけてきましたが、現在は屋根瓦と外壁塗装がかなりまずい状態になっています。ご存知でしょうが、これらの補修をしようとすると、基本数百万円単位のお金が必要で、娘たちの進学を考えるととてもじゃないが出せる状況ではありません。そんなお金があればいっそのことそのお金を頭金にして新しい家を建てた方が良いのではないかとも思うのですが、その辺いかがでしょうか?

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答