株式投資で損をしない方法を教えてください

男性60代 klordeさん 60代/男性 解決済み

私はIT企業に勤める50代の男性です。
将来会社を辞めた後の生活の為にと思って貯金をしてきていますが、現在800万円ほど貯まっています。
定年退職まで後5年ほどなのでそろそろ退職後のことについて考えだしています。
そこで特に働くこともなく収入が得られる不動投資や賃貸経営が良いのではないかと思っていますが、不動産投資も賃貸経営も初めてなのでやり方がよくわからないでいます。
しかも現在は賃貸マンション暮らしをしていて貸したり出来る建物を持っていないので、不動産を取得するところから始めなければなりません。
そのような状況で不動産投資や賃貸経営は出来るのでしょうか?
もし出来るようでしたらどのようにすれば宜しいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

そろそろ老後を考え始めており、年金代わりに投資用マンションの検討をされている状況かと思います。
「出来るでしょうか?」を、「始められるでしょうか?」という質問に置き換えての答えになりますが、始めることは物件価格や内容にもよりますが、十分に始めることはできると思います。IT企業にお勤めで、預貯金800万円でしたら、投資用不動産を紹介してくれる業者さんはいくらでも出てくると思います。銀行借入ができるかという課題もありますが、全く不可能というわけではないでしょう。問題は始めた後の課題で、「上手く出来るかどうか」です。ごく最近でも収益計画に無理のある不動産投資に手を出した一般のお勤めの方が、銀行債務の返済に行き詰るケースの報道がされています。不動産投資は魅力的な投資の一つには間違いありませんが、相談者様の仰るように「特に働くこともなく収入が得られる」というご認識に、賛同することはできません。筆者の周りにも不動産投資をされている方は大勢いますが、皆それぞれに様々な苦労があり、上手くできるようにするために相当「働いて」います。不動産投資は楽な投資ではなく、苦労を伴う投資という覚悟のもとで、検討されることが必要ではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資・賃貸経営

現在30代で、妻と3歳と1歳の息子がいます。妻は専業主婦をしており、世帯収入は500万円程です。現状、裕福ではありませんが特に不自由なく生活はできております。しかし、貯金は約月2万程しかできておらず、このままでは将来に漠然と不安がありますので何か投資をした方がいいのかと悩んでいます。そこで、最近不動産投資(小額から開始できる築古戸建の再生賃貸)に興味を持ち検討しているのですが、手を出すべきでしょうか。今後、少子高齢化に伴い不動産投資は厳しいとの声もありますが、逆に空家問題を逆手に取って、余ってくる空家を安く購入できるチャンスなのではとも考えています。現在の資産面から、物件購入資金は融資をひいて購入するしかない状況なのですが、融資を引いてまで今チャレンジすべきなのか、キャッシュで種銭ができるまで待ってチャレンジすべきなのか悩んでいます。

男性30代前半 dosonさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資用の高層マンションの家賃の相場や今後について

主人名義でいわゆるタワマンと呼ばれるマンションの部屋を投資用で所有しており、現在人に貸しており管理会社を経て家賃収入があります。その費用は貯金しているのですが、タワマンの家賃相場が今後下がるのではないかと懸念しています。売却したほうがよいのか、このまま家賃収入として得るために貸していた方が良いのか悩んでいます。ちなみにタワマンはオリンピック需要にのって建てられたもので、勝どきにあるマンションです。管理会社は売却は勿体ないと言っているのですが、デメリットを考えると心配です。今後オリンピックがやらない場合地価や家賃が下落するのではないかと心配しています。タワマンのデメリットが近年顕著になってきているので、売却するべきかどうか相談に乗って欲しいです。また、その家賃収入を別の不動産投資に回すとしたら今後どういった不動産に投資すれば良いか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 みるくぷりんさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資の危険性

当方は29歳の会社員で年収が約400万円程度です。貯蓄は300万円程度あり、ローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。家族もいて、構成としては29歳の専業主婦の妻と1歳の子どもの三人で生活しています。近所には祖父母が住んでいて、祖父母宅もいずれ私に相続するとのことです。そこで、そのような古いですが一軒家は不動産として投資対象になるのでしょうか。また、もし、今から別の不動産で不動産投資を実施する際はどの程度の資金が必要でしょうか。リスクと合わせてアドバイスやご教授いただけると幸いです。また、友人が不動産詐欺にあったので、その詐欺についての見分け方や防止方法なども合わせてご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

所有している投資用ワンルームマンションをどう処分すべきか

所得税の節税対策で、投資用ワンルームマンションを4室所有して、運用しています。しかしながら、投資を始めたころから、役職定年となり、所得税のもととなる給与所得が大幅に減り、メリットがなくなってしまいましたが、今後、これらの物件をどのように処分していくのがよいのか悩んでおります。

男性60代前半 オリンピックさん 60代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資や不動産の資産運用について聞きたい

現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。

女性20代後半 runaさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答