今後独身で生きていく場合、非正規で毎月いくら投資に回すべきか
私は独身でパート勤務の29歳です。別に子供がいるわけでもなく、結婚の予定もありません。ただいま、実家に住んでいるため家賃も発生していないので貯金の大半を資産運用に回しています。しかし今度30歳以降はい...


私は独身でパート勤務の29歳です。別に子供がいるわけでもなく、結婚の予定もありません。ただいま、実家に住んでいるため家賃も発生していないので貯金の大半を資産運用に回しています。しかし今度30歳以降はい...
老後資金としてつみたてNISAとideco、月に数万円の投資信託をやっています。夫婦2人暮らしで子供はいません。夫は10歳年上で私は現在40歳です。正社員で働いているので収入がある限り投資信託を積立る予定です。...
20代大学生です。老後2000万円問題が世間を騒がせてから、私自身も将来のお金のことが気になり、投資信託を始めてみました。アルバイト代からコツコツと毎月、合計で3万円を3つの商品で積み立てています。...
31歳独身のサラリーマンです。年収は600~700万円ぐらいで、保有資産は700万円ほどあります。2年ほど前から株式投資をしており、貯金が貯まれば株式を購入し、バイ・アンド・ホールド方式で投資を行っています。...
現在正社員で事務職として働いています。年収は約550万円程度でダブルインカムですが、毎月の貯蓄額は20万円程度なので世帯としては少ないのではないかと思っています。家は賃貸で夫の会社から家賃負担が出ている...
40代夫婦で子供はいません。地元の金融機関で勧められて積立NISAを始めて2年ほどになります。夫婦の年収を合わせても300万円台で、生活に余裕はありませんが、毎月5千円ほど積立NISAで運用しています。ですが、そ...
初めまして。29歳で現在は時短パートで働いています。年収は100万以内です。(父の扶養に入っています。)近々、結婚の予定があり、将来、出産子育て、教育費もこれからどんどん必要になっていくだろうし、自分た...
資産運用のために株式投資を始めたいと思うのですが、買うべき株式とそうでない株の見分け方が分かりません。また、買い時、売り時の判断が難しいと感じています。現在は株主優待が欲しくて株主優待の内容で株式...
会社員の夫と夫婦二人暮らしです。夫の転勤を機に私は退職し、現在専業主婦として日々を過ごしています。居住地がかなり田舎なので就職口があまりなく、再就職は難航しています。幸いにも比較的金銭に余裕のある...
今年退職した60代の無職の年金を主とした生活を計画しているものです。家計を共にしている60代のパートナー1名と家計は独立している30代の子供1名の3名で暮らしています。現在の固定資産(一戸建ての家を完済して...