確定申告を忘れると何が起こるのか。

男性40代 borabora29さん 40代/男性 解決済み

年収500万程の会社員です。子供は小学生が二人おります。妻は、扶養内で働いております。今までは、会社の収入だけで生活していましたが、残業抑制など、収入が著しく低下したため、今後の事を考え、別で収入を確保したいと考えています。ランサーズを始め、場合によっては、居酒屋などで働く事も検討していますが、20万以下であれば、確定申告がいらないと思います。もし、知らずに超えてしまった場合、どのような罰則があるのか、またどのようにしてバレてしまうのか知りたいです。また、妻の扶養ですが、現在は、103万円以内で働いていますが、これも知らずに超えてしまった場合、どのような罰則があるのか、どのようにバレてしまうのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/19

ご相談頂き有難うございます。
副業の税金と配偶者控除についてお答えします。
給与所得者の副業の税金は、副業所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。所得20万円ですから、収入からその収入を得るために掛かった必要経費を差引き後ということになります。

不申告時のことですが、各法人は自社の税務申告とは別に、源泉徴収票と支払い調書を税務署に提出する義務があります。支払調書とは、原稿料やデザイン料、印税、不動産の賃料など、所得税法に規定されている報酬が、一定額以上だった場合に提出する書類です。
従って、原稿料やデザイン料などを受け取ったまま申告をしない場合は、税務署は確定申告と照合の結果、不申告が分かるしくみです。不申告の場合は、金額と悪質度によって加算税がかかる場合もあると思われます。

配偶者の方の配偶者控除は、現在(2018年以降)は150万円の収入額までは配偶者特別控除が適用されることになっています。150万円以上201.6万円までは、徐々に金額が少なくなりますが、配偶者特別控除が適用されます。ただし、あなたの所得が900万円を超える場合は適用金額が少なるなる場合やゼロになる場合がありますので注意が必要です。

また、配偶者の収入が130万円を超えると、あなたの健康保健や厚生年金の扶養家族なれず、社会保険に加入することが求められますので手取り収入に大きな影響がでます。将来の年金受給を考えるとメリットもありますが、慎重な検討が必要になるでしょう。

配偶者の収入が配偶者控除(特別)を超えた場合も、源泉徴収をしているのは会社ですから、正しい収入額を報告している限り罰則はありませんが、金額を偽って提出している場合は、会社と税務手続き両方で問題があります。配偶者の収入上限は拡大されていますので、修正をされた方がよろしいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資における税金について

投資でも税金の支払いが必要になりますが、イマイチそこが良く分からないというのがあります。透視をやっても税金の支払いが必要になる場合と支払いが不要な時があるかと思います。そこの基準が良く分からないので思い切って投資を始める事ができませんでした。実際どういう場合には投資で税金の支払いが必要になるかという点や税金の支払いが不要なケースの具体的な例を教えて欲しいです。 また、投資で払う必要がある税金については自分で考えずに素直に税理士にお願いした方が良いのでしょうか?それとも自分でやっても特に大きな問題はないでしょうか?そこらへんも詳しく教えて欲しいと思います。投資に関しては下手に素人が税金について考えて問題ないか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ふるさと納税について教えてください

私は去年からふるさと納税を始めました。ふるさと納税とは、自治体に納税をすることによって自分の住民税が少しお得になるという認識をしております。しかし、ふるさと納税を各自治体にしてもらえる返礼品はふるさと納税としてではなく、普通に通販などで購入した方がかなり安く手に入ると去年ふるさと納税をした際に思いました。また、年始になったら確定申告をしに市役所まで行くという手間もあります。去年ふるさと納税をして確定申告後に返ってきたお金は微々たるものでした。○万円ふるさと納税すれば、あなたの場合は○円年間でふるさと納税をしない場合よりもお得になる、というような具体的な数字でふるさと納税のお得な部分が知りたいです。

男性20代後半 mogidesuyoさん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

複数の事業を持っている場合の確定申告のやり方がわかりません。

事業を行っているものですが、異なる分野での税金の処理はどうしたらよいかわかりません。一つの事業で事業登録しているため、別の事業にかかる費用などを一つめの事業内の経費としていいのか、別の事業として登録する必要があるのかわかりません。別の事業として登録する場合、一つ目の事業と同じように税務署に届出を出す必要があるのでしょうか?ランサーズなどのクラウドソーシングで仕事を受注した場合も売上をどこに付ければよいかわかりません。税務処理をわけて行うことができるのかご教授願いたいです。電車移動した際の交通費の付け方について、ICカードで電車を利用した際の税務処理はどうしたら良いのでしょうか?二つの事業に関わる場合はどちらの事業に紐付けしたらよいかも加えてご教授願いたいです。

男性30代前半 pgmckazuさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

会社員なので特になにもしていないが何かしたほうがいいか

学校を卒業して以来会社に所属をしてずっと働いています。そのため、確定申告については全て会社がやってくれていますので、私自身で一度もしたことがありません。保険などのことをちょっと準備するくらいですが、会社員であっても確定申告などをする時にこうすれば税金を少なく払うことができるなどあるのでしょうか?最近はふるさと納税などありますし、何かお得なことがあれば教えていただきたいです。あとは、両親がまだ存命中ですが、高齢になってきました。相続でもめるということは子供が私が一人なのでもめることはないですが、相続税を少なく払うようにするために今のうちからしておいた方がいいことなども教えてほしいです。税金全般について詳しくないので教えてもらえるととても助かります。

男性40代前半 puratinainさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

フリーランスの税金対策

この1月からフリーランスとして生計を立てたいと思っているのですが、いままで会社での給料でしか税金の手続きをしていないので、年金や保険に対しても知識がありません。税金や年金、保険などは個人事業主だとどれくらい掛かってくるのでしょうか。節税対策として事前に準備しておくものがあれば教えていただきたいです。昨今、フリーランスや個人事業主に対しての国や都道府県からの補助金など公的機関の補助を受けれる何かがあれば、そのようなモノも教えていただきたいです。ネットなどで検索や調べても言葉や単語が難しく、受けれるのか受けれないのか分からないモノが多いです。また、手続きに関しても解かりやすく説明していいただけると助かります。

男性50代前半 neojun0077さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答