税金を払わないならどうなるの

女性30代 Barabanbanさん 30代/女性 解決済み

税金を払わなかったらどんな問題が発生しますか。まず差押のような感じで家も車も家具や家電など使えないようになり借金取りが家に来たりしますか。どういう感じでそれがバレてしまうのか。また税金は一体何に主に使用されているのかわかりません。政治家や政府のお給料として使われているのでしょうか。そこらへんの勉強というのは学生時代に習わなかったので本当にわかりません。どうしてそういった重要なことを学生時代に教えてくれないのか正直わかりません。税金の使い道や払った後の仕組みは絶対教えてもらいたい情報です。社会に出て使わない数学を勉強させるならこういうことが知りたいです。税金の行方をどこに何に使われるのか学びたいです。

2 名の専門家が回答しています

田仲 幹生 タナカ ミキオ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

2021/04/30

税金の話やお金のことに関して、学生時代にちゃんと教えてくれないという不満。
これに関しては、私も含め多くの方が似たような感覚を持っているようです。
中には、自分の子供には、子供の内からちゃんとお金の教育を受けさせたいという話をいただくこともあります。

税金の滞納に関しては、期日通りに支払わないと延滞税という利息のようなものが発生するので、当然ですが、1日でも早く納めることをおすすめします。
また、税金の未納を放置していると、物品の差し押さえの通知が来ることもあります。
ただ、税金に関しては、国や地方公共団体が相手なので、憲法で保障されている人権を侵害するようなことまでは、まずされないはずです。

税金の未納などの問題があるときには、直接税務署に行って、納税が遅れていること対する対応や分割払いなどをお願いしてみると話を聞いてくれることがあります。

日本の税制は、自己申告制となっているため、自ら申告をしない限り税務署などから指摘されるようなことは、ほとんどありません。
しかし、自分ではない第三者の申告書類や、企業などが税務署に提出している法定調書という売買などの取引を報告する書類、そのほか登記事項の履歴などを確認することで、本当は申告が必要なのに申告していない人を把握していることがあります。
例えば、相続税では不動産の名義を調べることで、相続税の申告が必要なのに申告していないことがないか、などを大雑把にですが把握することが出来ています。その場合、「お尋ね」などの通知が来ることもあります。
他にも、不動産の売買や保険金の受取、給与や報酬の支払いなども、法定調書から確認できるような仕組みがあります。

税金の使われ方については、政治家や公務員の給料の他、国の保障や公安、公共交通やインフラ設備の整備といった、公的なサービスなどに利用されているという説明が一般的ですが、細かいところは確かによくわかりません。
しかし、税金という仕組みは、ただ国民の収入からお金を納めてもらうという意味だけではなく、税金のシステムをうまく使うことで、格差を是正するなど公平性を保つ仕組みがあると言われています。
例えば、今アメリカでは、バイデン大統領が富裕層への課税強化を計画しているそうです。
富む者から、そうではない者へお金を流す仕組みとして、税金という制度を使おうとする一例です。

「税金は支払いたくない」と考える人が多いのは、正直当然のことだとは思いますが、その税金の取り方や使い方が、社会のシステムそのものになっていて、私たちの社会にとってとても重要な仕組みであることは間違いないと思います。

