2021/03/09

掛け捨ての保健てお得なの?

男性40代 nanohana_hifさん 40代/男性 解決済み

特に、保険の種類としては生命保険と医療保険ということになります。保険に支払う保険料が安くなる代わりに掛け捨ての保険になる商品があります。いわゆる解約返戻金の無い保険があります。かなり毎月支払う保険料としては変わってくるので今現在の私の保健は生命保険、医療保険、がん保険などは解約返戻金の無い保険商品に入っています。しかし今まで20年近く使ったことはなく毎月のの保険料だけ支払っている感じです。すごくもったいない様に思っているのですが今更解約してもある程度年齢も重ねているものですから、ほかの保健に入ったとしてもほけんりょうが高くなります。今の生命、医療、がん保険どれもそうなのですが、毎月の保険料としてはそれほど高くはありません。しかし解約しても解約返戻金というものがないのです。他の保健を考えてももう今の年齢では保険料そのものが高くて一気に保険料が高くなってしまいます。今まで大きい病気にもならず、保険を使用したことがないので凄く損をしている気持ちになります。今となってはもう遅いのかもしれませんが、どの保険契約にすれば正解だったのか今だにわかりません。これが正解というものは無いのかもしれませんが、出来るだけ自分にとって意味のある保険商品を選びたいと思っております。保険商品を選んだ時は保険代理店の方に商品を説明してもらい、保険料が安いという事で納得してその保険を選んだ訳なのですが、時代とともに新しい商品もどんどん出てきて代理店とかからこの商品どうですか?とかこのような特約がありますみたいな案内が届くのですが当然、保険商品なり特約なりを増やすという事は保険料も上がるという事なので毎月支払く金額の事も考えてしまうと即決断という事も出来ず、ずるずると保険商品の契約を継続しているという状態です。解約返戻金の無い保険商品いわゆる掛け捨ての保健と昔からあるような一生かけて積み上げていくような保険商品、どちらの商品に加入するのが良かったのかよくわかりません。そこら辺の事を専門家の方たちの意見を聞いてみたいものと思っています。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 保険全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

医療保険・がん保険は ①終身型の一生保険料が変わらない保険 と ②10年ごとに保険料が値上がりする更新型の保険 の二通りありますが、①の前提でお話をさせていただきます。
病気やケガをしないので受け取る金額は無いのに保険料は発生する・・・というのは無駄なように思われるかもしれませんが、それは若いうちだけです。加齢に伴い病気ケガをする頻度は高くなり、医療に関する支出は増大します。現在70歳以上の高齢者は人口の1割程度ですが、老人医療費は国民医療費の3分の1を占めていると言われています。
また、医療の世界には「2025年問題」という言葉があります。人口の多い団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になると、同年齢層の医療費自己負担は少ないのに医療費は増大するということで、医療財政自体が非常に厳しい状況になり、他の世代も加えた自己負担が増大するのではないか・・・といううものです。今からそれに備えておくに越したことはないでしょう。

年をとってから保険に入るという考え方もありますが、加入する年齢が上がると保険料が高くなり、それが一生続くので、終身型の一生保険料が変わらない保険に加入して平均寿命まで生きた場合、今加入しても10年後20年後に加入しても、一生涯で払う保険料の総額はそれほど変わりません。

解約返戻金が無い保険に入ったことを後悔しておられるようですが、解約返戻金がある保険というのは、保険会社が契約者から預かった資産を運用して解約返戻金に充ててますので、その分保険料が高額になります。それならば保険会社に預けていた分を自分で資産運用したほうが増えていたかもしれません。
今まで保険会社からお金を受け取るような事が無かったということですが、それは「無かった」のではなく、「まだそのような病気やケガをしていない」だけなのです。特にがんの場合、今や日本人の2人に1人(男性に関して言えば3人に2人)がなる病気で、しかも年齢を経るに従ってがんと診断される人は増えます。今まで罹患しなかったというだけで、今からならないという訳ではありません。現に、保険を解約した後にがんになったという人もいます。今までならなかったことは運が良かったといううことなのです。
なお、前述の ②10年ごとに保険料が値上がりする更新型の保険 でし8ら、今後保険料が上がる可能性がありますので、早急に①のタイプに見直したほうがいいです。70歳80歳になって収入が増える訳ではないのに保険料が更新のたびに増えると家計を圧迫します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生命保険の見直し、解約、選び方のポイントは?

