実は火災保険でリフォームもできる。火災保険申請は信頼できるプロに頼もう

筆者には、冬の間の降雪量が非常に多い場所出身の家族がいます。その家族があるとき「こんなに雪が降ったら、重みで雨どいが壊れるわよー」と言いました。また、友人のご家族は定年退職を機にとある海沿いの街に一戸建てを購入し移り住んだそうですが、数年前の暴風の際には、屋根の瓦が飛んでしまい、修繕が大変だったとのことです。

人生のほとんどを東京・埼玉・大阪などの大都市圏で過ごしてきた筆者には考えにくいことですが、日本中を見てみると「雪で雨どいが壊れた」「台風で屋根の瓦が飛んだ」など、災害が原因で家が壊れるのは何も珍しくありません。そして、このように家が壊れた場合、修理をするのにもそれなりにお金がかかるのです。

実は「火災保険は修繕やリフォームにも使える」ということを知っているだけで、余計な出費は抑えられます。しかし

  • 自分だけで請求手続を完遂させるのは難しい
  • 火災保険申請サポート業者も多く存在するが、対応品質にばらつきがある

ことから、上手に活用できている人は決して多くありません。そこで今回の記事では

  • なぜ、火災保険はリフォームにも使えるのか
  • 「火災保険でリフォーム」がそう簡単な話でない理由

を踏まえ、「火災保険申請サポート業者を選ぶときは、どんな会社を選ぶべきか」について解説します。

実は火災保険はリフォームにも使える

最初に、なぜ火災保険がリフォームに使えるのかについて、詳しく解説しましょう。

火災保険がカバーするのは「火災」だけではない

火災保険とは

住宅や住宅内の家財が火災などの災害により被害を受けた場合、損害分を補償する保険

です。名前に「火災」と入っているため、「火事の時にしか使えないの?」と思われてしまいがちですが、そんなことはありません。具体的な補償内容は、個々の保険契約によって異なりますが、一般的には以下の災害により受けた被害を補償してもらえます。

損害の種類 補償される損害の一例
火災、落雷、破裂・爆発 火の不始末(失火)や落雷による火事、ガス漏れによる爆発
風災、雪災、ひょう災 台風、暴風、ひょうや雪が降ってきたことによる屋根・窓ガラスなどの損壊
水災 豪雨などによる洪水・高潮・土砂崩れによる損害(地震による津波は含まれない)
物体の落下、飛来、衝突 車が飛び込んできてドアがけ破られた、遊んでいた子供が投げたボールで窓ガラスが割れたなど、外部の飛来物による損壊
水濡れ 給排水設備が漏水したなどの、水漏れによる損壊
騒じょう、破壊行為 デモやストライキをしていた人が暴動を起こしたことが原因で生じた損壊
盗難 家財の盗難、盗難に伴うカギや建物の損傷
破損・汚損 模様替えをしている最中に起こしてしまった、壁や扉の損傷

こうしてまとめてみると、火災保険でカバーできるトラブルは案外広いことがわかるはずです。

「修理・修繕」にあたるリフォームなら火災保険の対象になる

リフォームの話をする前に、そもそもなぜ火災保険という商品があるのか、考えてみましょう。

火事で家が焦げてしまった場合を想像してみるとわかりやすいはずです。細かい部分は省きますが、少なくとも修理や建て直しをしないと、その後生活はしていけません。そのため、焦げてしまった家の修理や建て直しをできるようにするため、火災保険から保険金・給付金が下りるのです。

いわば、火災保険は

火災などの災害により受けた損害が、「修理しないと生活に支障がある」程度のものである場合、その費用を補償してくれる

商品ともいえるでしょう。

また、一口にリフォームと言っても、実際は

  • 見栄えを良くするための工事(改装・改修)
  • 修理しないと生活に支障をきたす部分の工事(修理・修繕)

の両方を指していることが多いです。例えば「壁紙が汚れてきたから、自分たちの好みのきれいな壁紙に貼り換えたい」というのは、見栄えを良くするための工事(改装・改修)に過ぎません。そのため、火災保険による補償が受けられる可能性は極めて低いでしょう。

一方「雪で雨どいが壊れて、家の中にまで水が入ってくるから修理したい」というのは、どちらかと言えば、修理しないと生活に支障をきたす部分の工事(修理・修繕)と判断される可能性が高いです。

つまり「火災保険を使ってリフォーム」というのは

修理しないと生活に支障をきたす部分の工事(修理・修繕)を、火災保険の保険金・給付金を使って行う

ことを指しています。

火災保険を使ってリフォームを行うメリット

ここで、火災保険を使ってリフォームを行うメリットとして

  • 自動車保険のように保険料が上がることはない
  • 受け取った保険金・給付金の使い道は自由

の2点を解説しましょう。

自動車保険のように保険料が上がることはない

車を運転する人なら、自分もしくは家族が自動車保険に加入しているはずです。そして、事故に遭ったのが原因で車を修理することになった場合、自動車保険を使って修理をしようとすると、翌年度の等級が下がり、保険料は上がってしまいます。

