建売住宅と注文住宅の徹底比較。向いているのはこんな人

家に対する価値観は人それぞれです。「安全で快適に暮らせればそれで十分」という人から「どうせなら、自分の好みの間取り・インテリアにこだわりたい」という人もいるので、一概に「こうすべき」という結論を押し付けていいものでもありません。

しかし、実際は建売住宅が向いている人と、注文住宅が向いている人には、明らかな差があります。そこで今回は、建売住宅と注文住宅のメリット・デメリットを比較したうえで、向いているのはどんな人かについて考えてみましょう。

建売住宅のメリット・デメリット

メリット

まず、建売住宅のメリットとして

  • 注文住宅よりも割安
  • 比較的早く入居できる
  • 土地を自分で探す必要はない

が挙げられます。

注文住宅よりも割安

建売住宅の場合、不動産会社が提携している工務店、ハウスメーカーを通じて、同じ建築資材を大量に仕入れているのも珍しくありません。

そのため、全体として建築資材にかかるコストは低くなり、結果として注文住宅よりも割安になることが多いのも事実です。

特に、数十戸の一戸建てを集めた住宅街の開発を1つの不動産会社が引き受けている場合、同じ建築資材を一気に仕入れるため、この傾向は顕著に現れます。

比較的早く入居できる

建売住宅の場合、おおよその入居可能時期が判明した上で募集を行います。中には既に工事が完了していて、あとは買い手がつくのを待つばかり、という状態になっているのも珍しくありません。選び方次第では、比較的早く入居できます。

土地を自分で探す必要はない

建売住宅の場合、不動産会社が家を建てるのに適した土地を探し、持ち主と交渉を行った上で取得します。

取得後の土地に建売住宅を建て、購入希望者を募る流れになるため、基本的に建売住宅の購入希望者が、土地を自分で探す必要はありません。

デメリット

一方、デメリットとしては

  • 間取りやデザインの自由度はない
  • 建築の途中経過は確認しにくい

の2つが挙げられます。

間取りやデザインの自由度はない

建売住宅は、既に建てられたもの、もしくは不動産会社や工務店、ハウスメーカーが建設を計画しているものを購入するのが基本です。そのため、あらかじめ決められたものの中から、比較的自分や家族の希望に近いものを選択することになるため、注文住宅と比べると、間取りやデザインの自由度は低いです。

建築の途中経過は確認しにくい

建売住宅の場合、既に建築自体は完了して、後は購入希望者が出てくるのを待つだけ、という状態になっているのも珍しくありません。そのため、建築の途中経過は確認しづらいのも事実です。「自分の家がどのようにして建てられているのかを知りたい」と思う人には、正直この点がネックになるかもしれません。

注文住宅のメリット・デメリット

メリット

注文住宅のメリットとしては

  • 間取り、デザインを比較的自由に決められる
  • 建築の途中経過を確認できる

が挙げられます。

間取り、デザインを比較的自由に決められる

注文住宅の最大の強みは「施主の希望に沿って間取りやデザインを決められる」ことでしょう。実際は予算との兼ね合いもあるので、すべてを自由にとはいきませんが、それでもある程度の融通はきくはずです。

建設条件付き土地には注意

家を建てるためには、まずは土地を探さなくてはいけません。ただし、土地の中には「建設条付き土地」といって、発注先となる工務店、ハウスメーカーや建設できる家のスペックがあらかじめ決まっているものもあります。

もちろん、建売住宅に比べると自由はききますが「どうしてもこういう家に住みたい」というはっきりとした希望があるなら、「建築条件なし」と明記されている土地を選びましょう。

建築の途中経過を確認できる

注文住宅は、土地を購入し、どんな家を建てるのか計画を立て、双方が納得したところで実際に着工します。そのため「自分たちの家ができるまで」をつぶさに観察できるのは、建売住宅にはないメリットです。

デメリット

一方、デメリットとしては

  • 土地を探すところから始めないといけない
  • ハウスメーカー、設計事務所、工務店との打ち合わせに時間がかかる
  • 建売住宅に比べると割高
  • 入居までに時間がかかる

が挙げられます。

土地を探すところから始めないといけない

注文住宅を手に入れる場合、家を建てるための土地を探すところから始めないといけません。

自分たちの希望に合った土地が必ず売りに出されるとは限らないので、土地が手に入らなければ、実際に家を建てられるのはどんどん後ろ倒しになっていきます。

ハウスメーカー、設計事務所、工務店との打ち合わせに時間がかかる

また、土地を無事に取得できたとしても、今度は「その上にどんな家を建てるのか」を考えなくてはいけません。ハウスメーカー、設計事務所、工務店との打ち合わせを開始しますが、この打ち合わせは複数回に渡ります。

