"お金の相談テーマすべて" に該当する相談 検索結果数11578

どれから手をつけていけば

色んなコンビニで売ってる資産運用などの本から、中級者レベルが読むであろう書籍まで読んできているのですが確実はないにしても上手く資産運用していくのにどれから手をつけて良いのか10年20年後にあの時やっと...

男性40代前半 ろくろさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

無駄のない貯金に仕方と、老後にいくら必要なのか

現在、家事をしつつ無理無く働いている状態なので収入はとても少なく、年間100万円ほどです。在宅の仕事を増やし、年間150万までは伸ばせるのですが、収入も少ない為毎月貯金出来る額も限られています。毎月国民...

女性30代前半 ポン子さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供の教育資金の貯め方

現在2人の未就学児を育てています。私も主人も正社員として働いてはいますが、私の方は報酬制の為入るお金にばらつきがあります。夫も転職したばかりの為年収はあと数年働いた後上がる見込みはありますが、現在高...

女性30代後半 チーかまさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

早期リタイアするための条件

最近FIREと言うワードをよく目にするようになりました。可能であれば私も早期リタイアし、資産運用と簡単なパート、バイトで補填しながら自由な生活を送りたいと考えています。現在、40代夫婦で暮らしています。...

男性50代前半 mugi_chocoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

積立NISA以外の資産運用について

今年の3月から積立NISAを始めました。積立額は満額です。1年前くらいから将来のお金のことについて考えるようになり、資産運用について調べ始めました。調べた結果、積立NISAが最もローリスクで資産運用をできる...

男性30代前半 りょーさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

旦那の今後の働き方について

33歳の既婚者女性です。子どもは一人で今、2歳の娘がおり、保育園に通っています。悩みは旦那のことです。今は私が時短勤務、旦那がフルタイム勤務で働いています。二人とも正社員です。娘の保育園の送迎は基本的...

女性30代後半 マネーさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用のリスク分散について

20代会社員、男性です。現在、貯蓄の7割程度は証券会社で資産運用を行っており、米国株式・米国ETF・積立NISAでインデックス投資・一部REITへの分散投資を行っています。最近は専らETFの追加購入程度しか行ってい...

男性30代前半 スライムベスさん 30代前半/男性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答