この仕組みがあるためか、自動車事故に遭ったとしても、自動車保険を使わず、自己負担で車を修理するという人は少なくありません。

一方、火災保険にはそのような仕組みはないため、保険金・給付金を請求したのが理由で、翌年から保険料が上がることもありません。

受け取った保険金・給付金の使い道は自由

保険会社・商品によって扱いに差があるため、事前の確認が必須となりますが、受け取った保険金・給付金の使い道が限定されていないケースもあります。自分が加入している火災保険が、このようなタイプの商品だった場合は

屋根の修理について保険金・給付金を申請し受け取ったが、雨どいの壊れ具合のほうがひどかったので、先に修理をすることにした

などのイレギュラーな対応も可能です。

ただし、再度屋根の修理を行うために保険金・給付金を請求するのは難しいため、まずは「受け取った保険金・給付金は何に使うか」を慎重に考えてから、行動しましょう。

「火災保険でリフォーム」がそう簡単ではない理由

ここまで読んだなら「火災保険でリフォーム」が全く非現実的な話ではない、ということがわかったでしょう。しかし、実際に試してみようとすると、そう簡単でもないことがわかるはずです。その理由として

  • 自分で手続を進めるのが大変
  • 火災保険申請サポート業者選びも大変

の2つに触れておきます。

自分で手続を進めるのが大変

保険会社によっても多少、扱いに差はありますが、一般的に、火災保険の補償を申請する際は

  • 保険金請求書
  • 印鑑証明書
  • 事故内容報告書
  • 建物登記簿謄本・建物登記事項証明書
  • 修理見積書
  • 損害明細書
  • 該当箇所の写真

などが必要となります。このうち、保険金請求書は保険会社から渡されるものを使えば良いので、それほど困らないはずです。

しかし

  • 建物登記簿謄本・建物登記事項証明書など、入手方法がわかりにくい書類が含まれている
  • 事故内容報告書の書き方や該当箇所の写真の撮り方次第では、保険会社の調査が長引き、結果として保険金・給付金が受け取れないこともある

などの理由から、自分だけで手続を進めるのはそう簡単ではありません。

火災保険申請サポート業者選びも大変

「自分だけで手続できないなら、他の人に頼もう」という発想をする人もいるかもしれません。それはごもっともな意見です。もちろん、火災保険申請手続を代わりに行ってくれる業者(火災保険申請サポート業者)も世の中にはたくさん存在します。しかし、質にばらつきがあるのも事実です。

例えば

  • コールセンターの担当者と実際の現場同行者が異なる
  • 連絡してから現場の視察を行うまでに時間がかかる
  • 不明点を聞いても部署をたらい回しにされる
  • 担当者に電話をかけてもつながらない、折り返しの連絡も来ない

など、明らかに運営体制に問題がある業者も存在します。うっかり、このような業者を選んでしまった場合は、時間とお金がかかる割には、手続がいっこうに進まず、ストレスを溜め込む羽目になるので、気を付けてください。

手続は信頼できるプロに頼もう

結局のところ、火災保険申請サポート業者も含め「誰かに何かを頼む」場合は、「誰に頼む」かが非常に重要になります。

特に、火災保険申請手続は、ほとんどの人にとっては「人生で一度も経験していないこと」である以上、「信頼できるプロ」に頼むべきです。

筆者が考える「信頼できるプロ」とは?

では、どんな業者が「信頼できるプロ」なのでしょうか。筆者が考える条件は

  1. 何をどうすればいいか、を的確に説明してくれる
  2. 関係部署をたらいまわしにしない
  3. 対応が早い

の3つです。

これらが備わっている火災保険申請サポート業者であれば、火災保険の申請手続も、非常にスムーズに進めてくれるので、ストレスを溜め込まずに済みます。

FPの筆者が「住宅ほけんの窓口」ならOKと思う3つの理由

そこで筆者は、先ほど触れた「信頼できるプロの条件」を満たす火災保険申請サポート業者を探してみました。結果、たどり着いたのが「住宅ほけんの窓口」です。

出典:住宅保険の窓口

筆者が「住宅ほけんの窓口ならOK!」と思えた理由は

  • 1人1人に専属のコンシェルジュがつく
  • 関東圏内、九州圏内は最短翌日に建物調査開始
  • 第三者機関による「口コミNo.1」認定も取得

の3つです。それぞれの理由について、もう少し詳しく説明しましょう。

理由1.1人1人に専属のコンシェルジュがつく

一般的な火災保険申請サポート業者の場合

  1. まず、コールセンターに連絡し、オペレーターがヒアリングをする
  2. しかし、現場に実際に同行するのは別の担当者である
  3. 不明点があった場合は、コールセンターに連絡して質問する