仕事が休みの日は全て打ち合わせで終わるなどの過密スケジュールになることも考えられるので、時間に余裕が持てない場合は難しいでしょう。

建売住宅に比べると割高

注文住宅の場合、建築資材は基本的に「その家を建てるのに必要になる数」での発注になります。少ない数での発注になるため、

同じ建築資材を建売住宅で使う場合に比べると、どうしても単価は割高になりがちです。

また、注文住宅の良さの1つに「自分の希望や好みに沿った内装を実現できること」が挙げられますが、見境なく単価の高い材料を選んでしまうと、大幅に予算オーバーしてしまうので、注意しましょう。

入居までに時間がかかる

注文住宅の場合、土地の広さや間取り、インテリアの希望にもよりますが、建売住宅に比べると工期が長くなりがちです。

長いと1年近くかかることもあり得るので、入居したい時期から逆算し「いつまでに何をやる」というスケジューリングを綿密にする必要があります。

建売住宅・注文住宅に向いている人は?

建売住宅に向いている人

ここまでの内容を踏まえて、建売住宅・注文住宅のそれぞれについて、向いている人の特徴について考えてみましょう。まず、建売住宅に向いている人の特徴として

  • 間取り、デザインに強いこだわりがない
  • 予算をできれば抑えたい
  • できる限り早く入居したい

の3点が挙げられます。

間取り、デザインに強いこだわりがない

建売住宅の場合、ハウスメーカーや工務店が設定した計画に従って建てられた家が売られています。名が通ったハウスメーカーや工務店が手掛けたものであれば、人が暮らしていく分には何ら問題なく、快適に過ごせるはずです。

間取りやデザインに強いこだわりがなければ、十分に満足のいく家が手に入れられるでしょう。

予算をできれば抑えたい

注文住宅の場合、本人や家族の希望次第では、建てるのに必要な予算がどんどん上がってしまいます。一方、建売住宅の場合、諸費用を抜きにすれば、不動産会社が提示した金額を支払えば家を手に入れられるため、比較的資金計画も立てやすいはずです。

予算重視派の人なら、建売住宅を選んだほうが無難でしょう。

できる限り早く入居したい

注文住宅の場合、土地の広さや設計、使いたい建築資材次第では、工期がかなり長くなってしまいます。

できる限り早く入居することを目指すなら、建売住宅の方がいいでしょう。

注文住宅に向いている人

一方、注文住宅に向いている人の特徴として

  • 間取り、デザインにこだわりがある
  • 比較的予算に余裕がある
  • 比較的打ち合わせやリサーチに時間が取れる

の3点を解説しましょう。

間取り、デザインにこだわりがある

建売住宅の家が、自分の希望する間取りやデザインにすべて合致するということは、ほとんどないと考えた方がよさそうです。

「生活する分には困らないからいい」と割り切れるならともかく、「ここは譲れない」という点があまりに多いなら、注文住宅を選んだ方が、満足のいく結果が残せるでしょう。

比較的予算に余裕がある

建売住宅と比べると、注文住宅は総じて値段が高めです。また、話し合いを進めていくうちに「やっぱりここはこうしたい」という希望が出てきた場合、その希望を叶えるための計画変更をすることがあります。その計画変更のために、費用がさらに上がってしまうのも珍しくありません。比較的予算に余裕を持って臨む必要があるでしょう。

比較的打ち合わせやリサーチに時間が取れる

ハウスメーカーや工務店の担当者にとっては、「施主の希望に沿ったものを作る」ことが最大の使命です。そのため、注文住宅としてマイホームを建てる場合は、綿密な打ち合わせやリサーチが必要です。当然、自分たちでも時間を割く必要があります。

FP 荒井 美亜

FP 荒井 美亜あらい みあ

記事一覧

大学院まで行って公認会計士を目指していたものの、紆余曲折を経て今は「日本一、お金のことを楽しくわかりやすく説明できるライター兼ファイナンシャルプランナー」目指して活動中です。日本FP協会のイベントのお手伝いもしています。保有資格)日本FP協会認定AFP、FP技能検定2級、税理士会計科目合格、日商簿記検定1級、全経簿記能力検定上級、貸金業務取扱主任者試験合格

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 不動産投資にはリスクがある。頼りになる客観的なプロの意見が欲しいなら「セカオピ」で入手!

  2. おうち時間の過ごし方は読書!という人に使ってもらいたい。本の買取・購入がオトクになる「ブックチケット」って?

  3. フリーランスの最大の悩みは「相談相手がいない」こと。「.ippo(ドットいっぽ)」で相談相手を見つけて快適に仕事しよう