熊谷 明子 クマガイ アキコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

全国

2021/05/01

税金が何に使われるのか学びたいという気持ち、すごくよくわかります。

ざっくりとした説明になりますが
参考になれば幸いです。

【税金を支払わなかった場合】

手続きとしては
督促状→催告書→差し押さえ予告通知書、が送られてきます。

それでも税金を支払わない場合
Barabanbanさんの書かれている通り
差し押さえが実行
(給与・銀行口座・自宅・自動車、その他贅沢品など)されます。

差し押さえたものは戻ってくることはなく
抵抗するような行為があると刑法が適用されます。

【税金の使い道について】

大きく「公的なもの
(=ほとんどの人が使う・使う可能性があるもの
と考えるとわかりやすいでしょうか)」

に使われます。

一番多いのは社会保障(公的医療保険や年金、介護、子育てなど)
です。

生活に身近な公共事業(道路や橋の整備など)にも使われています。

とても身近な例としては
ゴミの収集なども税金の使い道の一つですね。

財務省や国税庁のサイトや
お金のことをまとめたサイト等

読みやすいものが沢山ありますので
参考にされてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

適正な年金の準備がわかりません

現在夫38歳、妻の私37歳、子供7歳、4歳の2人の家族です。主人が35歳で転職し、今は社会保険になりましたが、それまでは国民年金でした。30歳で結婚した時に、国民年金では不安だった為、保険会社の年金保険を契約しました。私は付き合いで25歳の時から年金保険に入っています。今は夫婦共働きでお互い正社員、社会保険あり、年収は合わせて600万程度です。私は今後扶養に入れる位の仕事量に減らして行きたいと考えています。その場合、夫婦それぞれの年金保険をかけ続けるのは厳しくなってくると思いますが、やめても大丈夫かどうかの判断として、どんな事を考えたら良いのでしょうか?保険の内容としては、掛け金が夫15000円、妻の私12000円で、65歳から10年間、各々月6万円程度もらえる年金です。

女性40代前半 tomopichanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

パート勤務でかかる税金について

レストランでパートタイムで働いています。一年前までは違う飲食の会社で正社員として働いていました。現在、週5日9時から17時まで休憩1時間で働いています。なので、パートですが会社の雇用保険・健康保険に加入して、毎月給料総額から引かれています。レストランなので夜まで働けばもっと稼げるのですが、保育園の送り迎えがあるので現時点ではこの時間内で働いていくつもりです。夫の扶養内で働くことも考えましたが、少しでも稼ぎたいという理由でやめました。そこでなんですが、雇用保険・健康保険・所得税に関しては実質そんなに引かれないのでいいのですが、年金に関しては月2万くらい引かれていて苦しいです。扶養に入っている場合は年金は引かれないのかな、でも将来もらえる年金が少なくなるのかなと、疑問が膨らむ毎日です。実際のところどうなのでしょうか。

女性30代前半 andonamiさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

給料から引かれている税金はなぜ高いのか

毎月の給料やボーナスから引かれている諸税金がなぜこんなに多いのか悩んでいます。生活している以上払わなければならないことは分かりますが、本人の有無を言わさず強制的に払わされているのに、何に使われているか可視化されておらず、所得が多い人負担されなければいけない税金の仕組みが分かりません。税金負担の意義や税金の使い道が少しでも明確になる制度ができる未来はないのでしょうか?また、現在諸税金を支払っていますが、将来のためにより多く還元される方法やふるさと納税やidecoなどが普及していますが、こういった制度に今のうちから申し込んでおいた方が良い、というアドバイスがあれば教えていただきたいと思っています。

女性30代前半 nakamu351019さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不動産を購入するときの印紙税について知りたい

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在、私と妻はマンションもしくは戸建て住宅の購入について検討中です。立地だけでなく、購入プロセスや費用面についても調べている最中です。そして、購入時の支出面で気になったのが印紙税です。これについては、売主と買主双方が署名捺印する不動産売買契約書に貼る必要があることを知りました。しかし、4000万円程度の不動産を購入する場合は、1万円の印紙を貼る必要があると思います。そこで相談です。仮に、売主が保有する不動産売買契約書だけ、きちんと製本して署名捺印し、印紙を貼る形をとります。一方、買主である私は不動産売買契約書のコピーを受け取る形をとれば、印紙1万円を節約できるのではないかと思った次第です。これについては税金面で問題がありますか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

会社員を辞めて個人事業主もしくは起業を検討している中で、会社員とは違う税金等について

会社員を辞めて、独立をしようと考えております。税金、保険等について伺いたく思っています。収入は現在の会社員としての収入よりも上がる見込みがたっておりますが、税金、国民健康保険を算定するとあまり所得は変わらない目論見です。社会保険料、年金について会社側が半額負担してくれるのが、なくなるのは分かりますが、個人で働いた時に何か優遇される制度や補助金、助成金があれば伺いたいです。

男性30代前半 hoitさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答