生命保険の見直しポイントが難しいです。 見直し手順と注意点を教えてほしい。生命保険を解約する場合の注意点が知りたい。手続きの流れや解約以外の対処法を教えてほしい。生命保険(死亡保険)のメリット・デメリットと自分に合った賢い選び方を知りたい。

男性50代前半 てだ200さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

医療保険への加入について

私は27歳の会社員です。年収は約350万円です。今まで健康だけが取り柄でやってきましたが、最近になってとある慢性的な病を患ってしまいました。現在症状は落ち着いているのですが、医者からは突発的に症状が悪化する可能性もあり、そのようなときは一時的に入院する必要もある言われています。現在医療保険には加入していないので、入院ということになってしまったら医療費や入院代を払えなくなってしまうのではないかと不安です。恥ずかしながら今まで医療保険への加入について考えたことすらなく、全く知識がありません。私のように入院することになる可能性がある持病があっても加入することができる医療保険なんてものはあるのでしょうか?

男性30代前半 bitoさん 30代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

どんな保険が必要なのか?

20代後半の専業主婦です。30代の旦那と2歳の子どもが1人います。現在加入している保険は、旦那の生命保険が2つ、旦那と私のがん保険が1つずつです。結婚を機に保険に加入しましたが、子どもが生まれ、改めてどんな保険に加入すべきなのか考えています。医療保険は自分たちの貯金で賄えるのであれば入らなくていい、いざとなったときに多額の治療費がかかるがん保険の方が必要だと勧められ、私はがん保険のみ加入していますが、それだけで十分なのか、少し心配です。しかし、月々の保険料は家計を圧迫気味なので、新たに保険に加入するのもためらわれます。自分たちの生活にどんな保険が必要なのか、またどれくらいの保険料でまかなうべきなのか、知りたいです。

女性30代前半 chan123さん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

死亡保険に加入するべきか

47歳の独身女性です。生命保険に加入するべきなのか、加入するならどのくらいの保証があると良いのかをお聞きしたいです。私は兄弟はおらず、身内は両親のみです。子供がいるわけでもないので、死亡保険は不要かと思います。しかし、保険会社は「葬式代くらいは出るように死亡保険を付けたほうが良い」といわれました。確かにお葬式はお金がかかりますが、保険に加入させたいだけのアドバイスなのかとも思い死亡保険には加入していません。現在加入しているのはコープ共済とこくみん共済で、医療保険に重点を置いています。死亡保険には加入せず、現在のままでよいものでしょうか。コロナにより収入が減ってしまったため、できるだけ保険料はおさえたいです。

女性50代前半 nekorockさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/12

どのような保険を持っていたらいいのか

すごく基本的な質問として、40代になって、フリーランスで未婚、子供なし、賃貸住まいの場合、どのような保険を持っていたらいいのでしょうか?そして、いくつくらいまでにいくらくらいのお金を貯めれていたらいいのでしょうか?仕事は一定していて、貯蓄もできるようになっています。保険もはいってはいますが、今のままでいいのか、何かプラスをした方がいいのか?それとも一気に変えた方がいいのか?全く知識がなく、わかりません。保険の額についてもいくらくらいの保険をかけるべきなのかもわかりません。また、新しく出てきた保険ですごくお得なものなどがあったら教えてほしいです。保険の知識というものはどこかで学べるものなのでしょうか?どの程度理解しておけばいいですか?

女性40代前半 とも (momonga_ga)さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答