2021/07/08

自営業の終活

女性40代 はるままさん 40代/女性 解決済み

私の夫は12年前にサラリーマンを辞め起業しました。単独や起業仲間と様々なビジネスに手を出しており、私は何で収入を得ているのか知りません。まだ夫は49歳なので、まだまだ終活を考えるのは早いと思っていましたが、コロナも中々収束せず、この御時世若くてもいつ何があるか分からないなと思うようになり、そうなった時の事を想像するととても不安になります。
誰と関わりがあり、どこに支払いをし、どこから収入があるのか知らずに突然夫がいなくなった私は一体どこに連絡し、どんな手続きをすれば良いのか、今のうちにある程度知っておきたいのです。そのような理由で、夫に今から終活をしておく事を提案したいのですが、具体的に夫から何を聞き出し、何を準備しておけば良いでしょうか?ポイントを教えて頂きたいです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 起業・独立
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/09

ご相談頂き有難うございます。

あなたの場合は、終活というよりは家族をもつ人が自営業者であれ、勤め人であっても配偶者に対して不慮の事故などに備えて、考えておくべきこと(マナー)です。
とりわけ自営業の場合で、配偶者が事業に関わってない場合は、不慮の事故等の場合は配偶者に全てが掛かってきますので、よく分かるようにしておくことは当然のことです。

不測の事態を予測することを嫌う人や、そのような事態を予測して準備をしているにも関わらず、説明をしない人も多くいるようです。
最低限のことだけメモしておいて呉れるように配偶者の方に、機会をみて話すのが良いでしょう。
これは終活でも何でもありません。一人の社会人・自営事業者としてやっておかなければならない最低限の義務と言えるものでしょう。

あなたの依頼に対して、口先では「縁起の悪いことを言って」などと取り合わないかもしれませんが、キッチリとメモとして残して置かれる人が多いと思われます。説明があればベストですが、メモを残して置いてもらえば、良しとしてよいのではないでしょうか。

様式や何を知っておけば良いかは、市販のエンディングノートがありますので、それを参考にすれば良いでしょう。

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 起業・独立
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、ご主人にエンディングノートを渡し、最優先で事業用の資産を整理して記載してもらうことと、自営業に関する連絡先を、同じく整理して記載してもらうことです。そして、ご主人の死後、事業をどうするのかについても記載してもらうことです。
エンディングノートは、遺言書と違って法的効力はありませんが、自分の終末期をどう生きたいのかなどの想いを書き残したり整理したりするのには非常に役立つ道具です。これを活用しましょう。
同時に、相続をどうするかについても考えてもらうべきです。相続税が払えない、ということもそうですが、遺産を巡って残された家族同士で争うことで、家族がバラバラになる可能性が高いのです。遺言書には法的効力がありますから、これがあると相続でもめることが少なくなります。
ただ、死後のことを考えるのは、誰でも嫌だと思うのです。ですから、はるままさんもご主人と一緒に、自分のエンディングノートを書くべきです。
エンディングノートで書くべきことは多々あります。でも、全部仕上げようと思わず、先述の内容を優先して書けばいいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

クラウドファウンディングで資金を募る際の税金について

年金受給者ですが、社会貢献できるビジネスを起業したいと思っています。ビジネス環境に必要な資金は、自己資金を充当しようと思っていますが、社会貢献事業で販売しようとしている商品を開発し、部材を調達し、生産販売をスタートするのに必要な直接的な資金はクラウドファウンディングで集めたいと思っています。出資してくれた人には開発した商品をお礼として差し上げる予定です。こうした方法の一般的なクラウドファウンディングをビジネスで活用する場合、出資してくれた人には減税等の恩典があるのでしょうか?(寄付ではなく、商品の予約購入に当たるだけで、減税などはないと考えていますが、、。)また資金を集める側である私にかかる税金はどうなるのでしょうか?(集めた資金から商品の生産販売等を経費として差し引いた残金が、個人事業の利益として課税対象となるのではと考えていますが、、)( )内が私の認識ですが、その誤り等を勘案して解説・アドバイスして頂きたいと思います。

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/05

起業に関する不安

私は今、20代後半で起業の技術系の仕事をしている会社員です。高校を卒業しての入社のため既に入社から8年ほど経ち、業務自体は中堅クラスの内容をやっております。学生の時代は工業高校に在学していたこともあり、ぼやっと就職するだろうなとだけ考えていて、特にやりたいこともなく、名前の大きな会社に入ると言う動機で現在の会社に勤めております。そう言った生活をする中で、自分の趣味と地域の活性化といった面からやってみたいことができました。しかし、資金面や事業の成功といった面で不安がありなかなか、会社を辞めてといった踏ん切りがつきません。そこで、知りたいのがこう言う思いを持っている人に対して相談や意見交換をする場などはありますでしょうか?また、支援制度などについてもお伺いしたいです。可能であれば、同じような考えを持つ人や実際に活動されてる方の体験などを聞けるととても嬉しいです。

男性30代前半 RyYamaguchiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

自宅でできる仕事

以前は勤めていましたが、体を壊して退職しました。完治していないのでまだ外に勤めることはできません。パソコンで在宅ワークをしていますが、収入はムラがあり、というか少なくて、月で言うと数千円~1万円を少し超える程度です。配偶者はパート勤めで月収9万円くらいです。足りない分は両方の親から支援してもらっています。最初は、文章を書くのが好きなのでそれでやっていけたらと思ったのですが、ライティング検定を受けても不合格で、思ったほどライテイングに才能がないような気がしますがこれはこれで続けていこうと思います。ただこのままでは増収は難しそうで、他にも何かしないといけないと思うのですが、自宅でできる何か良い方法がないかと考えているところです。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

起業をする際はどういう形でやるのが良いでしょうか。

起業する人が多くなっているというのは聞くのですが、実際起業する時は実店舗にこだわるのは避けた方が良いのでしょうか。今の時代は起業するにしてもネットがあるのでネット上だけに存在していれば良いという考えもあります。ですが、起業するというと世間的にはまだ実店舗があるのを連想する人が多いです。実店舗があった方が名実ともに起業したという感じがあるのですが、実際起業する時は実店舗がある事にこだわらない方が良いでしょうか。私も実店舗がない方がリスクがないのは分かるのですが、実際実店舗を構えて起業した場合どのよううなリスクが考えられるでしょうか。実際どのような不都合があるか教えても会えるとありがたいです。起業した人の成功割合も教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/03/09

起業する前段階として

自分は社会適合者だななんて思いながら、周りにあわないのであれば自分で稼げばいいのではないかと考えています。その為にどんなジャンルでいくのか将来のランニングコスト的なものをどうするのかということを考えた時になかなかプランが固まらないのが悩みです。また、起業するにあたり、株式上場、フリーランスなど様々な働き方があると思いますが、はじめは辛くても最終的には誰かに会社を半分譲りながらも収入を得て自分の好きなことができたら面白いんじゃないかとも考えています。その為の資金を作りために働かなくてはいけないのですが、一般的な企業をした人たちのキャリアシート的な、企業をするために他業種でこんな勉強をして企業のための準備を下といったサクセスストーリーが知りたいです。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答