こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
「浪費癖」にもいろいろあると思うのですが、
相談者様の浪費癖はどのようなものでしょうか。
まずはこの分析から始めて下さい。
思いつくものを書き出してみますと
・アルコールが好き
・ギャンブルが好き
・洋服が好き
・旅行が好き
・グルメである
・毎日コンビニに寄り何か買ってしまう
・趣味にお金がかかる
何か当てはまるものがありますでしょうか。
いくつか散財するものがおありであれば
優先順位をつけられるのはどうでしょうか。
例えば上記の件でいいますと
ギャンブル、洋服、趣味にお金がかかるとしますと、
ご自分が一番お金を使いたいものは何かを考えます。
趣味にお金をかけたいのであれば趣味にはお金を使ってもよいとします。
但し、ギャンブルや洋服は我慢するようにします。
貯金をしたいからといってあまりになんでも我慢や節約を
考えますと持続しません。
お金は使うためにありますので使いたいものには使えるよう、
我慢できるものを見極めることが大事だと思います。
先取り貯金も効果的です。
貯金分を最初にキープしておかれますと残りは
好きなように使うことができます。
参考にしていただければ幸いです。
2 名の専門家が回答しています
kokotasoさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
kokotasoさんは、少しでも多くのお金を将来に残したいとお考えなのですね。
将来とはいつぐらいかというのはご自身で考えていると思いますし、将来どのような生活になっているか分からないと不安ばかりが募りますよね。
好きなことにお金を使うことは全く悪いことではないのですが、その不安のせいでお金を使うことに罪悪感を感じてしまう場合があります。
そういった状態を少しでも回避する方法として「ライフプランシミュレーション」というものがあります。
これから未来に起こるkokotasoさんのライフイベントをイメージしながら、そのライフイベントをお金で表すのがライフプランシミュレーションです。
例えば、転職したら、結婚したら、子どもが生まれたら、家を購入したら、病気やケガで働けなくなったら、老後の暮らし…
などその時の家計の収支バランスはどうなっているのかということが目ではっきりと分かるため
貯蓄の目的もより明確化します。
また、このライフプランシミュレーションをするためには家計の収支を把握しておく必要があるため
現在の自分のお金の使い方を見つめなおすことが出来、非常に効果的です。
ライフプランシミュレーションの結果は絶対ではありませんが、目安となるため今から老後までにいくらくらい貯蓄したらいいのかなどがざっくりと分かるため
「分からない不安」から抜け出すことが出来ます。
このシミュレーションは無料のソフトがネットで検索するといくつか出てきますので、簡単にご自身ですることが出来ますし、
ご自身ですることが難しい場合はFPに依頼しても良いかと思います。
参考になれば幸いです。
関連する質問
お金の使い方
今コロナ禍で皆厳しいと思います。私の勤務する会社も残業規制に交代勤務もなくなりました。地方の中小企業などでは基本給が低く抑えられてるので残業や交代勤務がないと基本給から各種社会保障など引かれると生活ギリギリの金額しか残りません。収入が見込めないわけですからお金の使い方でやりくりするしかありません。私には子供はいませんが子供いる人はもっと大変だと思います。日々の節約とかはある程度やってますけど皆どうやってやりくりしてるのか?そんな風に感じる時もあります。生活していく以上お金は使います。今の厳しいコロナ禍の中での賢いお金の使い方何かありますでしょうか?こういう時期だからこそのアドバイスなどあればお願いしたいです。


老後資金の貯め方教えてください
老後資金が足りるか心配です。生涯ずっと働き続けられるか心配です。一度、愛知県民債を購入したことがありますが、それ以外資産運用らしい運用をしておりません。積み立てニーサに興味がありますが、元本割れしそうでこわいです。こどもが2人いるのですが、まだまだこれからお金がかかるため色々と心配いたしております。夫と年齢が離れており、退職まであまり長くありません。1番うえのこが大学生になったときがいちばん辛そうです。大学費用が最もお金がかかる気がします。持ち家とか自動車とか、あまり興味がないですが、子どもたちに満足いく教育を受けてもらうためにもどうしたらいいのか教えてほしいです。リターンが少なくていいので、なるべくリスクが少ない、安全で精神がすり減らないものがいいです。


投資信託以外に何を始めたらいいのか
49才派遣社員です。月に50000円程の貯金をしていますが、老後の生活が不安でもあります。そこで投資信託を始めてみました。ただ、銘柄等の知識に乏しいので、書籍等を参考に銘柄を選択しています。貯金と投資に充てるお金の配分はどのように考えたらいいでしょうか。また、投資信託以外に何か始めたほうがいいものはありますでしょうか。


貯蓄の増やし方、浪費癖の直し方などお金の管理にまつわるアドバイスが欲しい。
30代 未婚女性埼玉県在住です。趣味でアニメグッズを買うことも多く、クレジットカードの使いすぎが気になっています。アニメグッズは、複数の作品で定期的に供給があり単価もそれなりになるためお金を貯めることも出来ていません。アニメグッズの購入を控えたり、アプリの家計簿で金銭管理をするなど努めていますが状況は芳しくありません。そこで貯蓄の増やし方、浪費癖の直し方などお金の管理にまつわるアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