など、分業制が敷かれていることが多いです。

このような分業制を敷くことには、働く人にとっては「自分がすべき仕事に集中できる」というメリットがあります。

一方で、利用する人にとっては

  • 部門間の連携がスムーズに行われないと、何度も同じことを説明しないといけない
  • 質問をしても回答できる人がいないため、関係部署をたらいまわしにされる

などのデメリットもあるのが事実でしょう。

この点「住宅ほけんの窓口」では、1人1人に専属のコンシェルジュ(専任担当者)がつき、火災保険申請手続の開始から終了まで、全力でサポートしてもらえます。「何か困ったことがあればこの人に聞けば大丈夫」という安心感にもつながるはずです。

理由2.関東圏内、九州圏内は最短翌日に建物調査開始

火災保険申請サポート業者の中には、Webページで「手続のスピードに自信があります!」というキャッチフレーズを使っているところもあります。

しかし、実際は「問い合わせをしてから建物調査に来てくれたのが1週間後」と、本当にスピードがあるのかどうか疑問が残る対応を行う業者も中には存在するのは実情です。

しかし「住宅ほけんの窓口」は、以下のエリアであれば、問い合わせた日から最短翌日で担当者が現地調査のために訪問することが可能となっています。

  • 関東圏内:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
  • 九州圏内:福岡県、大分県、佐賀県、熊本県、長崎県

自分の住まいがこれらの都道府県に含まれる場合は、非常に頼りになるでしょう。

理由3.第三者機関による「口コミNo.1」認定も取得

「おかげ様で、弊社はたくさんのお客様から良い口コミをいただいています」というキャッチフレーズは、多くの営業担当者が口にするセリフです。しかし、自分が勤務する会社の商品・サービスのことを悪く言う営業担当者はほぼいない以上、そのセリフがどこまで信じられるのかは、非常にあいまいです。

この点についても「住宅ほけんの窓口」のフォロー体制に抜け漏れはありません。2021年4月には、国内の大手リサーチ会社・日本トレンドリサーチより

  • 火災保険申請サポート会社 口コミ評価 No.1
  • 火災保険申請サポート会社 サポート満足度 No.1
  • 安心・信頼の火災保険申請サポート会社 No.1

という3つのキャッチフレーズの利用も許可されました。

日本トレンドリサーチでは、綿密な調査を行った上で、厳正にキャッチフレーズの利用の可否を判断しているため、いわば「お墨付き」を得たことになります。

参照:日本トレンドリサーチ | No.1リサーチ、満足度調査などの市場調査

気になるならまずは問い合わせを

もし、これを読んでいるあなたが今「うちの屋根壊れているけど、何とか保険で直せないかな」など、家の修理に関する悩みを抱えているなら、「住宅ほけんの窓口」に問い合わせして損はないはずです。

具体的な問い合わせ方法を解説して、締めくくります。

最初に、こちらのページにアクセスしましょう。

https://www.saigaishinsei.info/

同社のWebページ上の「今すぐ無料相談」をクリックしましょう。

出典:住宅保険の窓口

お問い合わせフォームが開くので、必要事項を入力したらあとは折り返し連絡を待つだけです。

出典:お問い合わせ | Cross住宅保険の窓口

実際に試してみたら、5分もかからずに終わるので、悩んでいるならまずはお試しくださいね!「住宅ほけんの窓口」には、こちらからアクセスできます。

「住宅ほけんの窓口」に今すぐアクセス

FP 荒井 美亜

FP 荒井 美亜あらい みあ

記事一覧

大学院まで行って公認会計士を目指していたものの、紆余曲折を経て今は「日本一、お金のことを楽しくわかりやすく説明できるライター兼ファイナンシャルプランナー」目指して活動中です。日本FP協会のイベントのお手伝いもしています。保有資格)日本FP協会認定AFP、FP技能検定2級、税理士会計科目合格、日商簿記検定1級、全経簿記能力検定上級、貸金業務取扱主任者試験合格

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 不動産投資にはリスクがある。頼りになる客観的なプロの意見が欲しいなら「セカオピ」で入手!

  2. おうち時間の過ごし方は読書!という人に使ってもらいたい。本の買取・購入がオトクになる「ブックチケット」って?

  3. フリーランスの最大の悩みは「相談相手がいない」こと。「.ippo(ドットいっぽ)」で相談相手を見つけて快適に仕事しよう