浪費癖は直りますか

男性20代 kokotasoさん 20代/男性 解決済み

自分は浪費癖があり、貯金の意志が持ちません。少しでも多くのお金を将来に残したいです。浪費癖を直すためにはまず何からはじめたらいいでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/17

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

「浪費癖」にもいろいろあると思うのですが、
相談者様の浪費癖はどのようなものでしょうか。
まずはこの分析から始めて下さい。

思いつくものを書き出してみますと
・アルコールが好き
・ギャンブルが好き
・洋服が好き
・旅行が好き
・グルメである
・毎日コンビニに寄り何か買ってしまう
・趣味にお金がかかる
何か当てはまるものがありますでしょうか。

いくつか散財するものがおありであれば
優先順位をつけられるのはどうでしょうか。
例えば上記の件でいいますと
ギャンブル、洋服、趣味にお金がかかるとしますと、
ご自分が一番お金を使いたいものは何かを考えます。
趣味にお金をかけたいのであれば趣味にはお金を使ってもよいとします。
但し、ギャンブルや洋服は我慢するようにします。

貯金をしたいからといってあまりになんでも我慢や節約を
考えますと持続しません。
お金は使うためにありますので使いたいものには使えるよう、
我慢できるものを見極めることが大事だと思います。

先取り貯金も効果的です。
貯金分を最初にキープしておかれますと残りは
好きなように使うことができます。

参考にしていただければ幸いです。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/07/17

kokotasoさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

kokotasoさんは、少しでも多くのお金を将来に残したいとお考えなのですね。
将来とはいつぐらいかというのはご自身で考えていると思いますし、将来どのような生活になっているか分からないと不安ばかりが募りますよね。
好きなことにお金を使うことは全く悪いことではないのですが、その不安のせいでお金を使うことに罪悪感を感じてしまう場合があります。
そういった状態を少しでも回避する方法として「ライフプランシミュレーション」というものがあります。

これから未来に起こるkokotasoさんのライフイベントをイメージしながら、そのライフイベントをお金で表すのがライフプランシミュレーションです。

例えば、転職したら、結婚したら、子どもが生まれたら、家を購入したら、病気やケガで働けなくなったら、老後の暮らし…
などその時の家計の収支バランスはどうなっているのかということが目ではっきりと分かるため
貯蓄の目的もより明確化します。
また、このライフプランシミュレーションをするためには家計の収支を把握しておく必要があるため
現在の自分のお金の使い方を見つめなおすことが出来、非常に効果的です。

ライフプランシミュレーションの結果は絶対ではありませんが、目安となるため今から老後までにいくらくらい貯蓄したらいいのかなどがざっくりと分かるため
「分からない不安」から抜け出すことが出来ます。

このシミュレーションは無料のソフトがネットで検索するといくつか出てきますので、簡単にご自身ですることが出来ますし、
ご自身ですることが難しい場合はFPに依頼しても良いかと思います。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方と老後や将来のための貯蓄の方法、資産の運用方法の行い方

私は、お金の上手な貯め方について相談したいです。日々の生活では節約などやり方がわからないため、食費や交際費などにお金を沢山使ってしまい貯金が上手くできていません。貯金がない分けではありませんが、老後や将来のことを考えると今のままでは将来的にお金が足りないのではないのかと不安になってしまいます。自分の分だけの貯蓄なら何とかなるかもしれませんが将来的に子供も欲しいと思っているので嫁と子供の分まで貯蓄を残すことができるのかも不安になります。本業だけではなく副業や投資などで資産を増やしていったほうが良いと聞いたことがあるので行ってみたいのですが自分に知識がないため何から行っていいのかわかりません。このような悩みを相談したいです。

男性20代後半 チャッピーさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

今の収入で貯金の増額を考えた方が良いのか、投資をするべきか

毎月手取りの1割を貯金しているが、数年以内に車、家と購入し、家族も増えた場合も考えると、年間の貯金額が少ない気がして不安になる。今の収入で、貯金の増額を考えた方が良いのか、NISA等にも興味があるが、そのようなお金を増やすことをするべきか教えてほしい。

女性40代前半 endoyosiさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年金の中から貯金をする方法が知りたい

障碍者年金で暮らしています。毎月10万円をいただいていますが、日々の生活でかつかつで全く貯金に回すお金ができません。10万円の内訳は、マンションの管理費に23000円、光熱費に1万円、愛犬の病院、食事代に5万円、自分の生活費に17000円です。不意の出費があったときに貯金がなくて、いつもどうしたらいいのかと悩んで、身内に借りてしまっている状態です。スーパーのチラシなどを見て、安いところに買いに行くようにしてはいますが、それでもどうしても出ていくものを削ることができず、結果10万円を使いきってしまっている状態です。仕事もなかなかなく、探してはいますが、落ちてばかりで増やす手段がありません。10万円の中から少しでも貯金がしたいです。どうすればいいのか教えてください

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

コロナの影響でアルバイトのシフトに入れず貯金に回せない

1人暮らしをしているのですが、コロナウイルスの影響で今までしていたアルバイトのシフトに思うように入れなくなり、1ヶ月で自由に使えるお金が減ってしまいました。それまでにアルバイトで稼いだお金は貯金せずに、物事の経験をするのが大切だと思い、使っていました。その結果、今の状況は少し厳しくなり、少しずつ貯金をしようと考えましたが、どのようなことから始めたらいいのか全くわかりません。なので、些細なことでも構いませんが、アドバイスをいただきたいです。

女性20代前半 anaさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リスクが少ない資産運用は?

貯金はもうすぐ600万円になりますがもう少し貯金を考えたいと思います。私は一人っ子のため今後の将来がとても心配です。まだ精神科に通院していますが薬をやめる気配もなく正社員は難しく感じます。最近は資産運用の種類も増えてきたため今の私なら始められるか気になりました。貯金があまりにも少ないときは専門家に聞いたらまず貯金をすることを求められました。しかし消費税や値上げと共に貯金も仕事も難しくなりました。こんなときリスクの少ない資産運用があればいいなと感じます。あまり資産運用のことを知らないため心配です。リスクもあまりなくて手数料もかからない、簡単な資産運用があるか知りたいです。今後の参考にしたいためよろしくお願いします。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答